キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ:自然 > 朝陽

どうも、キタローです!
今年も元日の朝、残波岬に行ってきました。
hhdiz2201
昨年の元日は、寒かったような気がしますが、今年は比較的暖かい朝でしたよ。
現場(残波岬ね)に着いて東のほうを見ると、島影の上に雲がかかっていたのでちょっと心配でしたが、無事日の出を拝むことができました。
いやぁ、良かった良かった。

どうも、キタローです!
明けましておめでとうございます。
いよいよ、2021年が始まりましたね。
yhd2021
読谷の初日の出スポットと言えば、座喜味城跡が有名です!
…が、今年、ボクは残波岬に行ってみました。
ここから見る日の出もなかなかのものなんです。
岬からだと海をはさんで島影の向こうから太陽が登ってくるんですよね。
年末からあまり良くない天気が続いていたのでちょっと心配でしたが、なんとか無事に初日の出を拝むことができました。
幸先、いいかも。
今年は、いい年になりそうな予感。

ようこそ、2011。
どうぞお手柔らかに。

このブログ(キタローのよみたんみーぐるぐる)も、おかげさまで6回目のお正月を迎えることができました。
今年も、のんびりぼちぼちと、よみたんをみーぐるぐるしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

どうも、キタローです!
中央残波線のを車で走っていたら朝陽がキレイに見えました。
ashyh01
こんな感じ!
場所は、中央残波線と国道バイバスの交差点。
CSC(地域振興センター)のところです。
ちょうど信号待ちしていたとき、オレンジ色の朝焼けがすごくキレイだなぁと思っていたら朝陽が昇ってきました。
読谷は、夕陽が美しい村なんですが、朝陽も美しいですね。(自画自賛)
この交差点のポイントは、結構な穴場かもしれません。
でも、信号待ちのときに、朝陽が昇ってくるっていうのなかなかレアなタイミングだから難しいかなー…あ、CSC(地域振興センター)で観ればいいじゃん!
もしかしたら、CSCが初日の出見物の穴場になる日が来るのも近いかも…。

どうも、キタローです!
先週の台風がウソのように穏やかで爽やかな朝。
hd181001
神無月の朝陽が昇ってきました。
なんというか…幸せな気分になりますね。
グッドモーニング、よみたん!
&ハッピーバースデー、オレ…。

↑このページのトップヘ