どうも、キタローです。
東京のスパイス料理界でブイブイ言わせているという SPICE CAFE 。
そのSPICE CAFEが沖縄にやってきて人気店舗とコラボするって聞くだけで心が躍っちゃいませんか?(個人的見解)
しかも、そのイベントが、あの店でも開催されるっていうんだから、もう…。
kssccm12
ということで、コレは行かねば!と、喜び勇んで行ってまいりました。
ちなみに、今回のイベント【スパイスカフェ@沖縄2024】でコラボする店舗はこんな感じ。

7/5(金)    CONTE + 萌菓 +SpiceCafe (那覇)
7/7(日)    commons + Cliff Beer + 萌菓 +SpiceCafe (読谷)→コレも行きたかった(泣)
7/9(火)   金月そば + SpiceCafe (読谷)
7/13(土)  on the farm + SpiceCafe (名護)

どれも行きたい…のはやまやまですが、ボクが今回行った(行けた)のは、コチラです!
kssccm2403
はい、金月そばのgala青い海店 。
そうです、「金月そば + SpiceCafe」はコチラで開催されたのでした。
kssccm2405
限定80食ということだったので、食いっぱぐれないように予約して行きました。
予約した11時半にお店に行って、席に着くと…なにやら壁に張り紙を発見!
kssccm2401
おおっと、この日のスペシャルメニューの説明書きでしたー。
この日のメニューは、「SPACE CAFE ✕ 金月そば 一日限定のスペシャルコラボ スパイス香る香麺」のみなんですよね。
むむむむむ!なるほどなるほど。
ベースとなる金月のそばに、スパイスがどんな風に絡んでいくのか…読めば読むほど期待が高まる高まる。
kssccm2402
そして、ついに登場!
来ました、コレが、「スパイス香る香麺」ダー。
いやぁ、コレは実に…見た目からして、スパイス感たっぷり!
kssccm2404

なんていうか…いろいろ複雑な香りが漂ってきます。
トッピングは、標準でチキンキーマと粗挽スパイスにスパイスオイル。
カレーリーフもいますね。
逆に、見た目から沖縄そば感は感じられません。
kssccm2406
副菜のスパイスゆで卵。
どっぷりスパイスに浸かってます。
kssccm2407
チキンピクルス。
チキンのピクルス?
なんかもうワクワクですな。
kssccm2408
ゆし豆腐。親志豆腐自家製紅生姜添え。
コレはなんか良く知ってるヤツでホッとするっていうか(笑)
生姜は、スパイスの一種なんですね。
kssccm2409
トッピングとして、スペアリブを追加で。
「ヨーグルトと粗挽きローストスパイスでマリネ」してじっくり焼き上げたものだそうです。
うまそう。
kssccm11
そして、シークヮーサー!
コレが、いい仕事しますよ。
kssccm14
さっそくいただきますよ。
コレは、ソバを揚げたやつ(そばチップス)。
なんとなく、カオソーイっぽいって思ったり。
kssccm15
全体をグジュグジュにかき混ぜていただきまーす。
スープは、赤いのでイメージ的超辛そうな雰囲気ですが、そんなことはなく(確かに辛さが後から来るんですけど)トマト&カツオの風味と旨味が感じられて、実に美味い〜。
そして、麺…コレは、実に金月そばの麺!
モチモチとシコシコな存在感がある、あの麺です。
スパイスの効いたスープやいろんな具材が絡んで、たまりませんな。
kssccm16
こうなったら(?)副菜や追加トッピングのスペアリブも、全部放り込んでしまえ!
このカオスな感じがたまりませんなー。
kssccm17
もちろんシークヮーサーも、絞って…ボク的には、親志豆腐のゆし豆腐がいい仕事してるなーって思いました。
kssccm18
麺や具材を食べきったらこんな感じに。
むむむ…ココに米を投入したーい!
しかし、この日は白米の設定は無し…。
麺✕スパイスの日だものね。
致し方あるまい。
kssccm19
しかし、ご飯はなくとも、もったいないのでスプーン(レンゲか)で掬ってキッチリといただきました。
あー、やばウマーかったなー!
ごちそう様でした。
kssccm20
食べ終わって、外に出ると、ホワイト&ブルーな爽やかカラーリングの空。
夏にスパイスって、やっぱイイなー。
ホント、ビバ!沖縄そば✕スパイス!!って感じでした。
いやぁ、まんぞくマンゾク。
来年も是非開催して欲しいものです。
タッキー、よろしく!