どうも、キタローです!
実は、ボク、前からどうにも気になっていたモノがあって…。
それが…コレです!
ボッカ・デラ・ベリタ( Bocca della Verità )…世界的に有名(?)な「真実の口」です。
そう、ローマにあるとばかり思っていたコレが、読谷にあったんです!
読谷とローマ(イタリア)にどんな繋がりがあるんだ!もしかして、全ての道は、ローマ経由で読谷に繋がっているんじゃ…などと妄想が膨らんでしまいます。(なんちゃって)
ま、まさか、本物ではないですよね?
見つけたのは、こちらです。
名門読谷高校近く、県道6号線沿いにある開邦高等予備校付近。
管理者の表示がありますが、この彫刻の管理者という意味ではないと思います。
よく見ると、右下部分にコイン投入口があるような…。
さらに頭の上の方には、テレビのモニタのようなものも…。
ナゾです。
口の中に手を突っ込んでみると真実がわかるのかもしれませんが、噛まれそうでコワかったので、やめておきました。
◆ 発見場所 読谷村字伊良皆352番地4
実は、ボク、前からどうにも気になっていたモノがあって…。
それが…コレです!
ボッカ・デラ・ベリタ( Bocca della Verità )…世界的に有名(?)な「真実の口」です。
そう、ローマにあるとばかり思っていたコレが、読谷にあったんです!
読谷とローマ(イタリア)にどんな繋がりがあるんだ!もしかして、全ての道は、ローマ経由で読谷に繋がっているんじゃ…などと妄想が膨らんでしまいます。(なんちゃって)
ま、まさか、本物ではないですよね?
見つけたのは、こちらです。
名門読谷高校近く、県道6号線沿いにある開邦高等予備校付近。
管理者の表示がありますが、この彫刻の管理者という意味ではないと思います。
よく見ると、右下部分にコイン投入口があるような…。
さらに頭の上の方には、テレビのモニタのようなものも…。
ナゾです。
口の中に手を突っ込んでみると真実がわかるのかもしれませんが、噛まれそうでコワかったので、やめておきました。
◆ 発見場所 読谷村字伊良皆352番地4