どうも、キタローです!
県立博物館・美術館で開催されている比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪異展に行ってきました。
omkt1801
会場は、県博の県民ギャラリー2。
omkt1803
入口には、比嘉ブラザーズ御本人が!どっちのほうだっけ?
入場無料なんで、入口で記名だけして早速入場!
omkt1804
と、その前に、マブヤー!マブヤー!クスクェーと唱えてご入場ください、とのことなので、
指示通り…「マブヤー!マブヤー!クスクェー」と大声で唱えました。(心の中で)
omkt1802
会場内は、こんな感じ。
いきなり正面に、シーサーが…これは、浦添の稲食い獅子ですね!(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P76 掲載)
シーサーの頭部が妖しい雰囲気ですな。
omkt1805
ふむふむ。
omkt1806
沖縄のおまじないの一覧とかもありましたよ。
omkt1807
マジムンマップ。
マップによると読谷代表は、アフィラー(あひる)マジムンと牛マジムン。
(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P17 、P26-27掲載)
omkt1808
こちら、イングワー(犬)マジムン。
(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P23 掲載)
リアルな造形…白目が怖いです。
さすが、比嘉ブラザーズ。
omkt1809
屋良ムルチ池から汲んだ水…。
大蛇伝説で有名な嘉手納町の屋良ムルチの水…み、水ですか?と心の中でツッコみつつ。(笑)
屋良ムルチ(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P132-133 掲載)
omkt1810
でた!のっぺらぼう?
なんとなく、貞子的な雰囲気も…。
omkt1811
そうです、こちら今帰仁代表(?)の天底の幽霊です。
(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P18-19 掲載)
omkt1812
へー。天底あたりの森…行けないかも。
omkt1813

あ、このフュギュア、欲しいかも!
カッコいいやつでました。
omkt1814
こちらは、宮古来間島のパーントゥ。
(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P96 掲載)
よく見ると、やっぱり怖い。
omkt1815
こちらは、西表島の小人伝説の小人。
(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P64−65 掲載)
頭に動物の頭蓋骨をかぶっていますが、これはなんだかカワイイ。
omkt1817
こちらガーナー。
那覇の奥武山あたりに住んでいた怪獣だそうです。
(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P44 掲載)
omkt1816
ゴジラとかガメラの映画に出てきそうな怪獣感ですが、天から落ちてきた石で退治されてしまい現在は、那覇市鏡原にあるガーナー森になっているそうです。
omkt1819
こちら、うるま市(屋慶名)代表のキンマモン神。
(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P57 掲載)
omkt1818
こちらは、マジムンっていうか、神様ですね。
沖縄の守護神と言われているそうです。
そう言われると、ありがたいような…。
omkt1820
巨大なタコの足もありました。
刺し身にして食べたいような…見事な出来栄え!
その昔、那覇の泊港に現れて暴れていた大ダコの足だそうです。
(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P37 掲載)
omkt1822
こちら、目に見えないマジムン、ムン(ムヌ)。
(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P128 掲載)
ムンは、人に憑依し、取り憑かれると本人の意志に関係なくムンによって動かされるという…やばいヤツですな。
omkt1821
目に見えないマジムン、ムンも、比嘉ブラザーズの手にかかれば、こんな感じ!
さすがです。
イメジネーションがビンビンですな。
こんなのに取り憑かれたらと思うと…ホントかんべんして欲しいです。
omkt1823
半魚人的なヤツ、きました。
大宜味村代表のピキンキル。
(「比嘉ブラザーズの沖縄のマジムンと怪」 P98 掲載)
omkt1824
造形物になると、結構スマートな感じでカッコいいです。
このフィギュアも欲しいなぁ…。
omkt1825
渡名喜島代表のマチュマーイ。
先頭にいるのが、マチュマーイだそうです。
ちなみに、一番後ろにいる、舌が長いやつは、シャッキナムンというマジムンだそうですよ。
しかし、この絵巻風の絵、ブレーメンの音楽隊みたいっていうか…楽しそうですね。
omkt1829
最後のコーナーは、魔除けグッズコーナー。
石敢當や塩に御札…スイジガイもありましたよ。
さすがに、こんだけマジムンを見たら、魔除けグッズのひとつも欲しくなりますよね。
ナイス、コーナー編成です。
omkt1830
受付にいたのは、比嘉ブラザーズの比嘉一哲(兄)さんでした。
ナイス笑顔です。
「沖縄のマジムンと怪異展」、読谷でも観たいなぁ。
ぜひユンタンザ・ミュージアムでも開催して欲しいものです。
来年あたり、よろしくお願いしまーす。