カテゴリ: あぶさん
読谷って名前のてんぷら。
あぶこ
どうも、キタローです!
えー、こちらの猫ですが…名前は、あぶこ。
もつ焼きあぶさんの、看板娘…っていうか、看板猫ですね。
お店にいくといつもいるんですが、大将に聞いてみると飼っているわけではないようです。
ということは出勤しているんでしょうか?(笑)
よく見ると、耳がV字にカットされているので、さくらねこのようです。
名前が、”あぶこ”ということは確かなんですが、実際、オスなのかメスなのか…。
あぶ子の場合もあるし、我如古、我孫子、あぶこ的な感じで名字のほうかも…とか、考えたらキリがありません。
今度、大将に聞いてみよう。
(と思いつつ、飲んでばかりで聞かずに帰るの繰り返しなんですけどね…)
※確認したら、メスだって・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱり。
えー、こちらの猫ですが…名前は、あぶこ。
もつ焼きあぶさんの、看板娘…っていうか、看板猫ですね。
お店にいくといつもいるんですが、大将に聞いてみると飼っているわけではないようです。
ということは出勤しているんでしょうか?(笑)
よく見ると、耳がV字にカットされているので、さくらねこのようです。
名前が、”あぶこ”ということは確かなんですが、実際、オスなのかメスなのか…。
あぶ子の場合もあるし、我如古、我孫子、あぶこ的な感じで名字のほうかも…とか、考えたらキリがありません。
今度、大将に聞いてみよう。
(と思いつつ、飲んでばかりで聞かずに帰るの繰り返しなんですけどね…)
※確認したら、メスだって・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱり。
再びの串焼きで、気持ち盛り上がるのだ。
どうも、キタローです!
ロータスキッチン…またの名をあぶさん(何だか、最近良くわからなくなっていますが…笑)が、串焼き串揚げを再開して、ヴィーガンとの二刀流になったということで…さっそく、行ってきました。
まぁ、ボク的には、大将と楽しく話せて楽しく一杯やれればいいので、アレ(?)なんですけどね。
ということで、いつもの一人宴会コース。
お刺身の三種盛りとモツ煮…大衆酒場的ラインナップ、サイコーじゃないですか!
そして、Y貫さん激オシのガツ刺し。
確かに美味い。
塩と胡麻油の塩梅もいいですな。
ロータスキッチン…またの名をあぶさん(何だか、最近良くわからなくなっていますが…笑)が、串焼き串揚げを再開して、ヴィーガンとの二刀流になったということで…さっそく、行ってきました。
まぁ、ボク的には、大将と楽しく話せて楽しく一杯やれればいいので、アレ(?)なんですけどね。
ということで、いつもの一人宴会コース。
お刺身の三種盛りとモツ煮…大衆酒場的ラインナップ、サイコーじゃないですか!
そして、Y貫さん激オシのガツ刺し。
確かに美味い。
塩と胡麻油の塩梅もいいですな。
そしてなんと言っても、コレコレ!
もつ焼き。
もちろん、ネギだけ焼いた串も美味い。
そして、新たにラインナップに加わったつくね。
たまらんな。
コレ食べながら、ビールでも、何なら日本酒でも…もう楽しくてしょうがない。
もつ焼き。
もちろん、ネギだけ焼いた串も美味い。
そして、新たにラインナップに加わったつくね。
たまらんな。
コレ食べながら、ビールでも、何なら日本酒でも…もう楽しくてしょうがない。
ヴィーガンも、いいけど。
結局、ボクはどっちも食べたい派の欲張りなんで、選べるっていうのがすごくいいと思います。
体調とか気分でメニューをチョイスできるのは嬉しいッス。
しかし、久しぶりの串焼き…たまらなかったなー。
もう少し涼しくなったら、鍋とかおでんもお願いしたいものですな。
※かんばんは、あぶさんに戻っていました(笑)
◆ もつ焼き あぶさん(元 )
所在地 読谷村字波平1070番地1
電 話 098-959-5649
営 業 ランチ 11:00〜14:00
夜の部 17:00〜23:00
結局、ボクはどっちも食べたい派の欲張りなんで、選べるっていうのがすごくいいと思います。
体調とか気分でメニューをチョイスできるのは嬉しいッス。
しかし、久しぶりの串焼き…たまらなかったなー。
もう少し涼しくなったら、鍋とかおでんもお願いしたいものですな。
※かんばんは、あぶさんに戻っていました(笑)
◆ もつ焼き あぶさん(元 )
所在地 読谷村字波平1070番地1
電 話 098-959-5649
営 業 ランチ 11:00〜14:00
夜の部 17:00〜23:00
直訳すると蓮の調理場(!?)についに潜入(笑)
どうも、キタローです!
あの店の看板がついに、とうとう、変わっちゃったみたいです。
個人的には、かなり愛着があったので、残念な気持ちもあることはあるんですが…。
ということで、4月28日の木曜日に行ってきました。
あぶさん改め、LOTUS KITCHEN。
看板(店名)が変わってから、初訪問です。
もちろん、メニューはおまかせの宴会コース。
大将の気分でいろいろ出てくるヤツ、アレです。
で、早速出てきました。
こちらは、たしか…和そばのサラダ。
コレが、さっぱりしているというか、野菜と和そばとドレッシング(?)のバランスが良くて、美味かったんです。
なんか、いきなりヘルシーな感じ。
続いて、こちらは、ギョウザ。
もちろん、本物のお肉は一切入っていませんが、普通にギョウザです。(笑)
もちろん、普通に美味しい。
このあと、シュウマイも出てきました。(写真撮り忘れ…)
できたてホカホカ状態の時は、少し柔らかいかなーという感じもしますが、冷めてくると食感も含めて普通のシュウマイ…美味しい。
こちらは、ポテトサラダ。
マヨネーズは、豆乳を使ったマヨネーズだそうです。
雑穀の稗(ひえ)を使った、うなぎの蒲焼き風。
確か、ひえと山芋と何か(…たぶん)で作ったものだそうです…あと、皮の部分は海苔かな。
コレが、なかなか面白い食感でした。
柔らかい白身魚というか…。
中華パンに挟んで、サンドにしてもいいですね。
あと、定番の野菜の煮物。
高野豆腐が入ってます。
あと、肉が入っていない肉じゃがとかも出てきたゾ。
ということころで、煮物には日本酒かなーいうボクの心の声が聞こえたのか、大将が日本酒を出してきました。
この酒、千葉の寺田本家というところが作っている五人娘という純米酒だったんですが、なんとあの世界的なアウトドアメーカー パタゴニア が手掛けるプロビジョンズから発売されているものなんだそうです。
ちなみにプロビジョンズは「環境に配慮した持続可能な農業や調達方法を支援するパタゴニアの食品事業」ということで、なんていうか…意識高めです。
大将、酒も本気か!?
といいつつ、いつもの生グレープサワーもいただきながら…。
はいこちら、納豆挟み焼き。
厚揚げの間に納豆を挟んで焼いてます。
上にかかっているのは、豆乳のマヨネーズとお醤油。
コレが、また美味かった〜。
そして、シメに出てきたのが、コレ!
大将いわく、ヴィーガン担々麺。
見た目も味もスパイシー、実に担々麺風なヤツです。
コレ、食べたかったんだよなー。
麺は、いくつか選べますが、米粉の麺をお願いしました。
ビーフン的…フォー的な感じでしょうか。
小麦の麺もいいですが、米粉の麺も、このスープに合います。
こちら、トロトロになった三枚肉に見えますが…お麩です。
味が染みてて美味い!
いやぁ、たらふく食って、たらふく飲みました。
いろいろ工夫を凝らした野菜料理、悪くないね!
ってゆーか、すっかり満足してしまいました。
ヴィーガンって高いイメージがあるんですが、コレで、3,000円ですからね…ヤバいっす。
週イチくらいで行きたい…かも。
◆ 読谷野菜料理専門店 ロータスキッチン( 旧 もつ焼き あぶさん )
所在地 読谷村字波平1070番地1
電 話 098-959-5649
営 業 ランチ 11:00〜14:00
夜の部 17:00〜23:00
※ 詳しくは、お店の (まだあぶさんのまま)をご確認ください。
あの店の看板がついに、とうとう、変わっちゃったみたいです。
個人的には、かなり愛着があったので、残念な気持ちもあることはあるんですが…。
ということで、4月28日の木曜日に行ってきました。
あぶさん改め、LOTUS KITCHEN。
看板(店名)が変わってから、初訪問です。
もちろん、メニューはおまかせの宴会コース。
大将の気分でいろいろ出てくるヤツ、アレです。
で、早速出てきました。
こちらは、たしか…和そばのサラダ。
コレが、さっぱりしているというか、野菜と和そばとドレッシング(?)のバランスが良くて、美味かったんです。
なんか、いきなりヘルシーな感じ。
続いて、こちらは、ギョウザ。
もちろん、本物のお肉は一切入っていませんが、普通にギョウザです。(笑)
もちろん、普通に美味しい。
このあと、シュウマイも出てきました。(写真撮り忘れ…)
できたてホカホカ状態の時は、少し柔らかいかなーという感じもしますが、冷めてくると食感も含めて普通のシュウマイ…美味しい。
こちらは、ポテトサラダ。
マヨネーズは、豆乳を使ったマヨネーズだそうです。
雑穀の稗(ひえ)を使った、うなぎの蒲焼き風。
確か、ひえと山芋と何か(…たぶん)で作ったものだそうです…あと、皮の部分は海苔かな。
コレが、なかなか面白い食感でした。
柔らかい白身魚というか…。
中華パンに挟んで、サンドにしてもいいですね。
あと、定番の野菜の煮物。
高野豆腐が入ってます。
あと、肉が入っていない肉じゃがとかも出てきたゾ。
ということころで、煮物には日本酒かなーいうボクの心の声が聞こえたのか、大将が日本酒を出してきました。
この酒、千葉の寺田本家というところが作っている五人娘という純米酒だったんですが、なんとあの世界的なアウトドアメーカー パタゴニア が手掛けるプロビジョンズから発売されているものなんだそうです。
ちなみにプロビジョンズは「環境に配慮した持続可能な農業や調達方法を支援するパタゴニアの食品事業」ということで、なんていうか…意識高めです。
大将、酒も本気か!?
といいつつ、いつもの生グレープサワーもいただきながら…。
はいこちら、納豆挟み焼き。
厚揚げの間に納豆を挟んで焼いてます。
上にかかっているのは、豆乳のマヨネーズとお醤油。
コレが、また美味かった〜。
そして、シメに出てきたのが、コレ!
大将いわく、ヴィーガン担々麺。
見た目も味もスパイシー、実に担々麺風なヤツです。
コレ、食べたかったんだよなー。
麺は、いくつか選べますが、米粉の麺をお願いしました。
ビーフン的…フォー的な感じでしょうか。
小麦の麺もいいですが、米粉の麺も、このスープに合います。
こちら、トロトロになった三枚肉に見えますが…お麩です。
味が染みてて美味い!
いやぁ、たらふく食って、たらふく飲みました。
いろいろ工夫を凝らした野菜料理、悪くないね!
ってゆーか、すっかり満足してしまいました。
ヴィーガンって高いイメージがあるんですが、コレで、3,000円ですからね…ヤバいっす。
週イチくらいで行きたい…かも。
◆ 読谷野菜料理専門店 ロータスキッチン( 旧 もつ焼き あぶさん )
所在地 読谷村字波平1070番地1
電 話 098-959-5649
営 業 ランチ 11:00〜14:00
夜の部 17:00〜23:00
※ 詳しくは、お店の (まだあぶさんのまま)をご確認ください。
あぶさんでお正月…を楽しんだ話。
ピリピリで辛ッ!…コリャ、マーでラーですな。
どうも、キタローです!
この間、なんだか辛いものが食べたくなってランチタイムにあぶさんへ。
もちろん辛いものといえば、頭に浮かぶのは、コチラですよねー。
そうです!ご存知、麻婆豆腐。
あぶさんの大将の自慢の一品です。
コレがまた本格的に辛いんですが、それだけじゃなくピリピリと痺れもしっかりきます。
いわゆる麻辣(まーらー)っていうやつですね。
豆腐も型崩れしていなくて、しっかりしています。
いやぁ、もう白いご飯がススムすすむ…。
眠気も吹っ飛ぶピリ辛さでしたが、ごはん食べ過ぎちゃって逆に午後は眠気との闘いになっちゃいそうです。
いやぁ、美味かった。
まんぷくまんぷく。
◆
所在地 読谷村字波平1070番地1
電 話 098-959-5649
営 業 ランチ 11:00〜14:00
夜の部 17:00〜23:00
※ 詳しくは、 をご確認ください。
この間、なんだか辛いものが食べたくなってランチタイムにあぶさんへ。
もちろん辛いものといえば、頭に浮かぶのは、コチラですよねー。
そうです!ご存知、麻婆豆腐。
あぶさんの大将の自慢の一品です。
コレがまた本格的に辛いんですが、それだけじゃなくピリピリと痺れもしっかりきます。
いわゆる麻辣(まーらー)っていうやつですね。
豆腐も型崩れしていなくて、しっかりしています。
いやぁ、もう白いご飯がススムすすむ…。
眠気も吹っ飛ぶピリ辛さでしたが、ごはん食べ過ぎちゃって逆に午後は眠気との闘いになっちゃいそうです。
いやぁ、美味かった。
まんぷくまんぷく。
◆
所在地 読谷村字波平1070番地1
電 話 098-959-5649
営 業 ランチ 11:00〜14:00
夜の部 17:00〜23:00
※ 詳しくは、 をご確認ください。
愉かい痛かい忘年かい。貝づくしな夜を知ってるかい!?
どうも、キタローです!
先日、久々にあぶさんで一杯やってきました。
この日は、いい肉の日(11月29日)ということで友人の企画でスペシャルメニューをお願いしてみました。
はい、コチラ。
あぶさん自慢の「貝づくしコース」。
メニューには、無いんですが、お願いして人数が揃えば準備してくれるそうです。
なんでも、豊洲直送だとか…。
この日は、赤貝、バイ貝、ホタテ、牡蠣、大蛤、小さいしじみに大しじみ…そして、せいこがに(蟹?)
なかなか食べることのできないモノも含めて、てんこ盛りのメニューでした。
浮かれて、写真を撮ってなかったので(あるのもピンぼけ…)今回は、貝フォトグラファー Yoshi Tatsukay氏の写真でご紹介します。
うーん、実にミルキーでした。
そして、大蛤(はまぐり)。
コレも、デカイ。
貝柱を細かく切ってくれていたので、食べやすかったです。
こんな感じで、大皿とは別に個別皿で、どしどし貝メニューがでてくるんです。
ちょっと、ビックリ。
貝好きの皆さん、一度試してみてはいかがでしょうか。
もちろん、お酒は飲み放題…大将、ヤバいです(笑)
◆
所在地 読谷村字波平1070番地1
電 話 098-959-5649
営 業 ランチ 11:00〜14:00
夜の部 17:00〜23:00
※ 詳しくは、 をご確認ください。
先日、久々にあぶさんで一杯やってきました。
この日は、いい肉の日(11月29日)ということで友人の企画でスペシャルメニューをお願いしてみました。
はい、コチラ。
あぶさん自慢の「貝づくしコース」。
メニューには、無いんですが、お願いして人数が揃えば準備してくれるそうです。
なんでも、豊洲直送だとか…。
この日は、赤貝、バイ貝、ホタテ、牡蠣、大蛤、小さいしじみに大しじみ…そして、せいこがに(蟹?)
なかなか食べることのできないモノも含めて、てんこ盛りのメニューでした。
浮かれて、写真を撮ってなかったので(あるのもピンぼけ…)今回は、貝フォトグラファー Yoshi Tatsukay氏の写真でご紹介します。
photograph By Yoshi tatsukay
メインのお皿はこんな感じ。photograph By Yoshi tatsukay
そして大ぶりの牡蠣。うーん、実にミルキーでした。
photograph By Yoshi tatsukay
コレも、デカイ。
photograph By Yoshi tatsukay
こちらは、八重山産だと大将が言っていた、大しじみ。(…たぶん)貝柱を細かく切ってくれていたので、食べやすかったです。
こんな感じで、大皿とは別に個別皿で、どしどし貝メニューがでてくるんです。
ちょっと、ビックリ。
貝好きの皆さん、一度試してみてはいかがでしょうか。
もちろん、お酒は飲み放題…大将、ヤバいです(笑)
◆
所在地 読谷村字波平1070番地1
電 話 098-959-5649
営 業 ランチ 11:00〜14:00
夜の部 17:00〜23:00
※ 詳しくは、 をご確認ください。
なんちゅーか、村中華⁉︎
どうも、キタローです!
あぶさん、またまたやっちゃいました。
先日の「中華料理のれん」に引き続き、看板まで新調してしまいましたよ。
しかも、「村中華」って…なんちゅーか、ほんちゅーかっていうか(←古い)
いわゆる 町中華ってとこを、(読谷)村なんで村中華にしたわけですね。
そのまんまじゃん!(笑)
ただ、「むら・ちゅうか」なのか「そん・ちゅうか」なのか、読み方が気になる…。
(まぁ、普通に考えたら、”むら・ちゅうか”ですかね。個人的は、”そん・ちゅうか”推しなんですけど。「なんちゅーか、ほんちゅーか」に音が似ているんで←しつこい)
大将的には、”#村中華”をつけてSNSにアップして欲しいようです。
FBやインスタをリサーチしてみたところ、今のところ先行事例も数件あるようですが、まだまだメジャーではないようです。
あぶさんと言えば村中華という時代が来るかもしれません。
っていうか、
なんちゅーか、あぶさん、マヂで中華に爆進中ですね。
ちなみにこの看板、泡盛残波の比嘉酒造 が作ってくれたそうです。
よ!太っ腹。
あぶさん、またまたやっちゃいました。
先日の「中華料理のれん」に引き続き、看板まで新調してしまいましたよ。
しかも、「村中華」って…なんちゅーか、ほんちゅーかっていうか(←古い)
いわゆる 町中華ってとこを、(読谷)村なんで村中華にしたわけですね。
そのまんまじゃん!(笑)
ただ、「むら・ちゅうか」なのか「そん・ちゅうか」なのか、読み方が気になる…。
(まぁ、普通に考えたら、”むら・ちゅうか”ですかね。個人的は、”そん・ちゅうか”推しなんですけど。「なんちゅーか、ほんちゅーか」に音が似ているんで←しつこい)
大将的には、”#村中華”をつけてSNSにアップして欲しいようです。
FBやインスタをリサーチしてみたところ、今のところ先行事例も数件あるようですが、まだまだメジャーではないようです。
あぶさんと言えば村中華という時代が来るかもしれません。
っていうか、
なんちゅーか、あぶさん、マヂで中華に爆進中ですね。
ちなみにこの看板、泡盛残波の比嘉酒造 が作ってくれたそうです。
よ!太っ腹。