どうも、キタローです!
読谷の魚(村魚)が決まったようですよ!
新聞2紙にどどーんと掲載されていました。
jinbeinp1
読谷村魚に決まったのは、そう ジンベエザメ で〜す!(やっぱり)
こちら、7月17日月曜日の沖縄タイムス。
そっかぁ美ら海水族館のジンベエザメは、読谷(定置網で捕獲)出身なんですねぇ。
しかし、読谷村以外にも県内では、19市町村で市町村の魚が決められているようですが、他は全部食べられる魚みたいですね。さすがにジンベエザメは…と思ったら、ジンベエザメのヒレ(フカヒレ)は、最高級品にランクされるそうです…へぇ〜。(…食べないけど)
jinbeinp2
こちらは、同じく17日の琉球新報。
そうなんですよね、都屋漁港の沖合には、ジンベイザメが飼育されている大きないけすがあるんです!
ということは、読谷では毎日、自然の海の中にいるジンベエくんに会える!ってことなんですよね。コレって結構知らない人いると思いますが、日本全国(…世界かも)探してもこんなとこ他にないと思いますよ。
村魚決定を記念して、18日から1週間(ということは、24日までかな?)、通常2,500円の ジンベイザメグラスボート に、毎日先着30名に限り500円で乗れるキャンペーンを実施しているみたです。これは、かなりおトク!この機会に是非乗ってみたいなー。

◆ お問合せ先
  読谷村漁業共同組合
  所在地 読谷村字都屋33番地
  電 話 098-958-1640