キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ: ソフトボール

どうも、キタローです!
この間役場に行ったら、入り口のところにデデーンとよみとん(等身大模型)が。
ytsj181201
相変わらずキュートなヤツだな。
よくよく見ると(よくよく見なくても)何やらPRしています。
ytsj181202
なぬなぬ。
「スポーツキャンプ情報 ソフトボール女子TOP 日本代表」!
おー、またソフトボール女子日本代表のトップチームがキャンプするんですね!
日本ソフトボール協会のHPをチェックすると、今年の第9次国内合宿という位置づけのようです。
あの、上野由岐子 選手や沖縄出身の 洲鎌夏子 選手をはじめ、30人くらいの選手 がやってくるようです。
去年のこの時期にも日本代表の合宿を行ってました よねー。
恒例になっちゃうのでしょううか?
しかし毎年、日本代表の勇姿を身近で観れるってすごいことだよなー。
東京オリンピックに向けて、頑張っている日本代表チームを応援に行かなくちゃですね。

◆ ソフトボール女子TOP日本代表 国内第9次合宿
  期 間 2018年12月11日~12月20日(10日間)
      ※11日と20日は、移動日で練習は無いようです。
  場 所 平和の森球場

どうも、キタローです!
女子ソフトボール日本リーグ公式戦 in 読谷。
しかも、ビックカメラ高崎 vs トヨタ自動車のゴールデンカード! 
もちろん、行ってきましたー。
wsnr1801
球場に向かう途中、多目的グランドのほうから球場を見てみると、スタンドが超満員になってるじゃありませんか。
さすがにコレは、ビックリ!
スゴいなー。
wsnr1804
慌てて球場に向かい、チケットを確認してもらって入場。
wsnr1805
球場入り口には、協賛企業を紹介するボードが。
ロイヤルホテル残波岬や残波ゴルフクラブ、御菓子御殿をはじめ、たくさんの村内企業がこの試合の開催に協賛しているんですね!
wsnr1806
球場に入ると、チーム応援団もいたりして応援合戦も本格的じゃないですか!
さすが日本リーグの公式戦です。
しかし、お客さん入ってますね。
スタンドは、超満員です。
こちら、3塁側のビックカメラサイド。
wsnr1808
バックネット裏は、こんな感じ。
wsnr1809
立ち見の客さんも!
県内2回目、読谷村では初開催の日本リーグ公式戦。
そしてゴールデンカードということだけあって、さすが関心に高いですね。
それに、なんといっても、この試合あの上野投手 が投げてます
wsnr1807
ビックカメラ高崎のベンチ。
背番号30番は、岩渕監督。
wsnr1810
試合は、3回の表が終わって1対0。
トヨタ自動車がリード。
wsnr1811
4回にビックカメラが1点を取って追いつきました。
wsnr1812
1塁側スタンドでは、トヨタ自動車も応援団が、団長(?)を中心に熱のこもった応援でチームを鼓舞してました。
大太鼓担当もいましたよ。
wsnr1813
1塁側(トヨタ自動車)から見たところ。
wsnr1817
試合は、5回裏に2本のホームランが飛びだして4点をゲットしたビックカメラ高崎がリードして最終回へ…ところが、最終回にドラマが!
wsnr1821
最終回、上野投手はお役御免で降板。
ところが、代わって出場したピッチャーにトヨタ自動車が襲いかかり3点を奪い、なおランナーが…!
ビックカメラ高崎ピンチ!ってとこで、上野投手が再登場!
ソフトボールには、リエントリー というルールがあって、自分と交代した選手に限り1回だけ再出場できるそうです。
wsnr1816
力投する上野投手。
背番号は、7。
wsnr1818
最後のバッターを、ピッチャーゴロに討ち取って、試合終了!
5対4で、ビッグカメラ高崎 BEE QUEENが勝ちました。
wsnr1819
さすが、昨年の1位と2位チームの激突。
最終回まで、ハラハラ・ドキドキのナイスゲームでした。
wsnr1820
試合終了後、お互いの応援団がエールを送り合っていました。
なんか、かっこよかったです。
しかし、地元で日本最高峰の試合を観れるって、いいですね!
満員のお客さんも、大満足の試合だったと思います。
中高の女子ソフト部員たちも多数観戦に来ていたみたいだけど、スゴく刺激になったんじゃないかな。
これも、ソフトキャンプ誘致の効果でしょうか?
またこういう機会があるといいなぁ。
wsnr1822
こちら、太鼓をカッコよく叩いていたトヨタ自動車応援団の方(たぶん)。
最後に、観客の皆さんにお礼のご挨拶をしていました。
応援の方も、チームと一緒に各地で行われるリーグ戦に参戦しているんでしょうね。
お疲れ様でした!
今日は残念でしたが、ぜひ読谷の夜を楽しんでくださいね。(と、心の中でつぶやくボクでした。)

どうも、キタローです!
4月28日(土)と29日(日)に、日本女子ソフトボールリーグの公式戦が読谷で開催されまーす。
jwslot01
そして、役場の商工観光課でこの試合の優待券を一般配布することは、前に お知らせいたしましたが、わたくし…本日、ゲットしてまいりました!
大きな声では言えませんが、(大人の事情…)スゴくオトクな優待券でした。
まだまだ、枚数に余裕がるようなんで、気になる方は、今すぐお問合せください!

◆ 第51回 日本女子ソフトボールリーグ1部 第1節(沖縄大会)
  会 場 読谷村平和の森球場(読谷村字座喜味2901番地)
  日 程
  ・4月28日(土)
   第1試合 シオノギ製薬 ポポンギャルズ 対 トヨタ自動車 レッドテリアーズ 
   第2試合 ビックカメラ高崎 BEE QUEEN 対 HONDA Reverta 

  ・4月29日(日)
   第1試合 HONDA Reverta 対 シオノギ製薬 ポポンギャルズ
   第2試合 ビックカメラ高崎 BEE QUEEN 対 トヨタ自動車 レッドテリアーズ

  問合せ先 読谷村ゆたさむら推進部 商工観光課 098-982-9216
       読谷村教育委員会 生涯学習課 098-982-9231

どうも、キタローです!
読谷村では、ここ数年、いくつかの女子ソフト日本リーグに所属チームがキャンプを行っています。
日本の女子ソフトボールが、オリンピックで金メダルを獲ったくらいレベルが高いのは皆様ご承知の通りですが、今年はついに日本リーグの公式戦が、読谷で開催されるそうですよ!
sjwly01
こちら、今年の日本女子ソフトボールリーグ1部のポスター。
今年は、3月31日から11月18日までの間、日本各地で熱戦が繰り広げられるそうですが、このポスターの下のほうを見てください。
第1節の試合日程が表示されていて、その一番右側に沖縄大会のスケジュールが掲載されています。
sjwly02
拡大するとこんな感じ。
沖縄大会の開催地 は、イエーイ、読谷平和の森球場
なんと、沖縄県では、23年ぶり2回目の開催だそうです。
ホント、久しぶりなんですね。
今回、読谷にやってくるのは、シオノギ製薬 ポポンギャルズ 、 トヨタ自動車 レッドテリアーズ 、 ビッグカメラ高崎 BEE QUEEN 、HONDA Reverta の4チーム。
この4チームで、2日間に渡って4試合が開催されます。
ソフトボールの日本リーグ1部って言えば、サッカーの J1リーグ 、あるいはバスケットの B1リーグ みたいに日本のトップリーグです。
日本最高っていうことは、世界最高峰のリーグだと思います。(ポスターにも書かれてるけど)
ソフトボール界のイングランド・プレミアリーグといっても過言ではないッスね!(…逆にわかりにくい)
sjwly03
特にビッグカメラ高崎には、あの世界のエース、豪腕上野投手もいるので、マジで世界トップのプレーを目の当たりにすることができそうです。
あと、何気に ポポンギャルズ も気になります…。
これは、観に行かなくっちゃですね!
そして、そういうアナタのためにおトクな情報をゲットしました。
読谷村の商工観光課で、来週あたりから優待チケットを配布するという噂が…。
もしかしたら…無料?…気になる方は、商工観光課(下記)に問合せてみるといいかもよ!?

◆ 第51回 日本女子ソフトボールリーグ1部 第1節(沖縄大会)
  会 場 読谷村平和の森球場(読谷村字座喜味2901番地)
  日 程

  ・4月28日(土)
   第1試合 シオノギ製薬 ポポンギャルズ 対 トヨタ自動車 レッドテリアーズ 
   第2試合 ビックカメラ高崎 BEE QUEEN 対 HONDA Reverta 

  ・4月29日(日)
   第1試合 HONDA Reverta 対 シオノギ製薬 ポポンギャルズ
   第2試合 ビックカメラ高崎 BEE QUEEN 対 トヨタ自動車 レッドテリアーズ

  問合せ 読谷村 商工観光課 098-982-9216
      読谷村教育委員会 生涯学習課 098-982-9231

↑このページのトップヘ