キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

2022年05月

どうも、キタローです!
今朝(5月29日)、起きて窓の外を見てみると、ビックリ。
ky22052901
あたり一面に濃い霧が立ち込めているじゃありませんか!
霧の読谷。
何だか久しぶり。
ちょっと幻想的でした。
数年に一度くらい、こんな日がありますね。

どうも、キタローです!
ひょんなことから、友人たちとPG(パークゴルフ)をやったこと無いので一回やってみよう!という話になったんですが、なかなか日程の折り合いがつかず、とりあえず打合せを兼ねて決起集会(?)を開催することにしました。
tkypgm01
その会場として選択したのが…。
tkypgm04
こちらです!
酒処 たくや
まぁ、やる前から打ち上げ的な感じになっちゃっうのもアレなんですが…。
人気店なので、とりあえず予約をしておきました。
お店自体が、カウンター8席だけのお店なので、コレ、大切です。
tkypgm08
ということで、さっそく。
こちらは、お通しで出てきたタコとタチウオ。(…だったはず)
うん、美味かった。
tkypgm09
お通しを食べながら、店内に貼られた短冊をチェック。
なんか、だいぶレアなメニューがありますね。
tkypgm10
ウマーイ、馬刺しもあります。(笑)
もちろん(?)短冊以外のメニューもありましたよ。
tkypgm07
全席カウンターなだけに、調理の様子をバッチリ見ることができます。
さすがの手さばき…いや、包丁さばきか。
tkypgm05
鹿児島から入ったという真タコの刺身。(食べかけ)
吸盤も美味し。
tkypgm06
入荷待ちの表示になっていたつぶ貝が入っているとのことだったので、それをいただきつつ、ここはやはりオススメの日本酒を!(一杯目)
確か、兵庫県神戸、泉酒造の 仙介 夏純米 一火 。(…だったはず)
tkypgm11
コレは、コク旨なイカゴロ焼きですね。
tkypgm12
となると、またまたお酒が進みます。(二杯目)
こちらは、京都、羽田酒造の脱兎 無濾過生原酒 野兎の宴 というお酒。
tkypgm14
なみなみと!嬉しいじゃないですかー。
スッキリしてて夏にピッタリな感じ(といいつつ、すっかりいい気分になっているので、味の詳細はお伝えできません。)
そして、続いて注文したのが…ちょっと、っていうかかなり気になっていた穴熊。
穴熊って食えるんだ⁉
tkypgm15
来ました!
コレが、超希少な「穴熊の炭火焼き」。
いわゆるジビエってやつですね。
ちょっと恐る恐るいただきました…いや、しかし、コレが美味かった!
弾力のあるお肉に、甘みを感じる脂。
コレのステーキサイズを食べたくなりましたよ。
でも、酒のつまみには、コレくらいがいいですね。
tkypgm16
一同、もう、すっかり勢いにのっちゃって更に日本酒をいただく。(三杯目)
岐阜の林本店の百十郎の純米吟醸 青波
たくや、ホントに夏酒のラインナップが充実してました。
tkypgm17
そして、だしまきたまご。
取り分けたんで、一個だけ。
安定の味わいですな。
tkypgm20
だしまきに合わせて、さらにもう一杯。(四杯目)
もう、お酒の名前も覚えていませんが、美味かったことは確か(…たぶん)
tkypgm18
こちら、PのM氏が締めに注文した味噌ラーメン。
おじさん3人で、取り分けていただきました。
…やっぱり、美味かったです。
tkypgm19
ということで、散々食って飲んで、全員(三名)とも上機嫌。
「いやぁ、楽しいねー」「美味いねー」「いい店だなー」という話をした記憶はありますが、PGの話は、「来月くらいやりましょうよ」ってくらいで、したのかしなかったのか…ほとんどしなかったような気が(笑)
なんのために集まったのか良くわかりませんが、とにかく満足してしまいました。
また、打合せ、やらないといけないなー。
tkypgm13
たくや、いいお店でした。
また行かなくっちゃ。
開店時間は午後8時と若干遅めですが、休日前の仕事終わりに家でシャワーでも入ってからのんびり出かけるっていうのがサイコーかも。
結構、遅くまでやっているので。
あと、予約も、マストですね。
tkypgm02
注意事項としては、このような階段を登り降りしなくちゃいけないので、良い杉…酔い過ぎ注意です。

酒処 たくや
  所在地 読谷村瀬名波821番地 コスタビスタアパート 202号室
  電 話 098-800-1516
  営 業 20:00 〜 26:00(フードL.O. 24:00)
  定休日 水曜日(+不定休)
      ※詳細は、店舗 instagram をご確認ください。

どうも、キタローです!
先日、シロサキの二郎インスパイアラーメンにカンパイしたことは、お伝えしましたが…。
ms2k220501
やっぱりね、あのヘビーなラーメンに対応するするにはタフな心と身体が必要。
生半可な気持ちじゃダメです!(…そこまでか)
でも、食べたい気持ちが抑えられないんです…いつも後悔するけど。
いつかリベンジしてやる!
なんて思っていたら、その機会は思いの他早くやってきました。
あの、読谷ラーメン界期待の大型新人まるつストアが、毎月26日はジロー(26)の日ということで、二郎系のラーメンを提供しているんです。
よーし、またまたジローだ!
ms2k220502
ということで、5月26日木曜日、仕事帰りに行ってきました。
行ってみると、そこには行列が…ムムム。
さすが、今注目のお店。
ms2k220503
待つこと、30分強…ついに食券を購入。
ms2k220504
「5月26日は ジローの日だよ!」ということで、この日のメニューは、まるつ二郎のみ。
「Today is special day. Only heavy Ramen.🐷ブヒ」だそうです。
ms2k220505
メニューは、まるつジローのみですが、ミニと並と大(180g 270g 360g)に豚マシをオーダーすることができます。(うずら味玉とのりのトッピングもチョイス可)
野菜とニンニクと背脂は、無料でコールできるそうです。
ms2k220507
ボクが注文したのは…並です。
野菜、ニンニク、背脂も、普通で。
流石に、前回のことがあるので、チャレンジすることなく…スミマセン。
そして、待つことしばし…ヤツがやってきました!
ms2k220508
ハイ、こちらです。
どうですか。
叉焼が肉塊のようです。
野菜は、ちょっと見控えめに見えますが、丼が若干深めなこともあり、実際は結構ありました。
ms2k220509
背脂をしっかりまとったもやしとキャベツ。
ボク的には、この背脂が、強敵でした。
最後に効いてくるんだよな。
ms2k220511
叉焼も、今日に限っては脂がたっぷりに部分が塊のように…。
ms2k220512
もちろん肉の部分もしっかり。
コレがまた、結構厚切りなんですよね。
まさに二郎系。
ms2k220510
お約束の太い縮れ麺。
コレを、ワシワシ食べることになるんですが、コレがね、醍醐味です。
そして、美味い!
しかし、もうしっかり胃にダメージを与えてくれるんですよね。
ms2k220513
だがしかし、今回は、このスープの色を御覧ください。
若干赤みがかっています。
実は、コレ、お店の twitter を見た人限定でお願いできるオリジナルラー油をのトッピング(?)をお願いしていたんですよね。
コレが、ボクに力をくれましたよ。
若干絡めに味変したスープが、美味かった!
ms2k220514
おかげで、一滴残さず完食!
なんていうか、やった−って感じです。
達成感ありますねー。
でも、お隣に座った方が、ボクの2倍位あるモリモリサイズをスゴイ勢いで完食していたので…なんていうか、もっと修行して頑張らなくちゃと思いました…無理だと思うけど。

大賑わいだった、まるつストアの二郎デイ。
来月も、楽しみです。(また行く気か!?)

※追記
 6月から、下記のとおりの営業日・時間が変更になるようです。
 土曜日も営業するそうです!よかった。

◆ まるつストア
  所在地 読谷村字長浜1625番地1
  営 業 月、火、木、金曜日 昼11:30~14:30 夜18:00〜21:00
      土、日曜日・祝祭日 11:00〜15:30(昼のみ)
  定休日 水曜日
  電 話 未確認

どうも、キタローです!
平日の昼休み、喜名方面に行く用事があったので、そうだ!と思い立ち、あの店へ。
cmsctr01
そうです、comons へ。
まえから狙ってたカントリーをまるまる一個。
ついにゲットしました!
見た目はちょっとゴツゴツした感じ。
持ってみると結構な重さがあって、まさに塊。
cmsctr04
ちなみに、直径約31cmのカッティングボードに乗せるとこんな感じ。
直径、25〜26cm位はありますね。
cmsctr02
高さは、10cmくらい?といったところでしょうか。
さて、この存在感たっぷりの薪窯で焼かれたパンを、どんなふうにして食べようかな。
切って、焼いて、バターを塗って食べるか。
チーズやハム、トマトとか、いろいろ乗っけて食べようか!…考えるだけで、楽しい。
コリャ、ワインも必要かも(笑)
cmsctr03
ついでに、といっちゃなんですが、ベーグルもゲットしました。
こっちは、おやつで早速いただいちゃいました。
パク。

◆ COMMONS
  所在地 読谷村字喜名2281番地1
  電 話 098-989-8069
  営 業 火曜日〜土曜日
  時 間 12:00〜16:00 
  定休日 日曜日、月曜日

どうも、キタローです!
この間行った、NYの窓から見た夕陽がキレイでした。
nbnyss01
NYっていってもアメリカじゃなくて、読谷なんですけどね。
読谷一眺めのいい飲食店かもしれません、肉バルNY
梅雨の時期だけど、ステキな夕陽を見ることができました。

  所在地 読谷村波平1070番地1 波平ビル302
  電 話 098-988-5529
  営 業 月〜金 18:00〜23:00
      ※変動の可能性あり。詳しくは電話でお問い合わせすることをオススメします。
  定休日 日曜日

どうも、キタローです!
すっかり外でお酒を飲む機会も減っちゃって…かと言って、家飲みもそろそろ飽きてきたので、最近控え気味…。
夕ご飯でも食べながら一杯やりたいものだなーなんて思った週末。
lkv206
あぶさ…いや、ロータスキッチンへ久しぶりに一人飲みに行っちゃいました。
久しぶり、って言っても半月ぶりか。
今回も、3,000円のおまかせ宴会コース(1人から可)で。
lkv201
カウンターでスタンバイしていると、出ました!
野菜の串揚げ。
もともともつ焼きと串揚げの店でしたからね。
こういうのは得意中の得意ですよね。
衣の付き具合もいい感じです。
ズッキーニとヤングコーンとしいたけとネギと…何だっけ?
忘れましたが、やさいのくし、最高じゃないですか!
揚げたては、やっぱりいいなー。
lkv202
そして、こちらは野菜まん。(…だったハズ)
具が、キレイな緑です。
半分に割って中を撮すべきでしたが、撮り忘れ。
lkv203
こちらは、高野豆腐のナゲット風。
揚げた高野豆腐にマスタードソースを付けていただきます。
食感は、チキンナゲットとはちと言い難いけれど、コレはこれで美味い。
生グレープサワーにも合います。
lkv204
そして、でました!
五人娘
パタゴニアオリジナル純米酒。
コレが、美味いのよ。
料理は、ポテトサラダや浅漬けのキムチとか、あと、こんにゃくを使った唐揚げ風なのとか(他にもあったような…)いろいろ出てきました。
lkv205
で、散々食って、飲んで、腹いっぱいだなーと思っていたところにでてきたのが、
こちらの一品。
完全に締めのメニューですね。
ぱっと見、冷やし中華に見えないことも無いのですが…たしか…坦々まぜそば…だったはず。
lkv207
グワーっとかき混ぜていただきます…。
美味い!…けど、もう入りません。
この状態から、もう少しだけ頑張りましたが、あえなくギブ。
大将、まいりましたという夜でした。
肉なしでも、やっぱりグイグイくるあぶ…いや、ロータスキッチン。
さすがです。

◆ 読谷野菜料理専門店 ロータスキッチン( 旧 もつ焼き あぶさん )
  所在地 読谷村字波平1070番地1
  電 話 098-959-5649
  営 業 ランチ 11:00〜14:00
      夜の部 17:00〜23:00
  ※ 詳しくは、お店の FB (まだあぶさんのまま)をご確認ください。

どうも、キタローです!
梅雨に入って、なんだか天気もイマイチ(当たり前か…)、なので気分もブルーっすね。
ss2k501
そんな中、Twitterで、美味しそうな情報をゲットしました!
コレは、行くしかないな。
ということで、行ってきました。
ss2k503
はい、そうです。
大人気のラーメン屋シロサキの週末恒例限定麺。
今回は、二郎系インスパイアラーメンです。
ss2k504
オープン前にお店に付くと、すでに先客が数名…さすが人気店。
受付に名前を書いて待つこと暫し、ラッキーにも開店と同時に店内へ入ることができました。
さっそく、カウンターに座って厨房を覗き見。
これだからカウンター席っていいんですよねー。
ss2k506
待つこと暫し…来ました!
今回は、マシやマシマシは、できませんが、これくらいがオヂサンには丁度いいんです。
(だいたい欲張って失敗する…)
ss2k507
いやぁ、しかし、このビジュアル、やっぱりいいですね!
ss2k508
角度を変えて、もう一枚。
なかなか迫力があります。
ss2k509
味玉は、追加でトッピングさせていただきました。
やっぱりね、欲しくなっちゃいますよネ。
ss2k510
麺は、ご覧のとおり、太麺です。
一見沖縄そば的でもあります。
この麺をワシワシと食らうのが、二郎系の醍醐味ですね。(個人的見解)
ss2k511
野菜、背脂、にんにく、叉焼、味玉が渾然一体となったところ…この時点で、満腹感半端ない。
オヂサン的には、油がジワジワと効いてきす…まだまだ若いものにはマケナイゾ!(…勝負ではない)
ss2k512
ボクは、頑張りました。
頑張ったけど、スープは飲み干せず、このような結果に…無念。
なんていうか、カンパイです。
乾杯ではなく、完敗…。

しかし、満足感(&満腹感)は、ハンパなかったッス。
次は、負けないゾ!(…勝負では無いけどね)

  所在地 読谷村長浜1720番地1
  電 話 098-989-9586
  営 業 11:30~15:00(14:30 Lo)
                *日曜日のみ 11:30~15:00(14:30 Lo)
                            18:00~21:00(20:30 Lo)
  定休日 月曜日、木曜日
     *月曜祝日の場合は営業、祝日明け代休

どうも、キタローです!
先日、この間のリベンジをしにcomonsに 行ってきたのですが…
cosmbtk02
入り口に何やら小さく募集中の立て看板が!?
ん、忙し過ぎで早速メンバー募集なのか?と思いきや、
バイトとかじゃなくて、薪(まき)の募集(?)でした。
薪窯でパンを焼いてるだけに、パンを作れば作るほど、薪も必要になるんですね。
今は、薪がいくらあっても足りないみたいです。

心当たりのある方、どしどし応募しちゃってください!

あ、この日は、ちゃんとパンを買えました。

◆ 
COMMONS
  所在地 読谷村字喜名2281番地1
  電 話 098-989-8069
  営 業 火曜日〜土曜日
  時 間 12:00〜16:00 
  定休日 日曜日、月曜日

↑このページのトップヘ