どうも、キタローです!
一昨日の9月13日は中秋の名月でしたが、その翌日の14日(つまり昨日)、北窯のお月見ライブが開催されました。
與那原さんから、「14日はお月見ライブやるから。会費1,000円を持って遊びにきてね」と連絡があったので、張り切って行ってきました。
北窯の中庭(?)共司工房と米司工房の前のスペースが会場です。
会場に行くと、こんなふうな手作り感満載の特設ステージが設置されていました。
会場は、ディナーショースタイル!(こちらも手作り感溢れています。)
北窯の親方の皆さんを始め、お隣近所の工房の方々の顔もチラホラ。
受付やドリンクコーナーは、各工房のお弟子さんたちが分担しながら頑張っていましたよ。
ライブ楽しめたか、ちょっと心配ですが…まぁ、それなりに楽しんでたんじゃないかと思います。(希望的観測)お疲れ様でした!
手前のちょっと怖い雰囲気の方は、役場(?)の方だと…。
ライブの出演者は、北窯ライブではおなじみのJAZZピアニストマチューさんにサックスの有田康信さん。ボーカルは、西平和代さん。
月夜にJAZZ!サイコーじゃないですか。
そして今回は、三線唄者西泊嘉則さんとギターのTomさんのライブも。
月夜に島唄も、なんかこう、キモチイイもんですね。
西泊さんは、トークもお達者で、楽しかったです。
会場を見渡すと、おっと、大宜味の田村窯の田村くん一家もいますね。
コキュのゆっこや180+の長谷川奈美さん一家の姿も!
そういえば、なかどまり工房登川さんや十鶴のコウスケ一家も来ていました。
北窯卒業生の皆さんも大勢集まっていました。
こういう集まれる機会があるのもスゴくいいし、集まれる雰囲気が北窯のいいところなんですよねー。
ほろ酔い気分で空を見上げたら、雲に隠れていた満月が顔を出してくれました。
いい感じ。
下の方には、なんかボンバーなヘッド(カリスマ理容師?)が写っていますが、気にぜずに(笑)
北窯にJAZZと島唄が響いた夜。
十六夜のキレイな月が、輝いていましたよ。
一昨日の9月13日は中秋の名月でしたが、その翌日の14日(つまり昨日)、北窯のお月見ライブが開催されました。
與那原さんから、「14日はお月見ライブやるから。会費1,000円を持って遊びにきてね」と連絡があったので、張り切って行ってきました。
北窯の中庭(?)共司工房と米司工房の前のスペースが会場です。
会場に行くと、こんなふうな手作り感満載の特設ステージが設置されていました。
会場は、ディナーショースタイル!(こちらも手作り感溢れています。)
北窯の親方の皆さんを始め、お隣近所の工房の方々の顔もチラホラ。
受付やドリンクコーナーは、各工房のお弟子さんたちが分担しながら頑張っていましたよ。
ライブ楽しめたか、ちょっと心配ですが…まぁ、それなりに楽しんでたんじゃないかと思います。(希望的観測)お疲れ様でした!
手前のちょっと怖い雰囲気の方は、役場(?)の方だと…。
ライブの出演者は、北窯ライブではおなじみのJAZZピアニストマチューさんにサックスの有田康信さん。ボーカルは、西平和代さん。
月夜にJAZZ!サイコーじゃないですか。
そして今回は、三線唄者西泊嘉則さんとギターのTomさんのライブも。
月夜に島唄も、なんかこう、キモチイイもんですね。
西泊さんは、トークもお達者で、楽しかったです。
会場を見渡すと、おっと、大宜味の田村窯の田村くん一家もいますね。
コキュのゆっこや180+の長谷川奈美さん一家の姿も!
そういえば、なかどまり工房登川さんや十鶴のコウスケ一家も来ていました。
北窯卒業生の皆さんも大勢集まっていました。
こういう集まれる機会があるのもスゴくいいし、集まれる雰囲気が北窯のいいところなんですよねー。
ほろ酔い気分で空を見上げたら、雲に隠れていた満月が顔を出してくれました。
いい感じ。
下の方には、なんかボンバーなヘッド(カリスマ理容師?)が写っていますが、気にぜずに(笑)
北窯にJAZZと島唄が響いた夜。
十六夜のキレイな月が、輝いていましたよ。