2025年03月
ザンパマルシェ(仮)
3月8日、ザンパの日にザンパマルシェの開催だーヨ!
どうも、キタローです。
今年も、このイベントが開催されますよ!
じゃーん!
元ちゃん(前川守賢さん)のライブは鉄板ですからね。
間違いなく盛り上がります。
でも、今年のボクは八重山モンキー推しかな。
っていうか聴きたい。
あと、抽選会も楽しみなんですよね。
結構な確率で残波グッズがあたるし…。
ちなみに、今年もシャトルバスが運行されるようですヨ。
会場近くには駐車場がないので、コレはホントにありがたい。
あと、お酒を飲める…いや、飲む方は、歩きかバスかタクシーですね。
(ハンドルキーパーがいるグループは、ぜひともシャトルバスで)
ちなみに、ボクは歩きです。
しかし、まぁ、ホント楽しみ楽しみ。
◆
日 時 2025年3月8日(土)、9日(日)両日共に11:00~17:00
今年も、このイベントが開催されますよ!
じゃーん!
比嘉酒造蔵まつり ZANPA MARCHE in 2025、いわゆる残波マルシェでーす。
実は毎年、楽しみにしているんですよね、ボク。
大型テントの下で、マルシェブースで買った読谷の美味しいものをつまみに、ワンコインで残波飲み放題(!)なんてサイコーじゃないですか。
しかも、ライブ付き!
今年は、土曜日が八重山モンキーで、日曜日に大御所で最近は映画での話題の元ちゃん!実は毎年、楽しみにしているんですよね、ボク。
大型テントの下で、マルシェブースで買った読谷の美味しいものをつまみに、ワンコインで残波飲み放題(!)なんてサイコーじゃないですか。
しかも、ライブ付き!
元ちゃん(前川守賢さん)のライブは鉄板ですからね。
間違いなく盛り上がります。
でも、今年のボクは八重山モンキー推しかな。
っていうか聴きたい。
あと、抽選会も楽しみなんですよね。
結構な確率で残波グッズがあたるし…。
ちなみに、今年もシャトルバスが運行されるようですヨ。
会場近くには駐車場がないので、コレはホントにありがたい。
あと、お酒を飲める…いや、飲む方は、歩きかバスかタクシーですね。
(ハンドルキーパーがいるグループは、ぜひともシャトルバスで)
ちなみに、ボクは歩きです。
しかし、まぁ、ホント楽しみ楽しみ。
◆
日 時 2025年3月8日(土)、9日(日)両日共に11:00~17:00
会 場
入 場 無料(飲食などは有料)
駐車場 読谷村役場近く中央駐車場 ※シャトルバス有り
ゆんたくでユンタク、また楽しからずや(笑)
どうも、キタローです。
この間から気になっていた、あのお店。
ついにいよいよ行ってきましたー。はい、コチラ!
酒処 居酒屋 ゆんたくでーす。
なんてたって、コレなんで…。
コレに思いっきり釣られてしまいました。
はいキター、念願の金麦(樽詰)!
コレが、ちゃんと冷えてて思っていたより(!?)全然いけます。
いやぁ、ススムなー。
じゃんじゃん持ってこーい!状態(笑)
そして、ツマミもコレが思いの外(…ホント、失礼)美味い!
こちらは、店員さんオススメのハラミの炒め物だった…と思います。(うろ覚え)
味は、サイコー!
そして、コチラは、自信を持ってギョウザ。
焼ギョウザです。
おかわりしたやつです。
みんなダイスキ(個人的見解)、アスパラベーコン!
こういう定番のメニューが、普通に美味しいのが嬉しいですね。
そして、安定の唐揚げ。
鶏唐って、ビール(金麦だけど)にもハイボールにも合うんだよなー。
ホント、定番メニューが充実しているわ。
見上げれば、天井の煤けた竹の感じや照明も歴史を感じさせてくれるっていうか、いい味だしてます。
いいねー、ゆんたく。
知り合いにも結構あっちゃったりして、もうホントローカル。
ソリャ、ついついユンタクもはずんじゃいますね。
ハイボールのメガサイズも用意されていましたよ。
トマトサワーもメガあり!
好きなんで、目がそっちのほうにいっちゃいますが、ソフトドリンク完備してます。
もちろん飲み方は、それぞれのペースと好みで。
家族連れでも全然OKなお店ですな。
テーブル席、座敷席、少人数用の掘りごたつ席、宴会もできるような大人数が入る掘りごたつの個室とかもあったりして、大規模〜小規模まで、歓送迎会なんかにも使えそうです。
こういうお店って、今では貴重かもしれませんね。
いやぁ、金麦(樽詰)に誘われて久しぶりに来ちゃいましたが、古き良きっていうか、心安らぐ地元居酒屋でした。
なんていうか、再発見しちゃった気分。
…とか言いつつ、翠ジンソーダなんかを飲んじゃったりして。
いやぁ、楽しかったな。
地元の先輩とか、いろんな人にも会えたし。
そんな、居酒屋ゆんたくは、30周年!を迎えるそうです。
やっぱり、愛される理由があるんでしょうね。
また、行こーっと。
◆ 居酒屋 ゆんたく
この間から気になっていた、あのお店。
ついにいよいよ行ってきましたー。はい、コチラ!
酒処 居酒屋 ゆんたくでーす。
なんてたって、コレなんで…。
コレに思いっきり釣られてしまいました。
はいキター、念願の金麦(樽詰)!
コレが、ちゃんと冷えてて思っていたより(!?)全然いけます。
いやぁ、ススムなー。
じゃんじゃん持ってこーい!状態(笑)
そして、ツマミもコレが思いの外(…ホント、失礼)美味い!
こちらは、店員さんオススメのハラミの炒め物だった…と思います。(うろ覚え)
味は、サイコー!
そして、コチラは、自信を持ってギョウザ。
焼ギョウザです。
おかわりしたやつです。
みんなダイスキ(個人的見解)、アスパラベーコン!
こういう定番のメニューが、普通に美味しいのが嬉しいですね。
そして、安定の唐揚げ。
鶏唐って、ビール(金麦だけど)にもハイボールにも合うんだよなー。
ホント、定番メニューが充実しているわ。
見上げれば、天井の煤けた竹の感じや照明も歴史を感じさせてくれるっていうか、いい味だしてます。
いいねー、ゆんたく。
知り合いにも結構あっちゃったりして、もうホントローカル。
ソリャ、ついついユンタクもはずんじゃいますね。
ハイボールのメガサイズも用意されていましたよ。
トマトサワーもメガあり!
好きなんで、目がそっちのほうにいっちゃいますが、ソフトドリンク完備してます。
もちろん飲み方は、それぞれのペースと好みで。
家族連れでも全然OKなお店ですな。
テーブル席、座敷席、少人数用の掘りごたつ席、宴会もできるような大人数が入る掘りごたつの個室とかもあったりして、大規模〜小規模まで、歓送迎会なんかにも使えそうです。
こういうお店って、今では貴重かもしれませんね。
いやぁ、金麦(樽詰)に誘われて久しぶりに来ちゃいましたが、古き良きっていうか、心安らぐ地元居酒屋でした。
なんていうか、再発見しちゃった気分。
…とか言いつつ、翠ジンソーダなんかを飲んじゃったりして。
いやぁ、楽しかったな。
地元の先輩とか、いろんな人にも会えたし。
そんな、居酒屋ゆんたくは、30周年!を迎えるそうです。
やっぱり、愛される理由があるんでしょうね。
また、行こーっと。
所在地 読谷村字長浜1841番地
電 話 098-958-6666
営 業 月、水〜日 17:00〜23:00
定休日 火曜日