どうも、キタローです!
7月7日。
七夕のこの日、 OKINAWAN 3rd WAVE 〜 LAST WAVE、2日目。
o3w19d201
いよいよこのイベントもオーラスを迎えます。
入り口に設置されたポスターのLAST WAVEの赤い文字が目に染みます。
o3w19d202
東京は梅雨真っ盛り。
この日は、初日よりもしっかり雨が降っていました。
日曜日、雨のキャットストリート。
o3w19d203
ジャーナルスタンダード表参道店では、最終日の準備が整っていました。
十鶴のコーナーにも、ちゃんと商品が並んでいます。
o3w19d204
志陶房もまだまだ残っています。
o3w19d205
室生窯も、あのフライヤーのお皿が追加されていました。
ほし〜。
o3w19d207
オープン前、スタンバイしている十鶴コウスケ。
ちょっとアンニュイ(!)な雰囲気。
ちなみに新聞紙は、読むためのものではなくて器の包装用に用意したものです。
沖縄タイムスや琉球新報です。(沖縄の地方紙)
o3w19d209
お店の前には、行列ができています。
o3w19d210
そして、開店。
ネット抽選で一番目のグループに当選した皆さんが、ご入場です。
o3w19d211
室生窯も志陶房も、女子率高し!
o3w19d212
十鶴人気は、さすがです。
o3w19d213
新聞紙がいくらあってもたりないくらい。
ボクも、微力ながら新聞紙包装のお手伝いをさせていもらいました。
o3w19d214
そして、夕刻。
58worksの社長M、お店のイリク口で接客中です。

o3w19d215
外からお店の中を覗いてみると、こんな感じ。
やちむんの数もだいぶ減っています。
そろそろ、イベントも終了間近。
右端に写っている、十鶴コウスケも、お疲れモードか…。
o3w19d216
そして、最後のOKINAWAN 3rd WAVEも無事終了。
撤収し、またいつものジャーナルスタンダード表参道店に戻ります。
o3w19d208
撤収終了後に、関係者全員で記念撮影。
皆さん、お疲れさまでした!
名残惜しいですが、次に向けてまた新たな企画がスタートすることだと思います。
名残惜しいですが、その時までごきげんよう!といった感じでしょうか。
皆さん、いい笑顔してます。
o3w19d217
ということで、お約束の打ち上げ。
皆さんも盛り上がっていますが、ボクも盛り上がりすぎてピンぼけの写真しか撮れてませんでした。
不覚!
でも、楽しかったからいいか。
こうして、イベントは大盛況のうちに無事終了。
楽しげな笑い声が響く中、梅雨の雨が降る東京の夜は更けていくのでした。
この後、コウスケとムロオは、スタッフの皆さんと朝まで楽しく飲み明かしたそうです。

さて、次の展開はどうなるのか?
楽しみですが、それはまた、そのうち…乞うご期待!ってとこでしょうか。