どうも、キタローです。
このあいだ、髪を切りにいったら、カリスマダイスケ(巨人)に「いい店がオープンしたんですよ。焼鳥食いに行きませんか」と誘われちゃって…。
ygnfv01
ボクも嫌いじゃないって、いうか、どっちかっていうとダイスキ!なので(ダイスキとダイスケの語呂合わせじゃなくて…)、はい、はーい!とまさに二つ返事でOKしました。
そして、案内されたお店が、コチラ。
ygnfv03
じゃーん、炭火焼鳥ヨギノ(!)
店構えからして、なんだか高級&美味しそう感が漂ってきます!
ステキー。
1月にひっそり(ほとんど告知無し)オープンしたそうです。
場所は、読谷の大人気店にくや黒将の裏手。
道路(県道6号線)側からだと、ぱっと見わからない位置にあって隠れ家的なところがまたイイ感じ。
ygnfv09
それで、中に入ると、こんな感じ。
5人がけくらいのカウンター席&6人がけ(詰めればもうちょっと)くらいの掘りごたつ席があって、その他に小さな個室がひとつ。
オープンしたばかりでほとんど宣伝もしていないというのに、この日は、満席状態でした。
むむむ、恐るべし!
ygnfv26
メインの焼鳥は、読谷村で育ったヨギノブラック(自社農場産!)、沖縄県産やんばる若鶏、鹿児島県産地鶏黒さつま鶏を使用しているそうです。
ふむふむ、ワクワクしますな。
特に、ヨギノブラック。
ygnfv10
フードのメニューは、こんな感じ。
ygnfv11
ドリンクは、こんなラインナップ。
ygnfv14
日本酒も完備されていました。
コレは、嬉しい(笑)
おまかせの焼鳥コースもあるようですが2日前までの要予約。
コレは、今度ためしてみたいな。
ygnfv12
現在、夜の営業は週末の金曜日と土曜日のみ。
逆に、月曜〜木曜日はランチタイムだけ。
ちなみに、コチラがランチタイムのメニュー。
地鶏特上親子丼&特上焼鳥丼。
むむむ…どちら美味しそー。
コレまた、食べに行かなくちゃだわ。
ygnfv07
というところで、出てきました。
この日のお通し、昆布締めの鯖のお寿司。
見た目、バッテラ風って感じですね。
ygnfv08
しかし、お通しに寿司って…なんか嬉しいなー。
いきなり、日本酒を飲みたい気分になりましたよ。
ygnfv05
でもそのまえに、カリスマ理容師が是非にという、オススメのお酒をいただきました。
残波のシルバー!
沖縄限定とおいうことですが、出している飲食店もかなり限定されるんじゃないでしょうか?
カリスマおすすめだけあって、非常に飲みやすくて、美味しいお酒でした。
ygnfv13
さてさて、今回は初めての訪問なので、焼鳥はお任せでお願いして…焼いてる間に、一品料理をいくつか注文。
コチラは、レバーペースト。
バゲット付きです。
ちなみに、バゲットはなくなったら、追加注文もできました。
ygnfv17
鶏肉と里芋の煮物。
ygnfv15
そして、やっぱり日本酒。
辛口のお酒が揃っていました。
楯野川純米大吟醸本流辛口
注文すると、オーナー自ら…ん?黒将(ヨギファーム)の與儀さんじゃないですか?
店名の「ヨギノ」で、もうお気づきの方もいらっしゃっるかと思いますが、コチラのお店は與儀さんが手掛けるお店なんです。
しかも、今度は、豚じゃなくて鶏。
そうきたかー!
さすがです。
ygnfv16
さっそく、楯野川に出汁巻玉子(食べかけ)
日本酒(1合)は、ガラスの容器に入ってきます。
うまし。
ygnfv18
さらに、くどき上手 純米大吟醸 白鶴錦33%
日本酒がすすむなー。
いや、すすみ過ぎかもしれません。
ygnfv19
島豆腐の厚揚げ、そしてバゲットおかわり。
焼鳥も断続的に出てきますが、もう写真を撮るのも半分忘れて、飲食に夢中…。
ygnfv20
焼鳥…の、食べかけ。
コレは、レバーでしょうか?
レバーですね。
美味しかったです。
すでに、いい気分になって肝心の焼鳥の写真をほぼ撮ってない…。
ygnfv21
こ、これは、つくね…たぶん。
いや、確実につくね。
どれも美味しくて、写真を撮る前に食べちゃったみたいです。
スミマセン。
次回しっかり、撮っておきます。
ygnfv22
そして、締めに焼きおにぎりを注文しましたよ。
嬉しい味噌汁付き!
ygnfv23
特製の味噌をつけて焼かれてて、美味し!
締めにうってつけでした。
ygnfv25
現在のところ、夜営業は、週末の金曜日土曜日のみのようですが、ちょっと大人のみしたいときに行きたいお店のリストに加えたい店が増えちゃいました。
あと、ランチタイムも、ぜひ行ってみなくちゃいけないな。

炭火焼鳥 ヨギノ
  所在地 読谷村字座喜味1893番地 ぶたや黒将裏手
  電 話 080-6480-4129
  営 業 月曜日〜木曜日 11:00〜14:30 ※ランチ営業のみ
      金曜日〜土曜日 17:00〜23:00(L.O.22:00)※夜営業のみ
  定休日 日曜日