どうも、キタローです!
仕事始めの読谷村役場に行ったら、今年も獅子舞に遭遇しました。
ysss2201
恒例行事となっている商工会青年部の獅子舞です。
本土の方の獅子舞っていうと、赤い獅子頭に緑色の布的なもので体を覆っているイメージですが、沖縄の獅子舞は、体中が剛毛で覆われたタイプが主流ではないでしょうか。(コレしか観たこと無いけど…)
ysss2202
青年部の代表の方の新年の口上もユニークで、今年はなんだか楽しい一年になりそうな気がしましたよ。
この獅子舞御一行、カリーをつけるために村内十数ヶ所を回っているそうです。
ありがたいですねー。
ysss2204
今回は、いつもと赴きを変えて上の方から撮ってみました。
この角度からみることは少ないかも。
上から観ても、躍動感ありますね。
ysss2203
獅子舞には「疫病を退治したり悪魔を追い払ったりする意味がある」ということなんで、獅子舞パワーでいろいろな災いをぶっ飛ばしてくれたんじゃないでしょうか。
いいものを観せてもらいました。
青年部の皆さん、ありがとー!