キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ:食べ物 > カレー

どうも、キタローです!
友人がFBに美味しそうなお店(念のために行っておきますが、お店が美味しそうではなく、そのお店で売られているのが美味しそうっていうことです…)をアップしていたので、ちょっと行ってきました。
70kfv01
コチラがそのお店のロゴマーク。
茶色と白に塗り分けられた丸の上に、黄色い70。そして、KITCHEN。
その下にカタカナで、ナオキッチンと書かれています。
セブンティキッチンではなく、ナオキッチンなんですね。
70kfv03
はい、コチラがその全貌です。
ロゴマークの茶色と白でお気づきの方も多いと思いますが(っていうか、そもそも知っている方も多いと思いますが…)カレーのテイクアウト専門店ですね。
ちょっとレトロなシトロエンバスチックなキッチンカーです。
なんかオシャレ。
70kfv04
そちらが、荷台部分に作られたキッチンスペース。
みたところ、一人で切り盛りするのに、ちょうど良さそうな感じです。
たぶん、内部も機能的に配置されているんでしょうね。
70kfv05
とういうこで、早速ですが、コチラがメニュー。
鉄板焼もあるとうことですが、やはりカレーですね。
70kfv06
カレーはこのような感じになっているようです。
うむふみ、なんかいい感じじゃないですか!
お米は、ジャスミンライス
香りの良い長粒種のお米ですね。
日本のお米よりパラパラ感があって、カレーにはピッタリですよね。
70kfv07
レギュラーメニューは、中辛のキーマカレーと甘口のバターチキンカレー。
そして、この日は、マッサマンカレーもラインナップされていました。
準レギュラーといったところでしょうか?
70kfv09
ということで、今日、ボクがチョイスしたのは…。
70kfv12
ジャーン!
マッサマンカレーでした。(見た目では、ちょっと分かりづらいですね)
とりあえず、食べたことがないものを選んでみました。
70kfv11
こちらは、ライス側。
充実した内容じゃないですか!
70kfv14
小ぶりですが、しっかりナンもついてます。
コレは、嬉しい。
70kfv17
ゆで卵も。
70kfv16
こちらは、アチャール。(たぶん)
大根でしょうか?
スゴくいい感じの酸味で、美味かった!
70kfv13
そして、こちらがジャスミンライス。
確かに、長ーい。
そして、バイオプレーヤーとしていい味だしていたカシューナッツ。
70kfv15
カレーは、ココナッツミルクが入っているからでしょうか。
色合いは、マイルドな感じ。
味わいも辛いのかなーと思ったんですけ、思いの他優しい味です。
辛さは、遠くからかすかにやってくる感じです。
ジャガイモとか鶏肉(?)といった具も結構大きめなのがは入ってて、しっかい食べごたえがありました。
カレー、ごはん、ナン、アチャール、卵、そしてカシューナッツ。
最終的には、全部をごちゃごちゃに混ぜて食べちゃいましたよ。
トータルでスゴく満足感のあるカレーだと思います。
いやぁ、コリャ贅沢ランチだ。
70kfv19
ということで、もちろん一粒残らず完食!
美味かったなー。
コレで、700円は大満足。
言うこと無しですな。
あ、もしかして70キッチンだから、700円とか!?(…違うか)
これは、是非ともキーマカレーとバターチキンカレーも、試してみなくちゃ。
70kfv08
70Kitchenは、キッチンカーなんで基本移動しながらの営業のようですが、当面、大湾の国道58号沿い、やっぱりステーキとかダイレックスの道向かい。国道58号の旧道沿いで営業しているそうです。
焦げ茶色のちょっとレトロな車が止まっていたら、それが70Kitchen。
カレー好きの人は、要チェックですよ。

70Kitchen(ナオキッチン)
  発見地 読谷村大湾の国道58号沿い ダイレックス読谷店 向かいの旧道
     ※当面は、こちらで営業する模様
  営 業 月〜金曜日
  時 間 11:00~15:00(金曜日 11:00〜13:00)
      ※公式インスタを確認することをオススメします。

どうも、キタローです!
読谷にもドンドンステキなお店ができてますよねー。
ホント、嬉しい限りです。
csrfv01
実は、個人的にカレー好きなもので、カレーを求めて県内外あちこちにいっちゃってるんですが…久しぶりにCSS(地域振興センター)1Fにあるまーさむん小路(スージ)に行ったら、カレーのお店ができていました。
csrfv02
こちらです。
カレースタンドロムアズ。
絶賛、お客さん募集中!!(笑)
読谷村観光協会のFacebook によると、店名は店主が安室(あむろ)さんなので「ロムアズ」ということらしいです。
…な、なるほど、逆にね!
csrfv05
ということで、気を取り直して(?)、メニューをチェック。
ふむふむ。
csrfv03
写真付きのメニューもありました。
どれも美味しそう…。
csrfv04
なんてことを思いつつ、選んだのはもちろんコチラ。
3種全乗せカレープレート。
ボク的には、コレ一択でしょう。
店(まーさむん小路)内限定なので持ち帰り不可です。
csrfv06
注文すると携帯用のブザーを渡されるので、まーさーむん小路飲食スペースで待つこと、しばし…ビーっとなって店の窓口へ!
csrfv07
コレですコレです。
3種盛り。
読谷のやちむんのお皿に3種類のカレーが豪快かつ美しく盛られています。
csrfv08
アップでも撮ってみました。
手前が牛すじと飴色玉ねぎのカレー、真ん中のごはんの上のものがココナッツと枝豆のキーマカレー、奥のちょっと赤みを帯びたものがトマトとパクチーのチキンカレーだと思います。(たぶん)
ごはんは、黄色い サフランライスです。(これまた、たぶん) 
csrfv09
さっそく、いただきまーす。
おお、なんていうか、本格的なのに親しみやすいっていうか…要するに、美味しくてパクパク食べちゃうやつです。
もちろん、一つ一つが美味しいカレーなんですが…最終的に全部かき混ぜて、食べちゃいました。
うーん…美味いなー!
もう、このなんていうか、美味しいカレーを探してあちこち彷徨ったけど、こんな身近にあったんだ!っ
ていう、まるで幸福の青い鳥を見つけたような気分になっちゃいました。
csrfv10
それから、この付け合せの、ピクルス的な…カレー界では、アチャール っていうんでしょうか?(間違ってたらゴメンナサイ)がまたウマい!んです。
いくらでも食べられそう。
csrfv11
ということで、完食。
いやぁ、美味しい店が増えるのって、実に嬉しいですねー。
また行かなくちゃだわ。

◆ カレースタンド ロムアズ
  所在地 読谷村字喜名2346番地11 読谷村地域振興センター 1(まーさむん小路)
  電 話 090-9786-3812
  営 業 11:00~14:00
  定休日 土曜日、日曜日
      ※新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。       
       来店時は事前に店舗に確認してください。

どうも、キタローです!
ようやく、世の中も一段落した感じがする今日このごろ。
kftsgf06
しばらく、テイクアウトのみの営業だったコフタが、イートインを再開してというので、さっそく行ってきました。
kftsgf04
お店の中に入ると、黒板にこの日がメニューが書かれていましたよ。
ホワイトスープキーマと
ココナッツフィッシュと
きのこのサンバルの3種類。
kftsgf07
久しぶりの店内。
こんな感じだったんですね。
すっかり忘れていました…っていうか、テイクアウト営業のなる前から、しばらく行ってなかったから、もしかしたらテーブルセットが新しくなっていたかもしれません(笑)
テーブルの配置が変わってました
kftsgf08
でも、この窓からの景色は変わったなかったです。
晴れた日には、すごくきれいだろうな。(あと、夜景も!)
kftsgf03
コフタのカレーは、こんな配置です。
1種盛り、2種盛り、3種盛りが選べますが…もちろん、迷わず本日のカレー3種盛りで!
kftsgf01
はい、来ました。
コチラです。
3種類のカレーの他に、いろんなおかずが一緒にやってきましたよ。
このカレー定食的なものを、ミールスというものだそうです。
kftsgf10
メニューには、ミールスの食べ方も乗っていましたよ。
kftsgf11
ふむふむ。
なるほどなるほど。
組み合わせによっていろいろ味わいが変わりますよ。
コレは、楽しいなー。
kftsgf12
最終的に全部をぐじょぐじょにしていただきました。
単品で食べるより、相乗効果でうまさマシマシです!
もちろん、完食。
kftsgf13
全部盛り、大盛り無料のスペシャルプレートもあるそうです。
いつかチャレンジしてみよう。

◆ スパイスカレー コフタ 
  所在地 読谷村字大木375番地 A-23
  電 話 098-962-0462
  e-mail  spicecurry.kofta@gmail.com
  営 業 11:30〜15:00(L.O.14:30)
      金、土のみ 夜コフタ 有 9:00-23:00(L.O.22:00)※要 前日までの予約    
  定休日 火、水曜日

どうも、キタローです!
水屋のNKZ氏が、FBで耳寄りな情報をアップしてくれてました。
bngl01
その情報とは…
bngl02
こちら!トリイ前のBingoが営業を再開したという情報です。
しかも新たにランチ営業がスタートしたこと言うじゃないですか。
コリャ、行かなくっちゃですよねー。
bngl19
ということで、さっそく偵察に行ってきましたよ。
店内に入ると、さっそく黒板にメニューが。
ふむふむ、ホットドックにカレーにピザ…最高ですな!
bngl05
久しぶりに来たので、とりあえず、店内の様子をチェック。
入口側のカウンター。
bngl06
カウンターのまん中付近。
bngl07
そして一番奥側。
木がふんだんに使われていて、なんとも言えない味があります。
なんか、アメリカのちょっとした田舎街にある昔ながらのバーみたいな…。(いい意味で…そもそも行ったこと無いので、あくまでイメージですけど。)
bngl09
さっそく、FOODのメニューをチェック!
個人的に、Bingoといえば、(Havana Havana時代からの)ミントたっぷりのモヒートを始めとしたカクテルバーのイメージから抜け出せないんですが…メニューのラインナップもメニュー自体の色合いも思いっきりアメリカンな雰囲気でいい感じ。
bngl13
中でも気になるのが、やっぱりカレー。
Bingoのカレーは、チリコンカーンを使った、その名も「カウボーイカレー」(Cowboy Curry)。
アメリカ南部あたりの いわゆる Tex-MeX なカレーですね。
ちなみに、サイズはミニ、普通、大、特大が選べるそうです。
bngl20
そして、ランチタイムには、そのカウボーイカレーとコーヒーのセットが980円でいただけるそうです。
通常だと、カレー700円にハンドドリップコーヒーが500円なんで、1,200円。
なんと、200円以上もお得!
ということで、まよわずランチセットを注文しました。
bngl10
はい、来ましたー!
コレが、カウボーイカレー。
bngl11
まず、チーズがたっぷりで、上から緑、茶、黄、白と色合いがサイコーです。
しかも、このチーズがちょっと炙られて、ちょっとスモーキーな香りがなんとも鼻腔をクスグリます。
もうハンパなく美味そう!
bngl12
チリコンカーンのカレーなので、もちろん豆いり。
辛さも旨みも、申し分ありません。
コレは、なんというか…チーズも含めて個人的に新感覚!
もちろん美味くて、パクパクいけちゃうヤツです。
もうサイコーです!
bngl17
なので、あっという間に完食。
bngl16
そして、大きめのマグカップで出てくるハンドドリップのコーヒー。
このコーヒーが、また美味かった。
Bingoは、カクテルだけじゃなくてカレーもコーヒーも美味いという事実に驚愕です。
bngl18
昼間のBingo…はっきり行って、超オススメです。
bngl14
昼間は、カレー(ホットドックやピザも美味そう)とコーヒーを。
夜は、モヒート。
Bingo、やっちゃってくれるなー。
コリャ、またまた通いたくなるお店が増えちゃったゾ。

Bingo
  所在地 読谷村字楚辺1137番地1
  営 業 11:30〜21:00 ※当面の間 
  定休日 月曜日

どうも、キタローです!
FBで前から気になっていたお弁当の情報…。
kfttc01
ついにとうとう、チャレンジする時がきました!
コチラです。
バナナの葉で包んだお弁当。
kfttc03
スパイスカレーのコフタで絶賛販売中のヤツです。
kfttc04
コフタは、緊急事態宣言中は、テイクアウトのみの営業となっています。
kfttc02
いろいろ大変な中だと思いますが、笑顔で美味しいものを提供してくれています。
こういう笑顔をみると、なんだかホッとしちゃうな。(ボクがいうのもなんですが…)
kfttc06
ということで、今回購入したものは…コレです。
どうしても食べてみたくて、数日前に電話で予約していた、島ダコのビリヤニ 。
kfttc07
新聞紙を解くと、バナナの皮の包まれたお弁当がでてきました。
ちょっと…っていうか、かなり新鮮。(なにしろ初体験なもので)
kfttc08
でました!
島ダコがたっぷりはいった、ビリヤニ。
ご飯は、見慣れたいつものお米ではなく インドの長粒米 です。
kftfc09
「プリっとタコとバター香るビリヤニの上にエッグマサラやきゅうりのヨーグルトサラダ、おかず2種がのったお弁当」との説明に偽りなし!(当たり前か)
タコの炊き込みごはんの上に、カレー的な(味付けの)ものが乗った感じですね?
オクラとかゴーヤーといった夏野菜もいろいろ入ってました。
kfttc10
全体的に優しい味わいですが、卵(マサラエッグ)も潰して全体を混ぜ合わせて食べると、味が渾然一体となって…やっぱり、美味いな!
さすが(ほぼ)毎回売り切れになるのもわかります。
kfttc11
ということで、あっという間に完食。
米粒ひとつ残りませんよ。
コフタでビリヤニ…美味かったなー。
いやぁ、また食べたい。
しかし、バナナの葉っぱっていうのも、実にエコな容器ですね。
逆に(?)オシャレ感もあっていいなぁ。
kfttc05
スパイスカレーコフタは、テイクアウトのみですが、元気に営業していました。
ボクの後にもお客が途切れずにお客さんが来てましたよ。
やっぱり人気なんだなー。

◆ スパイスカレー コフタ 
  所在地 読谷村字大木375番地 A-23
  電 話 098-989-7466
  e-mail  spicecurry.kofta@gmail.com
  営 業 当面の間 11:30〜14:30
  定休日 当面の間 火、水曜日

どうも、キタローです!
FBで友人K氏がことあるごとにオススメしているので、行きたい行きたいと思っていたあのお店。
smdfe01
ついに行ってきましたー!
そのお店は…
smdfe02
大人気のパン屋、ベーカリー水円内で週末(金、土)のみオープンするというMANTICAN(マンチカン)。
最近流行り(?)の、いわゆる間借りカレーってやつですね。
smdfe07
こちらが、ご存知、水円。
smdfe03
もちろん水円なんで、ごきげんなパンも販売していますが、金曜日と土曜日は、どうにもマンチカン。
この日も、お店はマンチカン目当てのお客さんで満席でした。
今週のメニューは、どうやらこちらのようです。
smdfe04
マサラドーサ。
「米と豆を発酵させて作る生地を薄くのばし焼き、スパイスで炒めたポテトを包みサンバルチャトニと食べるインドの軽食」だそうです。
もとろん、迷わず注文しましたよ。
初体験…楽しみです。
smdfe05
ドリンクも注文。
ここは、もちろん、チャイで行っちゃいました。
smdfe06
店内は満席だったので、優雅にひとりテラス(?)席。
そして…きたー!こちらが、マサラドーサ。
ぱっと見、読谷名物 楚辺ポーポー のようにも見えますが、実際はどちらかと言うとパリッとしたクレープのよう感じです。
あと、アボガドっぽい緑色のやつとヨーグルトみたいな白いのが…チャトニ、でしょうか?
そして、銀色の容器に入っているのが、サンバールだと思います。たぶん。
smdfe08
天気も良くて、外席でたべるインド料理。
外ですが、木陰なんで涼しくてサイコーです。
さっそく、ドーサ(外側)を端っこからちぎっていただきます。
smdfe09
正しい食べ方(?)がいまいちわからなかったのですが、パリパリな感じなんでこんなふうにチャトニをつけていただきました。
ドーサ自体は、パリパリしていて噛みしめるとほんのり甘みを感じます。
smdfe11
そして中には、じゃがいものマサラ が隠れていました。
っていうか、この組み合わせが マサラドーサなんですよね?きっと。
皮の部分に中のじゃがいもを載せて、チャトネをかけていただくと…至福です。
ドーサ、結構クセになるかも。
まさにスナック(軽食)感覚。
smdfe10
最終的には、全部混ぜ的な食べ方になりました。
コレが、なんていうか、渾然一体となって…ウマい!
smdfe13
はい、もちろん、少しも残さずに完食です。
しかし、軽食とはいえ結果的に満腹感あり、です。
smdfe12
チャイも美味しくいただきました。
シロップはお好みでっていうところでしょうか。
クッキーが付いてたのが、何気に嬉しかったりして。

さっそくですが、また行きたいな、マンチカン。
今度は、ミールス の日に行ってみようっと。


◆ パン屋 水円
  所在地 読谷村字座喜味367番地
  TEL 098-958−3239
  営業日 木〜日曜日
  時 間 10:30am〜17:00pm

MANTICAN South indian curry & dosa
  bakery 水円にて毎週金曜日と土曜日に出店。
  open 10:30〜16:00頃まで。お料理がなくなり次第終了。

どうも、キタローです!
街(村か)で話題のあの店が、期間限定のランチタイムを始めたという情報が…コレは、行かなきゃ。
nbkc01
ということで、行ってきましたよ。
nbkc03
はい、コチラです。
波平ビル(あぶさんのある建物)の3Fにある、肉バルNY
nbkc04
昨今の社会状況を受け、現在、ランチタイムのみの営業となっていました。
nbkc06
中の様子は、こんな感じです。
nbkc05
通常の夜の営業の時とはまた違って、昼間の店内はなんとなく落ち着いた雰囲気です。
nbkc08
テーブルに座って、さっそくメニューをチェック。
ステーキ、ハンバーグ、カレー、スパゲッティー!
むむむ、コレは、黄金のライナップじゃないですか。
さすがです。
nbkc07
といいつつ、食べるメニューはもうすでに決めていたんですけどね…。
nbkc09
注文して、待っている間にちょっと窓の外を眺めてみると、コレがまた絶景。
梅雨明け前でしたが、ちょっと霞んだ感じの海がいい感じ。
西海岸が一望できるので、晴れた日がの眺めはコレまた格別なんでしょうねー。
夕陽もきれいに見えると思います。
夜だけの営業はもったいないなー、なんと思ったり。
nbkc13
とかなんとかしていると、来ました。
スープと、サラダ。
nbkc02
はい、そして、ついに…やってきました。
黄色いカツカレー!
やっぱり注文してしまいました。
懐かしさを感じる黄色いカレーにいいサイズのカツが乗っています。
(カレーに合わせて、カツも控えめな色合いなところがイイね!)
たまりませんな。
ちなみに、カレーは牛すじのカレー。
そして、カツは、豚ではなく牛だそうです。
ビーフカツですね。
nbkc15
やっぱりこのカレー&カツ&ライスが渾然一体となった味わいがたまらないんですよね。
カレーは、どっちかっていうと辛さとスパイス感は控えめでしょうか。
流行りの味ではないかもしれませんが、懐かしくも優しい味わいがいいですね。
nbkc16
そして、さり気ないタイミングでコレが出てきます。
好みでご利用くださいってとこでしょうか。(あきらかにそうですね)
nbkc17
ストレートな黄色いカレーをしばらく楽しんだ後、迷わずウスターソースと一味唐辛子を投入しました。
専門店とかでこんなことしたら怒られそうですが、昔、食堂のカレーに醤油をかける派とソース派論争があったことを思い出しました。(笑)
ボクは醤油派だったんですが、ソースもイケますね!
nbkc18
そしてぐるぐるかき混ぜて、パクパクいただきました。
いやぁ、美味い!
一味とウスターソース…コレは、必須かも。
もちろん自分好みのアレンジも楽しめますが、普通に美味しいので何も入れずに食べるのもありです。
nbkc10
食った食った。
見た目より(?)ボリュームもあるので、かなり満腹になっちゃいます。
もちろん、米粒一つ残さずに完食しましたけどね。
いやぁ、美味かった。
ごちそうさまでした!

肉料理居酒屋 肉バルNY
  所在地 読谷村字波平1070番地1 
波平ビル3階。
  電 話 098-988-5529
  営 業 18:00 〜 24:00 (ラストオーダー 23:30)
  ※7月11日(日)まで、下記のとおりランチタイムのみ営業中!
   11:30〜14:30(ラストオーダ 14:00) 日曜休み  

どうも、キタローです!
このところ、(ほぼ)毎日天気がいいですね。
キャンプ日和だなー、と思いつつも観に行けない…(泣)
tbskc01
そんな中、とある筋から耳寄りな(美味いモノ)情報を入手したので、早速確認に行ってきました。
tbskc02
問題の店は、こちらです。
うーじ焼き酒場徳武蔗屋(トゥクブサヤ)!
今、昼間の営業(ランチタイム)やってるんです。
tbskc05
ランチタイムのメニューが、こちら。
両方、美味そうなんですが…
tbskc06
やっぱり、こっち行っちゃうよねー。
男前カツカレー!
お値段は、900円也。
「奇跡のスパイス配合」かつ「サックサクのとんかつ」ですからね、最強じゃないですか。
迷わず、注文!
tbskc08
ちなみに、ドリンクも付いてます。
ここは、ウーロン茶かな…。
tbskc09
でか!
先にウーロン茶が、中ジョッキでやってきました。
コレは、嬉しいな。
tbskc10
そして真打ち登場!
しっかりとしたサイズのトンカツにライスは、300g。
見た目サラサラのカレーが…まさに、男前です。
正しいカツカレー、ですな。
tbskc11
コールスロー的なサラダも付いてきました…っていうか、コールスローか。
コチラも、美味しそう。
tbskc12
ということで、カレーに浸してカツを一口…うう、美味いのう。
カレーもカツも美味い!
奇跡のスパイス(?)のせいか、香りもステキだし、辛さの具合もちょうどいい塩梅。
tbskc13
メニューに「カレーは飲み物だ」っていう一言が添えられていましたが、まさに飲み物みたいにサラサラごくごくいっちゃいました。(笑)
しかし、居酒屋のカレーがこんなに美味いとは、驚いちゃいますよ。
キタローもビックリ!
嬉しい驚きですけどね。
この後、最終的にコールスローも投入してぐちゃぐちゃに…コレまた美味し。
tbskc14
定番の福神漬けもついてます。
コチラは、ちょっと苦手なので残しちゃいました…ゴメンナサイ。
tbskc15
はい、あっという間に完食。(福神漬け以外)
いやぁ、満足満足。
しかし、カレーの美味い店が増えて、嬉しいけど困っちゃうなー。
tbskc04
お支払いは、よみペイが使えましたよ。
tbskc15
しかも、徳武蔗屋は『感染症防止対策推進宣言の店』なんで、代金の20%がポイントバックされます。
コレは、ウレシー。
tbskc07
ところで、絶品だったカツカレーともにラインナップされていたもう一つのメニュー…。
NYのB級グルメをアレンジしたという、やんばる若鶏の塩麹漬けウージ焼きが乗ったチキンオーバーライス。
酸味のきいたヨーグルトと柚子の組み合わせとか、正直かなり気になります。
ヤバそうな予感。
次は、絶対コレを食べてみなくちゃだな。
徳武蔗ランチ、再訪決定です。

徳武蔗屋(トゥクブサヤ)
  所在地 沖縄県中頭郡読谷村字楚辺1137番地1
  電 話 098-989-0073
  営 業 17:00~24:00  ※L.O. 23:00(食事)、23:30(ドリンク)
                   ※現在、営業時間が 12:00~20:00 になっています。(当面の間)
  定休日 日曜日 ※不定休あり

どうも、キタローです!
最近、いろいろ新しいお店ができている読谷。
icndfv01
またまた、新しいお店ができていましたよ!
icndfv03
はい、それがこちらです。
ちょこっとお買い物をしようと古堅のイオンタウンに行くと、スターバックスの隣にカレー屋が。
あー、カレー屋ね…ん、アレ、あったっけ?
記憶が確かなら、以前カレー屋はあったと思いますが、そこはとっくに閉店したはずだったし、場所もここではなかったはず。
むむむ、コレは新しい店に違いない。
ちょっと行ってみなくてはということで、早速突入してみました。
icndfv04
お店の名前は、インドカレーハウス ニューデリー。
お店の方に聞いてみると、12月22日にオープンしたばっかりだそうです。
ちなみに、店員は、全員インド系の方のようでした。(…たぶん)
とはいえ、全く問題なく日本語で注文できます。
icndfv05
さっそく、メニューをチェック。
基本、カレーにナンの組み合わせのようです。
icndfv06
かんりの種類のカレーがラインナップされています。
icndfv08
セットメニューもありました。
icndfv09
こちらは、その他のメニュー。
お肉のメニューもあります。
icndfv11
そして、お得なランチメニューもありました。
基本のAランチにチキンメニューの数でB、Cと3種類のランチ構成のようです。
icndfv12
店内に設置されたテレビでは、インドの映画とかミュージックビデオが随時放映されているようです。
インド気分が盛り上がりますね。
icndfv13
この日、注文したのは、迷わずCランチ。
2種類のチキン料理がついてます。
とりあえず、コレ行っときたいですよね。
icndfv14
ランチメニューだとなめてましたが、なんなんだこのナンは!
めちゃくちゃデカイじゃないですか。
思わず大きさがわかる写真を撮ろうと思ったのですが、身近に比較できるものがなかったので自分の手を広げてみました。
逆に思いの外伝わりにくくなったような気もしますが…ホント、デカかったです。
icndfv07
ということで、さっそくナンをちぎってカレーをつけていただきます。
お!コレは、なかなか美味いじゃないですか。
ランチのカレーは、5種類から選べますが、初めてなんでオススメ(と思われる)の本日のカレーをチョイスしました。
この日は、ココナッツチキンカレーでした。
icndfv15
こちらは、チキンティッカ(小さい方)とタンドリーチキン
icndfv16
ヨーグルトに漬け込んだものを窯で焼いたというだけあって、マイルドな味わいのチキンディッカ。
美味いのー。
タンドリーチキンは、しっかり味が染みてて、コリャまた美味かった!
あんまり美味かったので、食べかけ写真撮り忘れました…。
icndfv17
巨大なナンだったんですが、カレーの量がコレまたたっぷりあって…結局、ナンを食べきってもカレーが残っちゃったんで、仕方なく(?)ライスを追加注文。
ランチタイムは、100円プラスでOKです。
icndfv18
ということで、完食。
いやぁ、満腹満腹。
icndfv02
コリャまた、いいお店ができちゃいましたね。
ランチの選択肢も増えるし、夜、本格的なインドカレー(?)が食べたくなったときに気楽に行けそうです。

◆ インドカレーハウス ニューデリー
  所在地 読谷村字古堅641番地1 イオンタウン読谷内4号棟401号
  電 話 098−988−5040
  営 業 10:00〜22:00 ※ランチタイム 10:00〜16:00
  定休日 無し

どうも、キタローです!
最近大将が「健康」とか「薬膳」にハマっている感がありまくりのもつ焼きあぶさん(笑)
absgmc101
以下、あぶさんが先日 Facebook にアップして記事の引用です。
******************

おはよう御座います。
今日からお米は玄米に変えました‼️
そして、昨日届いた酒粕と味噌で、豚と豆腐を粕漬けにしました^_^
その酒粕を使って酒粕と塩麹で作った豚肉と冬瓜の玄米カレーという名前聞いただけでも寿命が延びそうなカレー作りました。
それから与那原ヒジキを豆とニンジンで炊きました。
メニューを見直して健康目指します!

******************
いやぁ、かなり本気(マジ)でしょ?
ということなんで、さっそく食べに行きました、玄米カレー!
結論からいうと、美味かったなー。
玄米の食感というか噛みごたえ(?)とスパイスの効いたカレーは、なかなかグッドなマッチング。
あと、冬瓜もいい味だしてましたよ。
健康に良いメニューを出す、薬膳居酒屋。
なんか、TVドラマに出てたような…。
ガンガン飲みまくっているだけのボクには、ありがたいようなそうでもないような(笑)
あと、日本酒も身体にいいといことで充実させるって言ってました。
日本酒好きにはたまらないお話ですが、逆に飲みすぎちゃいそうです。

◆ もつ焼 あぶさん
 所在地 読谷村字波平1070番地1
 電 話 098-959-5649
 営 業 ランチタイム 11:30 〜 14:00
     居酒屋タイム 17:00 〜 24:00
 定休日 無し!年中無休

↑このページのトップヘ