キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ: 見るとこ!

どうも、キタローです!
最近、個人的にホット(?)な瀬名波。
その瀬名波のとあるところで、またまた発見しちゃいました。
何をって?
それは…
awbias01
じゃ~ん!
はい、コチラです。
天使の羽根(エンジェルウィング)。
このふたつのイラストの間に立つと、ちょうど天使の羽根のように見えます。
しかも、羽(に見える部分)にはカラフルでトロピカルな沖縄のアイコンたちが描かれています。
いいですねー。
読谷村魚のジンベエザメもいます。
awbias02
コレを背に写真を撮ったら…ちょっと沖縄気分な天使になること間違いなし!?
ボクも今度、こっそり写真を撮ってみようっと(笑)
多分、おぢさんでも大丈夫です。
気になる方は、作者の方の インスタ を、チェックしてみてはいかがでしょうか!

◆ 発見場所 読谷村瀬名波地内(読谷バスターミナル付近) 

どうも、キタローです!
実は、ボク、前からどうにも気になっていたモノがあって…。
skiy01
それが…コレです!
 ボッカ・デラ・ベリタ( Bocca della Verità )…世界的に有名(?)な「真実の口」です。
そう、ローマにあるとばかり思っていたコレが、読谷にあったんです!
読谷とローマ(イタリア)にどんな繋がりがあるんだ!もしかして、全ての道は、ローマ経由で読谷に繋がっているんじゃ…などと妄想が膨らんでしまいます。(なんちゃって)
ま、まさか、本物ではないですよね?
skiy02
見つけたのは、こちらです。
名門読谷高校近く、県道6号線沿いにある開邦高等予備校付近。
skiy03
管理者の表示がありますが、この彫刻の管理者という意味ではないと思います。
よく見ると、右下部分にコイン投入口があるような…。
さらに頭の上の方には、テレビのモニタのようなものも…。
ナゾです。
口の中に手を突っ込んでみると真実がわかるのかもしれませんが、噛まれそうでコワかったので、やめておきました。

◆ 発見場所 読谷村字伊良皆352番地4

どうも、キタローです!
今年は、年明けからいい天気が続いていますね。
ボクも陽気に誘われて、長浜海岸までブラブラ散歩してみました。
nhbt2001
そうしたら、長浜の防波堤に描かれた壁画のなんかほんわりとした雰囲気にすっかり癒やされてしまいましたよ。
nhbt2002
特にこの亀とクラゲ、あとアンモナイト?とニョロニョロのヤツ、いいです。
気に入りました。
nhbt2003
ジュゴンみたいなクジラ(笑)もいるし。
2007年6月とあるので、描かれて13年(干支が一回り!)たっているんですね。
いい具合に馴染んで絶妙な雰囲気を醸し出していました。
いつもは、そこまで気にかけていなかったのですが、コレ、少し手入れをしたらちょっとした見どころになりますよね。
nhbt2004
よくよく見てみたら、新しいものもありました。

どうも、キタローです!
この間このブログでも 紹介した、座喜味城跡のライトアップ の点灯式に行ってきました。
zjlu1901
この日は昼間から結構な雨が降って、どうなることかと思っていましたが、予定どおり点灯式が開催されました。良かった良かった。
子どもたちによる座喜味棒のアトラクションの後、座喜味博物館前の広場で関係者の皆さんによる点灯セレモニー。
お約束の、スイッチON!
zjlu1902
雨にもかかわらず思ったよりお客さんも集まっていたので、これまた一安心。
zjlu1908
城壁が、赤、青、紫…といろんな色に刻々と変化する様子は、まさにロマンティックマジック!?(何だソレ)
zjlu1903
あいにくだなーと思っていた雨が、スクリーンみたいになってより幻想的な雰囲気になってましたよ、逆に。
なんというか、災い転じて福となす(?)といった感じで、良かった良かった。
zjlu1904
こちらは、一の郭のアーチ門から二の郭側を見たところ。
いつもなら輝いて見える嘉手納から那覇の街の明かりも、この日は雨に煙っておぼろげに見えるだけ。
zjlu1905
城壁のライトアップだけではなくて、座喜味城跡の城壁へ続く道の両端に広がる松林も緑色の光に照らされていました。
雰囲気あるよねー。
ただ、足元がちょっと暗かったように思いましたよ。
たぶん、すぐに改善されると思いますが…。
ライトアップは、期間中毎日午後6時から午後9時30分まで。
ただし、大晦日だけは、25時(1月1日午前1時)までライトアップされているそうです。
年越しは、座喜味城跡で…っていうのもありですな。

  期 間 2019年12月20日〜2020年2月21日
  時 間 18:00 〜 21:30
  場 所 座喜味城跡
  入場料 無料

どうも、キタローです!
いきなりですが、とあるところで発見シリーズです。(突然、始まってスイマセン…)
gjr01
読谷村役場のとあるところで、読谷山花織をモチーフにしたレリーフを発見しました!
コレ、コンクリートを型抜きして着色したものなんですが、カラーリングも含めて、秀逸だと思います。
さて、どこにあるのでしょう…。※1
結構、難易度高いと思いますが、ネット中継(!?)とかでもしかしたら見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。
実は、結構、面白いところがいろいろあるんですよね、読谷村役場って。
関係者の皆さん、読谷村役場の見どころツアーとか企画してみてはいかがでしょうか?

※1 正解しても、特に賞品とかはございません。

どうも、キタローです!
瀬名波の路地裏で謎のメッセージ(?)を発見してしまいました。
suh1901
一面に纏わりついた植物と錆びたトタンの組み合わせが、そこそこの廃墟感を醸し出しているこの建物。
しかし、この建物が独特なオーラを放ってるのは、そのせいだけではなかったのです。
suh1902
ちょっと、近づいてみると…!
もうお気づきですね。
何かの絵が、描かれています。
suh1903
さらに、近づいてみるとこんな感じ…そうです。
コレは、あきらかにUFO 。
しかも、見事な アダムスキー型
このシンプルでありながら堂々した形…ただの落書きであるはずがありません。
宇宙人からの何かのメッセージなのでしょうか?
も、もしかしたらここは、UFOの秘密基地のマークだったりして…。
いや、視点をかえれば バンクシー(というより、キースヘリングか…)的なストリートアートという見方もできなくはありません。
そうなると、東京都のようになんらかの保存措置をしなければいけないかも…。
うーむ。
またまた読谷の見どころが増えてしまった…。(そんな大げさなもんでもないような…)

◎発見場所 読谷村瀬名波(瀬名波公民館付近)

どうも、キタローです!
この間、世界遺産座喜味城跡界隈をウロウロしていたら、ステキなものを見つけました。
zjsg01
コレです、コレ。
何かの歯車的な大きな鉄の塊。
ステキなサビ具合にキュンとなりませんか?
zjsg02
ちょっと離れて見ると、こんな感じ。
世界遺産座喜味城跡の足元にあるユンタンザミュージアムの前に設置されていました。
zjsg03
コレが何なのかというと、サーターグルマ というやつです。
昔、サトウキビの汁を絞っていたやつですね。
三連歯車のステキなやつです。
zjsg04
こんなふうに、馬(とか牛)の力で歯車をぐるぐる回していたんですね。
zjsg05
ずいぶん前からあったように思いますが、あまりにもひっそり佇みすぎてちょっと見逃していました。
しかし、あらためて見てみるとかなりいい感じ。
コレって、ある意味沖縄の製糖業の歴史を伝える小さな 産業遺産 とも言えますね。
スターではないかもしれませんが、渋い脇役スポットとして要注目かも…。
あ!この場所、実は眺めもサイコーなんで、サーターグルマを中心に日よけとかベンチを置いて、休憩スポットにしちゃうもいいかもしれないッスね。

◆ 
世界遺産座喜味城跡 ユンタンザミュージアム (のサーターグルマ)
  所在地 読谷村字座喜味708番地6  
  開 館 9:00 ~ 18:00(入館は 17:30 まで)
  休館日 水曜日、年末年始(12月28日~翌年の1月4日)
      ※展示替え及び燻蒸などの臨時休館日 
      ※祝祭日が水曜日に重なったときには翌日が休館
  電 話 098-958-3141

どうも、キタローです!
北谷町の美浜にあるボクネン美術館 。
現在、ボクネン展Vol.25「生命の息吹」〜地球のまつり〜展を開催中のようですよ。
b25si01
名嘉睦稔 さんの会社(株式会社 プロジェクトコア)は、読谷に本社があるということで、ボク的にボクネンさん絡みの案件は読谷案件として取り扱っております。(笑)
AKARAは、ある意味、読谷の飛び地ですな。(北谷の皆さん、ゴメンね。)
しかし、このポスター(チラシ)の版画…立派な松ですね。
実に、力強い。
「巖臥蒼龍」(がんがそうりゅう)というタイトルだそうです。
ボクネンさんの出身地伊是名島のお隣、伊平屋島にある 念頭平松 なのでしょうか?それとも…。
b25si02
他にも、いろいろ魅力的な作品がラインナップされているみたいですよ。
コレは、観に行かねばなるまい!ですね。
よし、会期も3月までとロングランなんで北谷に繰り出してみよーっと。

◆ ボクネン展Vol.25「生命の息吹」〜地球のまつり〜
  会 場 ボクネン美術館
  所在地 北谷町美浜9-20 AKARA 2F
  電 話 098−926−2764
  期 間 2018年11月16日(金)〜 2019年 3月24日(日)
  時 間 11:00〜20:00
  入場料 大人 800円、高校生以下 500円、シニア 400円
      ※年間パスポート(大人1,500円)もあるようです。

どうも、キタローです!
実は、読谷村には隠れた見どころがいろいろとあるんです。
コレも、そのひとつ…。
kndtm01
喜名の観音堂公園に鎮座するこの物体。
何やら年季の入ったシブい風合いのこんもりとしたヤツ…何だこれ?
ナウシカに出てくるやつ か!?
kndtm02
と思いつつ、よくよく見ると(まぁ、ざっくり見ても)コリャ、てんとう虫ですな… しかも、ナナホシテントウ じゃありませんか。
(黄色いツノが生えているように見えますが…)
kndtm03
そうです。
実は、そうなんです。
コレは、喜名の観音堂公園 に存在する全国的にも珍しい(?)てんとう虫型の遊具なのでした。
なかなかいい感じにエイジング(あるいはウェザリング )が進んでいて、見方によっては、古代遺跡のように見えないこともない(?)です。
kndtm04
後方からみると、こんな感じ。
背中の真ん中がえぐれて、すべり台になっています。
黄色いツノのように見えたものは、階段&手すりなんですね。
滑るところの幅の感じからすると、対象年齢は小学校低学年くらいまででしょうか…。
残念ながら、大人はスッポリはまってしまいそうです。
まぁ、そういう楽しみ方もあるかもしれませんが…(ありません)
kndtm06
観音堂公園のてんとう虫型すべり台、なかなかいい味を出してるんじゃないでしょうか。
個人的には、喜名小学校のペガサス に匹敵するポテンシャルだと思うんだよなー。
ぜひ観に行って欲しい場所の一つです。
ちなみにこの角度からだと、上の方にきれいにリニューアルされた 喜名観音堂 も見えます。

観音堂公園のてんとう虫型すべり台
  所在地 読谷村字喜名448番地1

どうも、キタローです!
実家の近所で見かけたナイスシーサー。
tks01
頭が小さめで足がどっしりした、なかなかイケメンな感じのシーサー。
どことなく 鉄人28号(古っ…)的な雰囲気がしないでもないところがステキです。
tks02
持ち主の(?)のちょっとした遊び心なんでしょうか?お腹に何やら植物を抱えていますが、自然との共生(?)を表現しているようで良いんじゃないでしょうか。
あれ?
足元に、何やらプレートがあります。
tks03
おー!このシーサーの作者は、仲間陶房 の仲間功(なかま・いさお)さんですか。
平成15年だから、今から15年前の作品なんですね。
仲間さんがアルベルト城間さんと共作したお皿 を以前ゲットしたんですが、個人的にシーサーのイメージは無かったなぁ。
こんな大きなシーサーも作ってたんですね。
いいですねー。
読谷村、街角のナイスシーサー、結構いますよ。

◎発見場所 波平花織工房 から座喜味城跡向け約200m左側(有限会社 大協建設 正門)

↑このページのトップヘ