ちょっと早い?…でも、満開(仮)
ナオキ屋カレー屋(仮)
残波で幕張!
どうも、キタローです。
明日からいよいよサガン鳥栖の読谷キャンプがスタート!
という、成人式の月曜日。
ZANPAプレミアム残波岬ボールパークに何やら、オッサンたちの姿が。
チーム関係者というには、ややアスリート感が無いような…
実はコレ、恒例となった読谷村サガン鳥栖サポ‐ターズクラブの面々による、応援幕(応援用の横断幕)張り作業だったんですね。
そして、そういうボクもサポ‐ターズクラブの一員として参加しました(笑)
明日からいよいよサガン鳥栖の読谷キャンプがスタート!
という、成人式の月曜日。
ZANPAプレミアム残波岬ボールパークに何やら、オッサンたちの姿が。
チーム関係者というには、ややアスリート感が無いような…
実はコレ、恒例となった読谷村サガン鳥栖サポ‐ターズクラブの面々による、応援幕(応援用の横断幕)張り作業だったんですね。
そして、そういうボクもサポ‐ターズクラブの一員として参加しました(笑)
伊波フンミン会長(APスポーツの社長)のお手製応援幕は、毎年新作が用意されるので、どんどん張る枚数が増えています。
今年は、コチラと…
今年は、コチラと…
コチラです。
読谷キャンプ14年目、そしてJ2からJ1復帰に復帰するためのキャンプになります。
相当ハードなキャンプになりそうな予感…。
ピッチでは、エアレーション作業でしょうか?が行われていましたが、見る限り芝の状態はなかなか良さそうでした。
準備はバッチリって感じでしょうか。
あとは、天気が心配…。
でも、大丈夫!
予報によると、15日の水曜日だけイマイチで、あとは上々なようですよ。
良かった良かった。
是非とも充実したキャンプを過ごして、1年でJ1に復帰して欲しいな。
頑張れサガン鳥栖!
◆ サガン鳥栖トレーニングキャンプ 沖縄読谷村
※追伸
1月17日(土)には、読谷村陸上競技場で、V・フォーレン長崎のキャンプもスタートするそうですよ!
読谷キャンプ14年目、そしてJ2からJ1復帰に復帰するためのキャンプになります。
相当ハードなキャンプになりそうな予感…。
ピッチでは、エアレーション作業でしょうか?が行われていましたが、見る限り芝の状態はなかなか良さそうでした。
準備はバッチリって感じでしょうか。
あとは、天気が心配…。
でも、大丈夫!
予報によると、15日の水曜日だけイマイチで、あとは上々なようですよ。
良かった良かった。
是非とも充実したキャンプを過ごして、1年でJ1に復帰して欲しいな。
頑張れサガン鳥栖!
◆ サガン鳥栖トレーニングキャンプ 沖縄読谷村
期 間 2025年1月14日(火)~1月28日(火)
備 考 注意事項あり→コチラをご確認ください。
※追伸
1月17日(土)には、読谷村陸上競技場で、V・フォーレン長崎のキャンプもスタートするそうですよ!
2025年もやっぱりイイね!初杉を堪能しました。
どうも、キタローです。
年も明けて、一段落。
友人たちと新年会でも…という話になったので、ちょっくら行ってきました。
この姿、見覚えのある方も多いのではないでしょうか?
「のポテトフライ」。
インカのめざめのポテトフライと言えば…そうです、大添のきのこ公園のお隣で堂々営業中の「」!
令和6年、初訪問。
初杉です。
杉はねぇ、食べるものがホント美味しい上にお手頃なんですよね。
サービス精神が旺盛っていうか、なかなかボリューミー。
と言う事で、今回もごくごく飲んでじゃんじゃん食べたので、なんだか全部食べかけの写真ばかり(笑)
コチラは、おでん盛り合わせ(食べかけ)
そして、お好み焼きのミックス(食べかけ)
そうそう、コレも美味かったなー。
しっかり煮込んだ牛スジのどて焼き。
たぶん、もっと食べたし、いろいろ飲んだと思うけど…写真はコレだけしか残っていませんでした(汗)
でも、楽しかった記憶はちゃんと残っていましたよ。
飲みスギなかったけど、楽しスギちゃったのかもしれません(ナンちゃって)
ゴチソウサマでしたー。
今年は、何回もいっちゃいそうです。
◆
年も明けて、一段落。
友人たちと新年会でも…という話になったので、ちょっくら行ってきました。
この姿、見覚えのある方も多いのではないでしょうか?
「のポテトフライ」。
インカのめざめのポテトフライと言えば…そうです、大添のきのこ公園のお隣で堂々営業中の「」!
令和6年、初訪問。
初杉です。
杉はねぇ、食べるものがホント美味しい上にお手頃なんですよね。
サービス精神が旺盛っていうか、なかなかボリューミー。
と言う事で、今回もごくごく飲んでじゃんじゃん食べたので、なんだか全部食べかけの写真ばかり(笑)
コチラは、おでん盛り合わせ(食べかけ)
そして、お好み焼きのミックス(食べかけ)
そうそう、コレも美味かったなー。
しっかり煮込んだ牛スジのどて焼き。
たぶん、もっと食べたし、いろいろ飲んだと思うけど…写真はコレだけしか残っていませんでした(汗)
でも、楽しかった記憶はちゃんと残っていましたよ。
飲みスギなかったけど、楽しスギちゃったのかもしれません(ナンちゃって)
ゴチソウサマでしたー。
今年は、何回もいっちゃいそうです。
◆
所在地 読谷村字楚辺1400番地5
電 話 098-894-3300
営 業 18:00 〜 24:00
定休日 木曜日(臨時休業アリ)
今年も咲いてました!
どうも、キタローです。
SNSで「読谷でも桜が咲きました!」というポストを見かけたので、行ってみました!
あの場所へ。
そうです、座喜味城址の裏側のあの道沿いの…。
毎年定点チェックしているあの桜の木 のところへ。
やっぱり咲いてました!
まだまだ、三分咲きくらいですが、しっかり咲いてました。
この桜だけ、他の木より早く咲いているんですよね、毎年。
いつもよりちょっと遅いような気もしますが、今月末くらいには満開になるはず…たぶん。
そういえば、来週から 本部桜まつり、その次の週には名護の桜まつりが始まりますね。
いやぁ、沖縄(読谷)に桜の季節が到来だ。
ボクもお花見とかしてフィーバーしちゃおうかなー(笑)
楽しみ楽しみ。
SNSで「読谷でも桜が咲きました!」というポストを見かけたので、行ってみました!
あの場所へ。
そうです、座喜味城址の裏側のあの道沿いの…。
毎年定点チェックしているあの桜の木 のところへ。
やっぱり咲いてました!
まだまだ、三分咲きくらいですが、しっかり咲いてました。
この桜だけ、他の木より早く咲いているんですよね、毎年。
いつもよりちょっと遅いような気もしますが、今月末くらいには満開になるはず…たぶん。
そういえば、来週から 本部桜まつり、その次の週には名護の桜まつりが始まりますね。
いやぁ、沖縄(読谷)に桜の季節が到来だ。
ボクもお花見とかしてフィーバーしちゃおうかなー(笑)
楽しみ楽しみ。
TMatBS(仮)
サガン鳥栖、今年もキャンプでやってくる!
どうも、キタローです。
今年もサガン鳥栖が、キャンプでやってきますよ!
昨年末(12/28)、公式HPで発表されました。
昨シーズンのサガン鳥栖は、なかなか調子が上がらず、監督交代もあって残念ながら20位フィニッシュでJ1から陥落…(泣)
今年は、J2で戦う事になりました。(残念)
そういうこともあって、今年はどうなるかなぁって思っていたのですが…しかーし、1年でのJ1復帰を目指し読谷で今年もキャンプを実施してくれることになったんですね。
いやぁ、コリャ、ますます応援しなきゃだな。
今回のキャンプは、1月14日から2週間。
おなじみ、残波岬ボールパークで開催です。
思い返せば、残波岬ボールパークって、14年前にサガンが初めて読谷キャンプを実施したことをきっかけに整備されたんですよね。
あの頃は、沖縄でキャンプをするJリーグのチームは少なかったけど、今やJ1 9チーム、J2 6チーム、J3 2チームと、Jリーグ17チームがキャンプするようになりました。
サガン鳥栖。
どうか、充実したキャンプを過ごして、2月15日からはじまる、激しいリーグ戦を勝ち抜いて、1年でJ1に復帰してください。
がんばれー!
1月17日には、V・ファーレン長崎も、読谷でキャンプインするそうです!
J2チームが、キャンプするなんて、サッカー好きにはたまりませんね。
ということは…そうだ!今年は、サガン対V・ファーレンの対戦もありますね。
読谷キャンプ ダービー っていうことになるんでしょうか?!
楽しみ楽しみ。
願わくば、来年、両チームがJ1に昇格して、J1でのダービーマッチも観てみたいものですね。
両チームとも、がんばってー。
今年もサガン鳥栖が、キャンプでやってきますよ!
昨年末(12/28)、公式HPで発表されました。
昨シーズンのサガン鳥栖は、なかなか調子が上がらず、監督交代もあって残念ながら20位フィニッシュでJ1から陥落…(泣)
今年は、J2で戦う事になりました。(残念)
そういうこともあって、今年はどうなるかなぁって思っていたのですが…しかーし、1年でのJ1復帰を目指し読谷で今年もキャンプを実施してくれることになったんですね。
いやぁ、コリャ、ますます応援しなきゃだな。
今回のキャンプは、1月14日から2週間。
おなじみ、残波岬ボールパークで開催です。
思い返せば、残波岬ボールパークって、14年前にサガンが初めて読谷キャンプを実施したことをきっかけに整備されたんですよね。
あの頃は、沖縄でキャンプをするJリーグのチームは少なかったけど、今やJ1 9チーム、J2 6チーム、J3 2チームと、Jリーグ17チームがキャンプするようになりました。
サガン鳥栖。
どうか、充実したキャンプを過ごして、2月15日からはじまる、激しいリーグ戦を勝ち抜いて、1年でJ1に復帰してください。
がんばれー!
1月17日には、V・ファーレン長崎も、読谷でキャンプインするそうです!
J2チームが、キャンプするなんて、サッカー好きにはたまりませんね。
ということは…そうだ!今年は、サガン対V・ファーレンの対戦もありますね。
読谷キャンプ ダービー っていうことになるんでしょうか?!
楽しみ楽しみ。
願わくば、来年、両チームがJ1に昇格して、J1でのダービーマッチも観てみたいものですね。
両チームとも、がんばってー。