どうも、キタローです!
おとなりやに行ってきました、
おとなりやの看板、楽しげでいいですよね。
レゲエな感じのお店かなぁとも思っちゃいますが、店内ではジャズをはじめいろんな音楽が流れています。
店主が、音楽好きなんですね。
それで、音鳴り屋(おとなりや)、という意味もあるとかないとか…。
店頭には、いろんな情報が掲示されています。
今月のオススメのパンとか、フリマのお知らせとか。
物々交換募集の告知とか。
そういえば以前、大きなしいたけをおとなりやで、購入したことがあります。
ゴールデンウィーク中の営業のお知らせも貼られてました。
5月4日(木)と7日(日)がお休みみたいです。
特にGWスケジュールではなく、通常のお休み体系のようです。
ということで、店内へ。
美味しそうなパンが並んでいました。
でも、今回は、「おとなりやのパン、やっぱり美味しいよねー」と、いう話ではなくて…

熊本の南阿蘇村で完全無農薬のあいがも農法で作られた、お米(玄米)!
いやぁ、すぐに飛びついちゃいましたよ。
まだ食べていないけど、どんな味がするのか楽しみだな。
今回は、パン屋でお米を買うという、なかなか貴重な体験をしました。
斎藤さん、ありがとうございます!
もちろん、パンも(ついでに)買ったのは言うまでもありません。
やっぱり美味しかったなぁ。
◆ ぱん工房 おとなりや
住所 読谷村字瀬名波633番地2
電話 098−958−6260
おとなりやに行ってきました、
おとなりやの看板、楽しげでいいですよね。
レゲエな感じのお店かなぁとも思っちゃいますが、店内ではジャズをはじめいろんな音楽が流れています。
店主が、音楽好きなんですね。
それで、音鳴り屋(おとなりや)、という意味もあるとかないとか…。
店頭には、いろんな情報が掲示されています。
今月のオススメのパンとか、フリマのお知らせとか。
物々交換募集の告知とか。
そういえば以前、大きなしいたけをおとなりやで、購入したことがあります。
ゴールデンウィーク中の営業のお知らせも貼られてました。
5月4日(木)と7日(日)がお休みみたいです。
特にGWスケジュールではなく、通常のお休み体系のようです。
ということで、店内へ。
美味しそうなパンが並んでいました。
でも、今回は、「おとなりやのパン、やっぱり美味しいよねー」と、いう話ではなくて…

今回のお目当ては、おとなりやの斎藤さんのFBにUPされていたコレです。
いやぁ、すぐに飛びついちゃいましたよ。
まだ食べていないけど、どんな味がするのか楽しみだな。
今回は、パン屋でお米を買うという、なかなか貴重な体験をしました。
斎藤さん、ありがとうございます!
もちろん、パンも(ついでに)買ったのは言うまでもありません。
やっぱり美味しかったなぁ。
◆ ぱん工房 おとなりや
住所 読谷村字瀬名波633番地2
電話 098−958−6260