どうも、キタローです!
この間、ひょんなめぐり合わせで、アリビラの隣に完成した話題の星のやを見学させていただけるということで、喜び勇んでいってきましたー。
hrfv01
正直、プライベートなリゾートだし、宿泊となると結構ハードルが高い(いろんな意味で…)のでこんな機会でもないとなかなか観ることをでいないし、ラッキー!
しかも、グランドオープン(7月1日だそうです)前に観ることができるなんて、超貴重です。
hrfv12
こちら、宿泊の際にチェックインとかの手続きを行うレセプションの入り口。
hrfv13
読谷(っていうか沖縄)のレジェンド陶芸家大嶺實清氏のシーサーが鎮座してました。
hrfv15
中もスゴイことになっていましたが、コチラは写真撮影不可…一度行ってみて欲しいです。
ホント、スゴイから。
hrfv14
ということで、まずはコチラの方の建物に。
バンタカフェエリア。
hrfv04
はい、バンタカフェ。
バンタって沖縄の方言(島言葉)で、崖とかそういう意味ですよね。
海沿いの斜面にあるカフェ、といった意味でしょうか。
hrfv06
こんなふうなオシャレなテラスもありますが…
hrfv07
海に向かって下っていく階段があったりして…
hrfv02
その先には、秘密の砂浜が!
hrfv08
と思ったら、琉球畳が敷かれた秘密の極楽エリアが!
ここは、海辺のテラスというそうです。
hrfv09
ここで裸足で足を伸ばしてごろ~んとしたら、最高だろうなー。
ある意味天国ですな。
夕陽が沈む時間になんか、すごくロマンチックな気分になっちゃうかも…。
hrfv10
と思いきや、こんなちょっとジャングル感を感んじるところもありましたよ!
hrfv11
岩陰にテーブルとデッキが。
ここは、ロッキーテラスというエリアだそうです。
洞窟ぽい感じもしますねー。
何だか、すごく魅力的。
今まで知っていた読谷の海辺じゃない感じです。
その他に、ゴロゴロラウンジとか、贅沢な空間てんこ盛りでした。
コレは、オープンしたら、行かなきゃ行けないですねー。
ビールとか飲みながら、リラックスした時間を過ごしたいものです。
hrfv18
その後、星のやの宿泊エリアも見学させたいただいたのですが、こちらはグランドオープン前なので、撮影禁止ということに…そりゃ、そうですよねー。
ここだけの話ですが、スゴく贅沢な空間が広がっていましたよ。
もー、ほんとスゴかったです。
いやぁ、さすが日本有数のブランドホテルですな。
hrfv17
この城壁(実は読谷山花織風のデザインが施されているんです)みたいな壁の向こうには、非日常の世界が広がっていました。
もうへー、ってしか言えない。
いつかは、クラウン(…昭和か)的な感じで、いつかは星のや…って感じですね。

星のや 沖縄
  所在地 読谷村字儀間474番地
  電 話 0570-073-066