どうも、キタローです。
世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム(ちょっと長いので勝手にSZYM)で、開催中の読谷やちむん展に行ってきましたー。
いやぁ、今年も実にナイスでしたよ!
ということで、会場の様子をパチリ!としてきたので、ちょっとご紹介。
コチラは、なんか独特な感じが妙に気になった、シーサー。
ステキ。
入口。
ワクワク。
今年は、巳年なんで、ポスターもそれにちなんだ感じですね。
2月8日から3月23日まで、2ヶ月近くのロング会期。
全体の様子。
小さな厨子甕。
これは、厨子甕型のオブジェ?
巨匠から若手まで、幅広いラインナップ。
この指描きの具合、いいですねー。
巳年なので、蛇をモチーフにした作品もいろいろありました。
カラフルでキュート。
そして、こちらは、色合いも装飾もシックですな。遊び心が溢れた作品もいいですね。
コレ、スゴく好き!
男心(?)をくすぐるヤツ。
こうして見ると、いろんなバリエーションがありますよね。
展示の仕方もいろいろ工夫していて、楽しいです。
このティーカップのセット、欲しい…。
世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム(ちょっと長いので勝手にSZYM)で、開催中の読谷やちむん展に行ってきましたー。
いやぁ、今年も実にナイスでしたよ!
ということで、会場の様子をパチリ!としてきたので、ちょっとご紹介。
コチラは、なんか独特な感じが妙に気になった、シーサー。
ステキ。
入口。
ワクワク。
今年は、巳年なんで、ポスターもそれにちなんだ感じですね。
2月8日から3月23日まで、2ヶ月近くのロング会期。
全体の様子。
小さな厨子甕。
これは、厨子甕型のオブジェ?
巨匠から若手まで、幅広いラインナップ。
この指描きの具合、いいですねー。
巳年なので、蛇をモチーフにした作品もいろいろありました。
カラフルでキュート。
そして、こちらは、色合いも装飾もシックですな。遊び心が溢れた作品もいいですね。
コレ、スゴく好き!
男心(?)をくすぐるヤツ。
こうして見ると、いろんなバリエーションがありますよね。
展示の仕方もいろいろ工夫していて、楽しいです。
このティーカップのセット、欲しい…。
迫力のあるオブジェも!
今年も素晴らしいやちむんがたくさん展示されていました。
いやぁ、楽しい楽しい、眼福眼福(笑)
やちむん好きはもちろん、そうでない方も、読谷のやちむんの今を感じられる展覧会だと思うので、ぜひとも観に行って欲しいぁ。
ぜひぜひ!
◆
今年も素晴らしいやちむんがたくさん展示されていました。
いやぁ、楽しい楽しい、眼福眼福(笑)
やちむん好きはもちろん、そうでない方も、読谷のやちむんの今を感じられる展覧会だと思うので、ぜひとも観に行って欲しいぁ。
ぜひぜひ!
◆
会 期 令和7年2月8日(土) ~ 3月23日(日) (毎週水曜休館)
会 場
新館2階企画展示室 開 館 9:00 ~ 18:00(最終入館は17:30まで)
入館料 無料(企画展のみ観覧の場合)
※常設展示室1・2・3を観覧する場合はチケットが必要。
大人 500円、小中学生 300円