どうも、キタローです!
その名も、たいら眼科。
4月に開通した波平都屋線と県道6号線の交差点付近(近々十字路になるらしい)にできた白くてきれいな病院です。
白い建物が梅雨明け間近(?)の青空に映えてます。病院の中も白を基調としたスッキリとした作りです。
できたてなんで、さすがにキレイ。
入ると待合室のソファがあって、入り口の正面が受付カウンター。
ソファに座ると、右奥に検査スペース。
正面左側のカーテンのとこは処置室(?)で、写真に写ってる看護師さんの奥の廊下のところに診察室がありました。
看護師さん(眼科もそういうんですよね?)のユニフォームは、えんじ色のパンツ(あ、いわゆるズボン)と上着のタイプ。
テレビもありますが、BGMでJAZZ(!)が流れてました。
待合室はこんな感じ。
グリーンもたっぷり置かれて、広々いい感じです。
診察の様子は、さすがに撮れませんでしたが、なかなかテキパキした対応で好感がもてましたよ。
はい、ここ注目。
視力の測定にも使える(?)たいら眼科のオリジナル時計。
振子のとこが赤いメガネになってます。
建物の全体はこんな感じ。
2階建てです。
建物の西側(県道と反対側)に駐車場があります。
たいら眼科の診察スケジュールは、こんな風になっておりました。
土曜日も14:00まで受付してるんですね。助かりまーす。
院長は、平良明美先生っていうお名前なんですね。
あ、女性の先生でした。
現在、村内の眼科は、たいら眼科で2軒目。
ウワサでは、もうひとつできるみたい…。
◆ たいら眼科
所在地 読谷村字座喜味1917番地
電 話 098-956-0055
読谷に新しい眼科ができたんでちょっと覗きにいってきました!(なんちゃって、左目が異常に充血してたんで診てもらいにいっただけです。あ…リアルな覗きをしたせいではありませんよ。)
じゃーん。その名も、たいら眼科。
4月に開通した波平都屋線と県道6号線の交差点付近(近々十字路になるらしい)にできた白くてきれいな病院です。
白い建物が梅雨明け間近(?)の青空に映えてます。病院の中も白を基調としたスッキリとした作りです。
できたてなんで、さすがにキレイ。
入ると待合室のソファがあって、入り口の正面が受付カウンター。
ソファに座ると、右奥に検査スペース。
正面左側のカーテンのとこは処置室(?)で、写真に写ってる看護師さんの奥の廊下のところに診察室がありました。
看護師さん(眼科もそういうんですよね?)のユニフォームは、えんじ色のパンツ(あ、いわゆるズボン)と上着のタイプ。
テレビもありますが、BGMでJAZZ(!)が流れてました。
待合室はこんな感じ。
グリーンもたっぷり置かれて、広々いい感じです。
診察の様子は、さすがに撮れませんでしたが、なかなかテキパキした対応で好感がもてましたよ。
はい、ここ注目。
視力の測定にも使える(?)たいら眼科のオリジナル時計。
振子のとこが赤いメガネになってます。
建物の全体はこんな感じ。
2階建てです。
建物の西側(県道と反対側)に駐車場があります。
たいら眼科の診察スケジュールは、こんな風になっておりました。
土曜日も14:00まで受付してるんですね。助かりまーす。
院長は、平良明美先生っていうお名前なんですね。
あ、女性の先生でした。
現在、村内の眼科は、たいら眼科で2軒目。
ウワサでは、もうひとつできるみたい…。
◆ たいら眼科
所在地 読谷村字座喜味1917番地
電 話 098-956-0055
コメント