どうも、キタローです!
晴れた昼下がり、何だかサバそば気分になったので、サバ6製麺所に行ってきました。
と、ドアを開けようと思ったら…。
新メニューのお知らせが!
サバ塩そば。700円也。
コレは、なんか美味そうじゃないですか。
いいねー!と、思いつつ店内へ。
こうしてみると、結構オシャレな内装のサバ6製麺所Plus読谷店。
こんなイカしたシャンデリアがあったりします。
そういえば、入り口のドアやドアの取っ手も結構オシャレなんだよな。
そのへんは、マリブ食堂時代の内装を活かしているところでしょうね。
はい、来ました!
サバ醤油そばに味玉トッピング。800円也。
サバ塩そばと思わせておいて、やはりここはド定番の醤油そばをチョイスしちゃいました。
味玉をトッピングしたら途端に豪華になっちゃいますよねー。この見た目濃い目のスープがいいんですよね。(実際味も濃い)
サバ節の香りがたまりません。
聞くところによると、2種類のサバ節をしようしているそうです。
やや太めでやや縮れている自家製麺。
この位の食感の麺が好きかな、ボクは。
麺とスープの相性も、いいと思います!
ただし、濃いめのスープなんで、体調によっては、ちょっとクドく感じてきます…。
そういう時に登板していただくのが、こちら。
お酢、です。
ビネガーですね。
スープにコレを適量垂らすと、味が一変!
爽やかに飲み干せます。(スープも飲み干す派なんで…)
ということで、最後の一滴までキレイに完食しました!
底のほうにサバ節の粉が残っているところが、たっぷり入ってました感があっていいですね。
こういっちゃなんですが、昼間のサバ6は、今ならそんなに混んでないので、サクッと食べてササッと帰れます。
…結構穴場ですよ。
次回は、サバ塩そばに、チャレンジだな。
晴れた昼下がり、何だかサバそば気分になったので、サバ6製麺所に行ってきました。
昼間のサバ6は、実は初めて。
サバ6ランチ、初体験♡。
一生懸命営業中のところ、お邪魔しまーす。サバ6ランチ、初体験♡。
と、ドアを開けようと思ったら…。
新メニューのお知らせが!
サバ塩そば。700円也。
コレは、なんか美味そうじゃないですか。
いいねー!と、思いつつ店内へ。
こうしてみると、結構オシャレな内装のサバ6製麺所Plus読谷店。
こんなイカしたシャンデリアがあったりします。
そういえば、入り口のドアやドアの取っ手も結構オシャレなんだよな。
そのへんは、マリブ食堂時代の内装を活かしているところでしょうね。
はい、来ました!
サバ醤油そばに味玉トッピング。800円也。
サバ塩そばと思わせておいて、やはりここはド定番の醤油そばをチョイスしちゃいました。
味玉をトッピングしたら途端に豪華になっちゃいますよねー。この見た目濃い目のスープがいいんですよね。(実際味も濃い)
サバ節の香りがたまりません。
聞くところによると、2種類のサバ節をしようしているそうです。
やや太めでやや縮れている自家製麺。
この位の食感の麺が好きかな、ボクは。
麺とスープの相性も、いいと思います!
ただし、濃いめのスープなんで、体調によっては、ちょっとクドく感じてきます…。
そういう時に登板していただくのが、こちら。
お酢、です。
ビネガーですね。
スープにコレを適量垂らすと、味が一変!
爽やかに飲み干せます。(スープも飲み干す派なんで…)
ということで、最後の一滴までキレイに完食しました!
底のほうにサバ節の粉が残っているところが、たっぷり入ってました感があっていいですね。
こういっちゃなんですが、昼間のサバ6は、今ならそんなに混んでないので、サクッと食べてササッと帰れます。
…結構穴場ですよ。
次回は、サバ塩そばに、チャレンジだな。
所在地 読谷村字大木326番地6
電 話 098−923-2408
営 業 日~木・祝 11:30~14:00 18:00~23:00
金、土・祝前日 11:30~14:00 18:00~翌2:00
コメント