どうも、キタローです!
こんな、パンフレットを発見しました。
日本一人口の多い村ふるさと納税。
読谷村もふるさと納税 やってるんですねー。
よみとんのシルエットに、読谷村が次世代に受け継ぐ(受け継いでいく)ものやことが書かれてます。
パンフレットは、こんな感じで細長くなっていますが…
広げると、こんな感じ。
A4サイズに。
村魚ジンベエザメとよみとんが楽しそうに泳いでます。
裏は、こんな感じ。
左側には、ふるさと納税の説明。
そして右側には、ふるさと納税のお楽しみお礼品の人気ベスト10が掲載されています!
堂々の人気第1位は、読谷産マンゴー(良品)。
読谷補助飛行場の跡地でも生産されていますよね。
2万円寄付するともらえるそうです。
2位にやちむん、3位は、紅あぐーしゃぶしゃぶセット。
読谷らしいラインナップでいいですね。
4位以下は、ご覧のとおり。
こうしてみると、読谷村、バリエーションなかなか豊富ですな。
そして、全部開くとこんな感じ。
A3縦4つ折り(?)っていうんでしょうか?。
思ってた以上にたくさんのお礼品があるんですねー。
ちょっと、ビックリ。
ちなみに20万円以上、寄付をした方には、このようなお礼品が贈られるそうです。
パイナップル型のサンレレ…欲しいかも。
サンゴの移植とか、ほんと読谷オリジナルなお礼品ですねー。
ジンベイザメ体験ダイビング5名様!とか。
これはなかな魅力的ですな。
村民も、ふるさと納税って、できるんでしょうか?
できるならやってみたいゾ!
今度、役場の税務課 に問合せてみよーっと。
NO ZEI(納税)、NO LIFE!
…なんちゃって。
村外や県外の皆さん、いかがでしょうか?
◎ 読谷村ふるさと納税特設サイト
こんな、パンフレットを発見しました。
日本一人口の多い村ふるさと納税。
読谷村もふるさと納税 やってるんですねー。
よみとんのシルエットに、読谷村が次世代に受け継ぐ(受け継いでいく)ものやことが書かれてます。
パンフレットは、こんな感じで細長くなっていますが…
広げると、こんな感じ。
A4サイズに。
村魚ジンベエザメとよみとんが楽しそうに泳いでます。
裏は、こんな感じ。
左側には、ふるさと納税の説明。
そして右側には、ふるさと納税のお楽しみお礼品の人気ベスト10が掲載されています!
堂々の人気第1位は、読谷産マンゴー(良品)。
読谷補助飛行場の跡地でも生産されていますよね。
2万円寄付するともらえるそうです。
2位にやちむん、3位は、紅あぐーしゃぶしゃぶセット。
読谷らしいラインナップでいいですね。
4位以下は、ご覧のとおり。
こうしてみると、読谷村、バリエーションなかなか豊富ですな。
そして、全部開くとこんな感じ。
A3縦4つ折り(?)っていうんでしょうか?。
思ってた以上にたくさんのお礼品があるんですねー。
ちょっと、ビックリ。
ちなみに20万円以上、寄付をした方には、このようなお礼品が贈られるそうです。
パイナップル型のサンレレ…欲しいかも。
サンゴの移植とか、ほんと読谷オリジナルなお礼品ですねー。
ジンベイザメ体験ダイビング5名様!とか。
これはなかな魅力的ですな。
村民も、ふるさと納税って、できるんでしょうか?
できるならやってみたいゾ!
今度、役場の税務課 に問合せてみよーっと。
NO ZEI(納税)、NO LIFE!
…なんちゃって。
村外や県外の皆さん、いかがでしょうか?
◎ 読谷村ふるさと納税特設サイト
コメント