キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ:食べ物 > ラーメン

どうも、キタローです!
チェックしているあの店のインスタに心惹かれる一品の情報がアップされたので、コレは!と思い、行ってきました。
mhns23040201
はいはい、そうです。
まるつストアですよ。
mhns23040204
まるつストアは、3月にメニューのリニューアルを敢行したということですが、どんなふうに変わっているのか…楽しみですな。
mhns23040202
ちなみに、新メニューは、「背脂煮干」と「濃厚煮干」が2本柱のようです。
コリャ、早めに食べなきゃ!
しかし…。
mhns23040203
今回チャレンジするのは、限定メニューのコチラ。
「塩冷や煮干」!
冷たい、煮干しベースの塩…いいじゃないですかー!
もちろん、迷わず注文。
今回は、うずら(の玉子)は、無しのほうで。
mhns23040206
ホラ、来た!
コレです。
煮干香る冷たいスープに細麺…見た目もなかなかに麗しい。

…というところで、携帯が充電切れ(!)
食べてるところの写真を撮ることが不可能に(泣)

しかし、ねぇ、スープを一口くちに運ぶと、煮干&塩&冷…なんか新鮮。
麺も冷たいせいか、ちょっと歯ごたえありで、いいねー。
見た目レアなチャーシューは、低温調理したものなのでしょうか?
美味しい生ハムを厚切りにしたようで美味い!
フライドガーリック(?)と細かく切った玉ねぎの食感も面白くも楽しくていいですな。
と、個人的には、初夏の雰囲気を感じるこの季節にピッタリなラーメンだと思いましたよ。
いやぁ、塩、いいですねー。
コレは夏場の定番メニューにして欲しいなぁ。

ということで、あっという間に完食&完飲してしまいました。
ごちそうさま!

◆ まるつストア
  所在地 読谷村字長浜1625番地1
  営 業 月、火、木、金、土、日曜日
      ※
毎月26日は二郎系ラーメンのみ
  時 間 昼11:30~14:30 夜18:00〜21:00
  定休日 水曜日
  電 話 未確認

どうも、キタローです!
あの店のTwitterで特別メニューの日だと告知があったので、行ってきましたよ。
msik230201
はい、こちらです。
まるつストア。
msik230202
店頭にドドーンとカレンダーが張り出されていなす。
(なみ食のってところが、またいい。)
そして、今日(2月21日)は…
msik230203
月に2回開催される、家系ラーメンリスペクトのみの特別営業日!なんです。
msik230204
ということで、迷うず注文。
はい、こちらです。
のり3枚、ほうれん草に立派なチャーシューが3枚トッピングされています。
麺は大盛りにできましたが、学習したので、今回は普通で。
msik230206
みじん切りの玉ねぎ(別料金)は、頂きました。
しかし、いろいろ考えて、ご飯は無しで…。
msik230207
ちゅーことで、玉ねぎ投入。
msik230208
スープは、豚骨醤油。
ちょっと粘度があるように感じます。
msik230209
麺は、二郎系に比べれば細い(笑)ように思えますが、コレしっかり太いですよね。
食べごたえ充分です。
スープもしっかり絡んでくれます。
msik230211
そして、このチャーシュー。
ホント、嬉しいサイズ。
しかも、柔らかくて美味いから、言うこと無いッス。
スープの味は濃厚…コレは、やはりご飯を注文すれば良かったと、ちょっと後悔。

最後に写真を撮り忘れちゃいましたが、もちろん、完食、完飲。
美味かったです。

あ、そうそう、まるつストアですが、来月(3月)で1周年を迎えるのを機に全メニューフルリニューアルするそうです。
現メニューが食べれるのは今月までなので、ぜひレギュラーメニューもよろしくお願い致します!!
ということですよ。
コレは、今月中にもう1回行かなきゃ、ですね。

リニューアルしても家系と次郎の日は、続くのかしら…それがちょっと心配。

◆ まるつストア
  所在地 読谷村字長浜1625番地1
  営 業 昼11:30~14:30 夜18:00〜20:30
  定休日 水曜日
  電 話 未確認

どうも、キタローです!
年が明けから良い天気が続いていて、気持ちいい新春。
ms23fv01
そう思いつつ、Twitterをチェックしてたらあの店が本日(1月2日)から営業をスタートするというじゃないですか。
おせちも(作ってないけど…)いいけど、ラーメンもね!(どこかで聞いたような…
ということで、ポカポカ陽気のなか散歩がてらお昼ごはんを食べに行ってきました。
ms23fv03
はい、ご近所のラーメン屋、まるつストア。
徒歩圏内にあるっていうのが、ホントありがたいですね。
お店に入ったら、早速、券売機へ。
ms23fv04
2日と3日のラーメンメニューは、鴨中華(そば)のみ。
うずら付きと無しがありますが、ここはあえてうずら無しをチョイスしました。
ms23fv05
今回、注文したのは、この3点。
限定Gが、鴨中華うずら無し。
替え玉の食券は、実は替え玉ではなく…詳細は、後ほど。
ms23fv06
さてさて、お正月なんでね、ビールも飲んじゃいましょう。
昼ビール、サイコーです。
ビールには、おつまみとして、ピリ辛メンマとチャーシューの小皿が付いてきます。
コレは、嬉しい。
ms23fv07
はい、そしてやってきました。!
いやぁ、コレは、年末年始に暴飲暴食を繰り返した身体に優しそうなヤツじゃないですか。
ms23fv10
ちょっと縮れのはいった細麺が食べやすそうだし、何より、スープの薫りがいいなー。
鴨のチャーシューは、見た目も美しいッス。
ms23fv08
麺を一口すすってみると、ほんのり小麦の薫りがするような…。
そして、次郎系に比べると実にすすりやすい(あたりまえか…笑)
スープは、独特なコクがあってほのかに甘い…コレが鴨の出汁なんでしょうか。
魚介系も感じられる、醤油味。
美味いなー。
ms23fv09
そして、鴨のチャーシュー。
いい感じの食感。
もう、言うまでもなく美味い。
3枚をありがたくいただきました。
ms23fv11
はい、もうすっかり完食、完飲。
満たされました。
ms23fv02
で、さっきの替え玉の食券ですが…。
実は、こちらです。
Twitterを見て、ぜひ食べてみたかった、「実家のお雑煮」!
やっぱり、お正月ですからね。
嬉しいラインナップじゃないですか。
コレを食べたくて、うずらの玉子はガマンしておきました。
ms23fv12
ちょっと、大きめの器(コレがまたステキ)に入っていったきたコチラが、「実家のお雑煮」。
醤油味で、コレも鴨の風味を感じます…いわゆる、関東風のお雑煮でしょうか?
店主の奥さん(女将)の実家のものなんでしょうか?…実家がどこか気になります。(笑)
細かいところはともかく、海苔も入っていて…美味い!
ms23fv13
そして、お雑煮といえば、コレですよね。
お餅。
角餅が入っていました。
いやぁ、何かと正月気分を感じられた、正月2日のまるつストア。
今年も何かとお世話になりそうです。

◆ まるつストア
  所在地 読谷村字長浜1625番地1
  営 業 月、火、木、金、土、日曜日 昼11:30~14:30 夜18:00〜21:00    
  定休日 水曜日
  電 話 未確認

どうも、キタローです!
このところ、ラーメンと言えば二郎系ばっかりなボクですが…あのラーメン屋のインスタをチェックしてたら、見逃せないヤツがアップされていました。
mtttmf01
そう、こんなヤツ…。
mtttmf02
ということで、さっそく行ってきましたよ。
ご存知、まるつストア!
ちなみに、まるつジローデイのような行列はありませんでした。
良かった、良かった。
mtttmf03
店の中に入ると、左手に券売機。
この中から…
mtttmf05
ありました。
濃厚担々麺950円!
限定メニューですね。
mtttmf04
と思っていると券売機のサイドにこんなPOP的なものが。
むむむ…コレは、ぜひともチャレンジしなければイケナイヤツじゃ無いですか?
mtttmf06
もちろん、迷いなくコチラをチョイス!
いやぁ、もう楽しみしかないですな。
mtttmf07
食券を渡してカウンターに座り、待つことしばし。
来ましたー!
コレ、コレ、コレですよ。
mtttmf08
真上からも一枚。
赤いスープの上に肉てんこ盛り。
白ネギ、ニラ、海苔…それに、アーモンドもトッピングされています。
そして、うずらの玉子が3個。
いやぁ、コリャたまらないビジュアルですね。
香りも麻で辣な感じですよ。
mtttmf09
3種類のチャーシューのウチの一つ。
…コレは、鶏ですね。
厚みがあって食べごたえがあるんですが、柔らかい。
美味いッス。
mtttmf10
そして、コチラは、ノーマルな豚のチャーシュ。
思ったより尖った辛さではなく、ほのかに甘さを感じられるスープにからめて食べると、絶品ですな。
mtttmf11
コチラもチャーシューは、低温調理したものでしょうか?
柔らかでジューシーさを感じますよ。
しかし、どのチャーシューもしっかり美味しいな。
mtttmf12
麺は、細麺でした。
個人的には中太麺が好みですが、適度にスープに絡んで、コレはコレでいいですな。
mtttmf13
そして、コチラのうずらの卵がまたいい味出してます。
ベースのスープは、醤油なんでしょうか?
クリーミーで程よい辛さがいい感じです。
mtttmf14
ということで、完食完飲。
思わず普通に飲み干しちゃいましたが、スープを残してご飯を投入というのも有りですね。
担々麺好きとしては、ぜひともレギュラー化して欲しいメニューです。

◆ まるつストア
  所在地 読谷村字長浜1625番地1
  営 業 月、火、木、金曜日 昼11:30~14:30 夜18:00〜21:00
      土、日曜日・祝祭日 11:00〜15:30(昼のみ)
  定休日 水曜日
  電 話 未確認

どうも、キタローです!
9月26日の月曜日…行ってきましたよ。
というか、行かずにはいられませんでした。
mrt26220901
まるつストアの二郎DAY。
そうです、26日といえば、毎月恒例、二郎インスパイア系の”まるつジロー”が提供される日です。
しかも今回は、非乳化スープということで、期待大。
mrt26220902
ということで、店頭の行列に並んで待つことしばし…店内に案内され、券売機で食券を買います。
この日のメニューは、まるつジローのみのとなっています。
ただし麺の大小、肉増し、うずら卵とドリンクは選択できます。
あ!あと、コレはお約束なんですけど、やさい、ニンニク、脂は、無料でマシにできます。
mrt26220903
食券を購入し、カウンターに案内されさらに待つことしばし…。
ついに来ました、まるつジロー!
mrt26220904
今回は、野菜マシ、ニンニクマシで注文してみましたよ。
しかし、このビジュアル!
ウシシですな。
mrt26220905
コレコレこれですよ。
いやぁ、見事にぶっとくてゴワゴワした麺じゃないですか。
理想的には、コレをワシワシっと食らう…ってところですが、ワシワシとはいかず、ズズズ、モグモグ、ズズズ、モグモグと必死にいただきました。
mrt26220906
なんていうか、チャレンジ魂に訴えかけてくるんですよね。
とかなんとか言っちゃってますが…今回は、完飲ならず。
ニンニクましが、仇になったか(泣)

しかし、クセになっちゃう二郎系。
次は、負けないゾ!(すっかり違う感じになってます)

◆ まるつストア
  所在地 読谷村字長浜1625番地1
  営 業 月、火、木、金曜日 昼11:30~14:30 夜18:00〜21:00
      土、日曜日・祝祭日 11:00〜15:30(昼のみ)
  定休日 水曜日
  電 話 未確認

どうも、キタローです!
先日、シロサキの二郎インスパイアラーメンにカンパイしたことは、お伝えしましたが…。
ms2k220501
やっぱりね、あのヘビーなラーメンに対応するするにはタフな心と身体が必要。
生半可な気持ちじゃダメです!(…そこまでか)
でも、食べたい気持ちが抑えられないんです…いつも後悔するけど。
いつかリベンジしてやる!
なんて思っていたら、その機会は思いの他早くやってきました。
あの、読谷ラーメン界期待の大型新人まるつストアが、毎月26日はジロー(26)の日ということで、二郎系のラーメンを提供しているんです。
よーし、またまたジローだ!
ms2k220502
ということで、5月26日木曜日、仕事帰りに行ってきました。
行ってみると、そこには行列が…ムムム。
さすが、今注目のお店。
ms2k220503
待つこと、30分強…ついに食券を購入。
ms2k220504
「5月26日は ジローの日だよ!」ということで、この日のメニューは、まるつ二郎のみ。
「Today is special day. Only heavy Ramen.🐷ブヒ」だそうです。
ms2k220505
メニューは、まるつジローのみですが、ミニと並と大(180g 270g 360g)に豚マシをオーダーすることができます。(うずら味玉とのりのトッピングもチョイス可)
野菜とニンニクと背脂は、無料でコールできるそうです。
ms2k220507
ボクが注文したのは…並です。
野菜、ニンニク、背脂も、普通で。
流石に、前回のことがあるので、チャレンジすることなく…スミマセン。
そして、待つことしばし…ヤツがやってきました!
ms2k220508
ハイ、こちらです。
どうですか。
叉焼が肉塊のようです。
野菜は、ちょっと見控えめに見えますが、丼が若干深めなこともあり、実際は結構ありました。
ms2k220509
背脂をしっかりまとったもやしとキャベツ。
ボク的には、この背脂が、強敵でした。
最後に効いてくるんだよな。
ms2k220511
叉焼も、今日に限っては脂がたっぷりに部分が塊のように…。
ms2k220512
もちろん肉の部分もしっかり。
コレがまた、結構厚切りなんですよね。
まさに二郎系。
ms2k220510
お約束の太い縮れ麺。
コレを、ワシワシ食べることになるんですが、コレがね、醍醐味です。
そして、美味い!
しかし、もうしっかり胃にダメージを与えてくれるんですよね。
ms2k220513
だがしかし、今回は、このスープの色を御覧ください。
若干赤みがかっています。
実は、コレ、お店の twitter を見た人限定でお願いできるオリジナルラー油をのトッピング(?)をお願いしていたんですよね。
コレが、ボクに力をくれましたよ。
若干絡めに味変したスープが、美味かった!
ms2k220514
おかげで、一滴残さず完食!
なんていうか、やった−って感じです。
達成感ありますねー。
でも、お隣に座った方が、ボクの2倍位あるモリモリサイズをスゴイ勢いで完食していたので…なんていうか、もっと修行して頑張らなくちゃと思いました…無理だと思うけど。

大賑わいだった、まるつストアの二郎デイ。
来月も、楽しみです。(また行く気か!?)

※追記
 6月から、下記のとおりの営業日・時間が変更になるようです。
 土曜日も営業するそうです!よかった。

◆ まるつストア
  所在地 読谷村字長浜1625番地1
  営 業 月、火、木、金曜日 昼11:30~14:30 夜18:00〜21:00
      土、日曜日・祝祭日 11:00〜15:30(昼のみ)
  定休日 水曜日
  電 話 未確認

どうも、キタローです!
梅雨に入って、なんだか天気もイマイチ(当たり前か…)、なので気分もブルーっすね。
ss2k501
そんな中、Twitterで、美味しそうな情報をゲットしました!
コレは、行くしかないな。
ということで、行ってきました。
ss2k503
はい、そうです。
大人気のラーメン屋シロサキの週末恒例限定麺。
今回は、二郎系インスパイアラーメンです。
ss2k504
オープン前にお店に付くと、すでに先客が数名…さすが人気店。
受付に名前を書いて待つこと暫し、ラッキーにも開店と同時に店内へ入ることができました。
さっそく、カウンターに座って厨房を覗き見。
これだからカウンター席っていいんですよねー。
ss2k506
待つこと暫し…来ました!
今回は、マシやマシマシは、できませんが、これくらいがオヂサンには丁度いいんです。
(だいたい欲張って失敗する…)
ss2k507
いやぁ、しかし、このビジュアル、やっぱりいいですね!
ss2k508
角度を変えて、もう一枚。
なかなか迫力があります。
ss2k509
味玉は、追加でトッピングさせていただきました。
やっぱりね、欲しくなっちゃいますよネ。
ss2k510
麺は、ご覧のとおり、太麺です。
一見沖縄そば的でもあります。
この麺をワシワシと食らうのが、二郎系の醍醐味ですね。(個人的見解)
ss2k511
野菜、背脂、にんにく、叉焼、味玉が渾然一体となったところ…この時点で、満腹感半端ない。
オヂサン的には、油がジワジワと効いてきす…まだまだ若いものにはマケナイゾ!(…勝負ではない)
ss2k512
ボクは、頑張りました。
頑張ったけど、スープは飲み干せず、このような結果に…無念。
なんていうか、カンパイです。
乾杯ではなく、完敗…。

しかし、満足感(&満腹感)は、ハンパなかったッス。
次は、負けないゾ!(…勝負では無いけどね)

  所在地 読谷村長浜1720番地1
  電 話 098-989-9586
  営 業 11:30~15:00(14:30 Lo)
                *日曜日のみ 11:30~15:00(14:30 Lo)
                            18:00~21:00(20:30 Lo)
  定休日 月曜日、木曜日
     *月曜祝日の場合は営業、祝日明け代休

どうも、キタローです!
このところ何かと話題のツイッター…にアップされた投稿を見て、どうしても食べたくなっちゃって…。
mssmr101
行ってきました。
徒歩圏内のあの店に。
mssmr103
そうです、こちらでーす。
まるつストア夜の部へ、ラーメンを食べに!
mssmr112
こちら入り口。
いろんなPAYでお支払い可能なようです。
このへんは、今どきですね。
mssmr104
ラーメンを頂く前に、コレまた食べてみたかった自家製シウマイ(250円也)をビールとともにいただきましたよ。
で、このシウマイがなかなか本格的でした!
しかもなかなかのビッグサイズ。
嬉しいじゃないですか。
ちなみに、まるつストアのビールはオリオンの中瓶です。
mssmr110
こちら、ビールのおつまみで出てきた、ピリ辛メンマとチャシュー。
コレは嬉しい!
そして、コレまた美味しい。
mssmr105
ということで、来ました!
今日のメインイベンター、スパイシーみそラーメン。
コレですよ、コレ。
食べたかったヤツは。
mssmr106
この縮れた中太麺に、コクと辛味のある味噌スープがしっかり絡んでいます。
スープは豚骨魚介に自家製のスパイス辣油を合わせたものだそうですが、挽肉、糸唐辛子…といいコレは、担々麺ですね。
その名のとおり、実にS(スパイシー)でM(みそ)なやつでした。
ちなみに、味噌は読谷産のそら豆(とーまーみー)味噌を使っているらしい…。
mssmr107
前に来た時にも思った んですが、メンマが味クーターでホント美味しい!
mssmr108
叉焼も大きめなのが2枚入ってました。
mssmr109
しかし、このスープにはやっぱりこの麺なんだなー。
スープだけじゃなくひき肉までも絡んで、サイコー!
これは、味噌ラーメンというよりも、担々麺。
味噌担々麺って感じです。
思わずスープに白飯を投入したい誘惑に駆られます…でも、今日はガマン、ガマン。
mssmr111
ということで、一滴残らず完食しました。
ごちそうさまでした。
いやぁ、日々(っていうほど行ってませんが…)進化しているんじゃないでしょうか、まるつストア。
これからも楽しみ、楽しみ!
mssmr102
まるつストア。
GW限定メニューなんかも、いろいろ企んでるようですよ。
公式 InstagramTwitter を要チェックです。
あと、毎月26日にはスペシャルメニューが登場するみたいです…まだ行けてないので、次こそ絶対行かなくちゃだわ。

◆ 
まるつストア
  所在地 読谷村字長浜1625番地1
  営 業 月、木、金曜日 昼11:30~14:30 夜18:00〜21:00
      火曜日 11:30〜14:30(昼のみ)
      日曜・祝祭日 11:00〜15:30(昼のみ)
  定休日 水曜日、土曜日
  電 話 未確認
  ※GW期間中は、一部変則営業のようです。こちらをご確認ください。

どうも、キタローです!
近頃、瀬名波・長浜界隈で話題になっていたあのお店 が…
mtsfv16
昨日(3月1日)ついに、オープンしたということで、さっそく歩いて行ってきました。
mtsfv04
そうです。
まるつストア
まるつへGO!です。
mtsfv01
お店に入ると、左手に券売機があるので、こちらで食券を購入します。
mtsfv17
今の所、塩系のメニュー限定で提供しているようでした。
でも、自家製シウマイや別皿チャーシュー、そしてダイレクトに「おつまみ」なるものもあるので、ちょい呑みも可能ですね。
瓶ビールやサワーでチビチビやりながら、最後にラーメンっていうのもいいですねー。
いつかやってみよう。
mtsfv06
そんなことを考えながら、カウンターに座って暫し待つ。
店内の照明は、少し抑えめでしたよ。
赤いグラスが、ちょっと怪しげ。
mtsfv07
店内観察その①
カウンターの上には、まるつストア のマークっていうかロゴ(?)が。
mtsfv08
店内観察その②
カウンターから入口側を見た所。
床のタイルがオシャレです。
mtsfv09
店内観察その③
中央付近に、テーブル席。
店主こだわりのテーブルと椅子と見た。
mtsfv10
店内観察その④
奥側にも、テーブル席が2つ。
テーブル席は、全部で6席。(多分)
mtsfv11
と、いったとことでやって来ました!
塩ラーメン+うずらの味玉トッピング。
味玉がうずらっていうのが、なんか面白くていいですね。
チャーシューは、かなりしっかりした感じです。
あと、海苔、白髪葱、青菜、メンマに刻んだ玉ねぎ。
標準仕様で、たっぷりのトッピングなのが嬉しいですね。
器(丼)は、nagaremo のものだと思います。
お店の Facebook によると、nagaremoとまるか陶工房の器(丼)がメインに使用されるようです。
mtsfv13
早速いただきまーす!
麺は軽く縮れた細麺でした。
スープとの相性もなかなかいい感じだなーと思います。
※追記 その後のSNSの画像をみると縮れ太麺に見えたりするので変更したかもしれません。今度確認に行ってみなくちゃですね。
mtsfv12
チャーシューは、標準で、こんな感じの結構しっかりしたものが3枚乗っていました。
「沖縄県産チャーシュー」に拘ってるそうです。
なるほどなるほど。
mtsfv14
そして、追加でトッピングしたうずらの味玉。(3個で100円也)
コレは、ボク的には初めての体験でしたが、面白いですね。
お味の方も、イケてました。
あと、海苔がいい味だしてたのと、メンマが何気に美味かったな!
mtsfv15
ということで、ガッツリとスープまで完食。
美味かったッス!
コレは、醤油味も期待できそうですな。
mtsfv03
まるつストア。
現在、塩系(塩ラーメン、塩つけ麺)&サイドメニューのみの提供ですが、なんだかこれからドンドン、面白くなりそうな感じ。
コリャ、期待大ですよ。
近々、ちょい呑みしながら再訪しなくちゃですね。

◆ まるつストア
  所在地 読谷村字長浜1625番地1
  営 業 平日 … 17:00〜21:00 (夜のみ)
      土日 … 11:00〜16:00 (昼のみ)
  定休日 火曜日、金曜日
  電 話 未確認

どうも、キタローです!
twitter でチェック中のあのお店。
週末の限定メニューが、毎回ホントに心踊らせるものばっかりなんです…。
skgm21101
スマホ見るたび、コリャ、近々行かなきゃいけないなーと思っているところ、「限定つけ麺やります!」ということでもうダメ…。
行ってきましたー!
麺屋 シロサキ
skgm21102

サスガに大人気のラーメン屋。
思いつきで行ってすぐに入れるわけもなく、名前と電話番号を書いて車で待つこと30分…ついに電話がなって、無事着席。
今日の目的は…はい、モチロンこちらです。
シロサキのきまぐれ限定 豚骨魚介つけめんEXTRA(!)
迷いなく注文して、待つことしばし。
skgm21104
ついに来ました!
どうでしょう、このつけダレ…ネギたっぷりの見た目からノックダウン。
実に、美味しそうな豚骨+魚介スープ。
魚介の香りが漂ってきまし。
ちなみに、豚骨+魚介のつけ麺ってレギュラーメニューにもあるんですね。
でも、こちらそれより濃いそうです…っていうか、マジ濃厚でした。
skgm21105
そして、そのスープに対する麺がこちら!
コレは、中太ストレート麺ですね。(間違ってたらスミマセン)
端正に鎮座しています。
チャーシュー(?)3種もそれぞれ、いい感じ。
skgm21107
麺を持ち上げてみました。
いい色合い。
自家製麺です(よね?)
モチモチ感を感じますよ。
skgm21108
低温調理の鶏肉?でしょうか。
実に柔らかい。
skgm21109
そして、炙ったチャーシューが2種類。
こちらは、ロースでしょうか?
skgm21110
そして、こちらはバラ?
確認していないので、アレなんですけど、はっきり言えるのはどっちも美味かった!(…だろうな)
なんか、ミモフタモなくて…スミマセン。
skgm21111
いろいろ見どころはありますが、とりあえず食べてみなくちゃね!
おー!やっぱり、濃厚なスープがモチモチな麺に絡んで、実になんというか…ウマい(笑)
コレしか言ってない。
skgm21112
コレは、柚子(の皮)でしょうか?
コレがまたいい仕事しちゃってます。
もちろんついてきた全量をスープに入れちゃいましたよ!
skgm21113
おおかた麺とチャーシューを食べ終えたころ(麺を少しだけ残す)、追いスープをお願いしました。
skgm21114
この小壺というか、小さ目の徳利で熱々のスープがやってきます。
やけど注意です。
skgm21115
スープを残ったつけダレに投入すると、豚骨魚介ラーメンになります(笑)
当然、残った麺をラーメン気分でいただきます。
あー、やっぱり美味いものはウマいのだよ。
skgm21116
ということで、スープまで完食。
当たり前ですね。
器の底に残った魚粉的なものがさえ…名残惜しい

  所在地 読谷村長浜1720番地1
  電 話 098-989-9586
  営 業 11:30~15:00(14:30 Lo)
                *日曜日のみ 11:30~15:00(14:30 Lo)
                            18:00~21:00(20:30 Lo)
  定休日 月曜日、木曜日
     *月曜祝日の場合は営業、祝日明け代休

↑このページのトップヘ