どうも、キタローです!
日曜日の限定麺が楽しみでしかたない、麺屋シロサキ。
先日、日曜夜の営業があるというので、行ってきました。
この日のメニューは、ラーメン炭二郎。
並盛り900円也。
いわゆる 二郎系 のラーメンを提供してくれるようです。
二郎系といえば、太麺に野菜がのってさらにいろいろトッピング的なやつですよね。
ん、が、しかし…炭二郎?
なんか、似てますね、あの人気漫画の主人公の名前に。
と思ったら、それっぽいイラストが描かれてました。(笑)
一説によると、店主が 主人公炭治郎 に似ていることから、この企画が実施されたとか…。
そう言われると確かに似ているような…名前はシロウさんですけど。
なんて話は、おいといて。
もちろん、一択なんでま迷わず注文しました!
そして来ました、竈門炭次郎ならぬラーメン炭二郎。
煮卵と豚増しにしちゃったので、半端ないボリュームになっております。
角度を変えて(真上からも)もう一枚。
もはや麺が見えません。
丼上部を覆い尽くす、トッピング。
コレは、早くも豚増ししたことを後悔しちゃいそうです。
肉と野菜のジャングルをかき分け、麺に到達。
おー、待望の太くてえわしわしの自家製麺!
コレです、コレが食べたかったんです。
思わずノーマルタイプの叉焼や味玉も接写。
はいはい、コレが、いわゆる豚ですよ。
極厚切りの叉焼。
味が染みてトロトロで…美味い。
しかし、増しにしてしまったので、私のキャパを超えちゃいそーです。(汗)
いやー、濃厚でワシワシでモリモリで、美味かった!
しかしながら、満腹感半端ない…さすがにスープまで完食することはできず、ある意味、完敗。
餃子にも、ライスにさえたどり着け無かったなり。(泣)
コレじゃ、鬼を倒すことなんて、到底ムリですな。
出直しです。
次回、絶対にリベンジしてやるからな!と、捨て台詞を吐いて店を後にしたとかしなかったとか…。
ごちそうさまでした。
日曜日の限定麺が楽しみでしかたない、麺屋シロサキ。
先日、日曜夜の営業があるというので、行ってきました。
この日のメニューは、ラーメン炭二郎。
並盛り900円也。
いわゆる 二郎系 のラーメンを提供してくれるようです。
二郎系といえば、太麺に野菜がのってさらにいろいろトッピング的なやつですよね。
ん、が、しかし…炭二郎?
なんか、似てますね、あの人気漫画の主人公の名前に。
と思ったら、それっぽいイラストが描かれてました。(笑)
一説によると、店主が 主人公炭治郎 に似ていることから、この企画が実施されたとか…。
そう言われると確かに似ているような…名前はシロウさんですけど。
なんて話は、おいといて。
もちろん、一択なんでま迷わず注文しました!
そして来ました、竈門炭次郎ならぬラーメン炭二郎。
煮卵と豚増しにしちゃったので、半端ないボリュームになっております。
角度を変えて(真上からも)もう一枚。
もはや麺が見えません。
丼上部を覆い尽くす、トッピング。
コレは、早くも豚増ししたことを後悔しちゃいそうです。
肉と野菜のジャングルをかき分け、麺に到達。
おー、待望の太くてえわしわしの自家製麺!
コレです、コレが食べたかったんです。
思わずノーマルタイプの叉焼や味玉も接写。
はいはい、コレが、いわゆる豚ですよ。
極厚切りの叉焼。
味が染みてトロトロで…美味い。
しかし、増しにしてしまったので、私のキャパを超えちゃいそーです。(汗)
いやー、濃厚でワシワシでモリモリで、美味かった!
しかしながら、満腹感半端ない…さすがにスープまで完食することはできず、ある意味、完敗。
餃子にも、ライスにさえたどり着け無かったなり。(泣)
コレじゃ、鬼を倒すことなんて、到底ムリですな。
出直しです。
次回、絶対にリベンジしてやるからな!と、捨て台詞を吐いて店を後にしたとかしなかったとか…。
ごちそうさまでした。
◆
所在地 読谷村長浜1720番地1
電 話 098-989-9586
営 業 シロサキ 11:00〜15:00(LO 14:45)
定休日 木曜日