キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ:飲食 > たべるとこ

どうも、キタローです。
昼時なにかと忙しくて、ちょっと遅い時間になってしまったんですが、昼ご飯でも食べに行こうということに。
そんなときに…やっぱり、出てくるのがあのお店なんですよね。
trj24112401
そうです、中華ラーメン醤(じゃん)。
念のためにお店に電話すると「昼の部のラストオーダーは14時45分まで」とのこと。
おっととーってことで、慌てて行ってきました。
trj24112404
はい、ということで滑り込みで現場到着。
今日は何を食べようかなってことで…
trj24112403
目についたのがコチラ。
そう、やっぱり今月のおかずだよなー。
毎回間違いないやつがラインナップされているんですよ。
迷ったとき(そうでないときにも)は、コイツですね。
trj24112405
そんな今月のおかずは「台湾焼肉」。
台湾焼肉って何?って気もしますが、「醤の焼肉と台湾香る沙茶醤(サーチャージャン)をコラボ」したものだそうです…たぶん、醤のオリジナルメニューですね。
でも、台湾好きにはたまらない言葉です。
ちなみに、沙茶醤(サーチャージャン)というのは、台湾の家庭に欠かせない調味料で、魚介や香味野菜の旨みが特徴の調味料です。
で、さっそく注文。
trj24112409
醤の昼営業は、15時(ラストオーダー14時45分)までなので14時半を過ぎると店内はこんな感じ。
さすがにそりゃそうです。
閉店間際ですもん。
まぁ、17時には夜の部が始まって、また大賑わいになっちゃうんですけどね。
trj24112406
そうこう言ってるうちにやってきました!
ジャーン!
これが、リアル「台湾焼肉(定食)」です。
今回は、通常よりピリ辛にしてもらいました。
trj24112407
むむむ…香りがもう台湾(っぽい)。
独特って感じる人もいるかもしれませんが、ボク的にはかなり好きな感じ。
trj24112408
お肉の美味しさもありますが、ソースのこの…甘くて旨味が強くてちょっと辛味もある感じが、ごはんにジャストミートです。
あー、白飯がすすむなー。
ということで、あっという間に完食!
いやぁ、今日も満腹満腹、満足満足。
trj24112402
あ、そうそう。
11月25日(月)の夜営業と26日(火)の営業(終日)は、社員研修のために休業だそうですよ。
台湾焼肉を食べたくなった方、申し訳ありません。
水曜日以降にぜひ!

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 (L.O.20:30)

どうも、キタローです。
先日、仕事の帰りに自宅付近の県道を走ってると(車でね)…むむむ!
何か、気になる文字が書かれた幕がチラリと目に入ったんです。
vcym01
あまりに気になったんで、翌日の朝、現場に行っていると…おおおお?おおおお!
vcym02
な、な、なんと、東京発で北谷での人気爆発中(個人的な意見)のベトナム料理の店 ベトナムちゃんが、カミングスーンだって!
しかも、瀬名波に!
最近の読谷、そして瀬名波…結構、ちょっと、なんか、スゴイんじゃない?
しかし、アレだな。
近くにできちゃうと、通っちゃうよなー。
そして、いろいろ迷っちゃう。
気になる店がどんどん出来すぎて(笑)
vcym03
ということで、ベトナムちゃんの読谷店。
近々オープンするようですよ。
皆さん、お楽しみに!
場所は、瀬名波のファミリーマートから残波岬方向に数十メートルいったところ、喜納モータスの本社工場のお隣です。

どうも、キタローです。
友達のSNSを見てたら、何かとお世話になっているタイヤ屋の隣に何やら新しい店がオープンしたようです。
cnzfv02
ということで、さっそく行ってきました。
cnzfv12
行ってみると…おおお、確かに!
以前タイヤハウスマルキンの事務所だったところが、何だか小洒落た感じになっているじゃありませんか。
cnzfv06
むむむ、コレは、タイヤ屋の隣の店にしては、グリーンを基調とした何だか西海岸風(個人的感想)でカッコよすぎな店構え(…失礼)
cnzfv14
看板的な幕には、ワッフル、フレンチトースト、フライドチキン、オーバーライスの表示が…コレは、ボクの好き系なやつではないですかー!?
cnzfv10
などと言いつつ、店の中に入ってみると、コンパクトですがセンスいい感じ。
カウンター席があるのでイートインもできますね。
cnzfv13
壁に、メニューが貼られていました。
ワッフル&フライドチキン…って、コレですね!
そして、チキンオーバーライス
西海岸風な店構えながら、メニューはニューヨーク的なようです。
ちなみに、チキンオーバーライスは大好物!(どうでもいい個人情報)
ワッフル&チキンは、未体験ですが、すごく気になっていて、食べてみたいなーと思っていたので、ラッキー!
cnzfv07
記念すべき(?)ファーストオーダーは、いろいろ悩んだ結果(お隣のタイヤハウスのタラちゃんの強いオススメもあり)エッグチーズ チキンオーバーライス。
ソースは、ヨーグルト&ホットソース、オニオンステーキソース、メキシカンタコソースの3種類からチョイスできますが、ここはヨーグルト&ホットソースをチョイス。
サイズは、S・M・Lで、今回はMにしておきました(笑)
Mでも、なかなかのボリュームです。
cnzfv09
で、オープニングセール中ってことだったので、太っ腹に(?)アボガドトッピング!
cnzfv11
さっそく、実食。
おおおお、チキン、チーズ、ソース…そこに卵を絡めて、更にアボガドのクリーミーさが加わると、もう、最強ですな。
ううううう、うまーい!
たまらんのー。
cnzfv03
タイヤ屋(なぜかパンクやーって言ったりしますが…)の隣に突然できた、西海岸っぽいニューヨークフードの店、CORNER'Z(コーナーズ)。
いやぁ、意外な場所にいいお店ができました。
早くも大人気のよう、お客さんが引っ切り無しでしたよ。
ボクも結構お世話になっちゃいそうな気がする(笑)

CORNER'Z
  所在地 読谷村字波平2427番地3
  営 業 7:00〜夕暮れ(19:00くらい)まで ※売切れ次第終了
  定休日 不定休
  電 話 098-975-8858

どうも、キタローです。
ちょっと前に職場の懇親会があったんですが、その時にお楽しみ抽選会みたいなのがあって、ある店の商品券を頂いちゃったんですよね。
ラッキー!
ということで、休日の昼下がり、さっそく行ってきました。
kjr24071501
その店とは、コチラ…外食家くじら
瀬名波の村道残波線沿いにあります。
いやぁ、家からそこそこ近いので行こう行こうと思いつつも、なかなか行けてなかった店なんです。
kjr24071514
ちなみに、くじらはこちら瀬名波の読谷店が1号店で、現在、北中城店、うるま店と3店舗を展開しているそうです。
今回は、ランチタイムを狙い撃ち。
kjr24071506
で、さっそく入店して、ランチメニューをチェーック。
基本、メイン+スープ+サイドメニューの組み合わせで1,100円。
メインは、本日のパスタかドライカレーかリゾットを選べるんですね。
あと、セットメニューにしたり、オプションを選んだりもできるようです。
なるほどなるほど。
kjr24071511
こちらが、本日のパスタ3種類。
ランチセットのパスタは、この中から選ぶんですね。
ゴーヤーとかオクラとかカンダバー…地元食材を使ってる感じッスねー。
kjr24071507
その他にも、いくつかランチタイムのメニューが準備されていましたよ。
むむむ…さてさて何にしようか。
kjr24071512
ちょっと考えて、注文したところで、店内の様子をチェック。
その1、入り口側。
テーブル席の質感、なかなかいい感じです。
kjr24071513
その2 カウンター席。
その奥が厨房です。
kjr24071515
奥の窓際は、小上がりになってます。
テーブルが3つくらいあるので、ちょっとした宴会もできちゃいそうですね。
さて、そんなこんなしてる間に注文したものがやってきましたー。
kjr24071502
じゃーん、コチラでーす。
カッペリーニのレモンクリームスパゲッティ〜クラムチャウダー風〜!
メニューを見たときから、なんかもう食べたくなっちゃって。
kjr24071504
カッペリーニにレモンソースって、夏にピッタリじゃないですか!(個人的な考えです)
アサリたっぷりでほんのりレモン色なクラムチャウダースープの海にあさりとパスタの島。
見た目もなんだか爽やかです。
チーズをたっぷりかけていただきましたよ。
kjr24071505
このね、細さがいいんですよねー。
スルスルといけちゃいます。
スープみたいなソースに絡めていただくと…むむむ!コリャ美味いー。
レモンの風味とほんのりした酸味が、あとアサリの旨味が食欲をそそります。
kjr24071525
あさりが、こんなにたっぷり入ってました。
kjr24071522
ということで、あっさり(…!)完食。
いやぁ、美味かったー。
コレは、また食べたいヤツですな。
満足満足。
kjr24071523
いやぁ、外食家くじらのランチ、なかなかイケてました!
なんで今まで行ってなかったんだろう!?
これこそ、灯台下暗し!かも(…笑)
あ、あとグランドメニューもチェックしましたが、かなり充実していました。アルコールを含めて!
23時までやってるっていうし…コレは、次回は飲みに来る!っていうのもアリかなー、って思っちゃいました。
やるなー、くじら。

◆ 
外食屋 クジラ
  所在地 読谷村字瀬名波949番地
  電 話 098-989-9150
  営業時間 11:00〜23:00(L.O.22:00)
  定休日 年中無休
  ※ネット予約は、こちら

どうも、キタローです。
えー、最近、読谷村内に気になるお店が増えすぎて、気もそぞろな日々を過ごしています。
いや、ホントに。
ymfv27
と、まぁそんなこんなな今日この頃(?)ですが、先日、 気になっていたあの店 についに行ってきました。
ymfv02
はい、コチラ。
ymfv03
台湾料理 楊の店(やんのみせ)。
空き地に建った現場事務所的な感じのプレハブですが、黄色のバックに赤文字が目立ちまくってます。
内部はどんな風になっているのか…ついに突入。
ymfv09
入ってみると…。
おお、なんていうか、普通?
以外に(失礼)キレイで普通の食堂然とした佇まいでした。
ymfv11
大きなテーブルもありました。
実は、この日は、友人のY氏が、楊の店に行ってみたい人を募って、小さな宴会をセッティングしてくれたんです。
そういうことで、楊さんがテーブルをいくつかくっつけて席を作ってくれていました。
ありがたい。
そして楽しみ!
ymfv05
ちなみにこちらが、セット(仮定食)のメニュー。
「ランチのみじゃなくて、いつでもOKよ」とのことでした。
ymfv07
単品メニューは、こちら。
アルコールのメニューもありましたよ。
台湾ビールがあるのが嬉しいですな。
ymfv08
メニューには、写真もついてました。
ymfv12
で、テーブルの上には、ちまきが準備されていましたよ。
おおお、と気分も盛り上がり。
ymfv13
まずは、メニューにはない、しじみのにんにく醤油漬けがでてきました。
コレがもう絶品!
ymfv14
で、もちろん台湾ビールで。
くー…うま。
ymfv15
ちまきもまた、うまし。
ymfv16
ちょっと年季の入った紹興酒のボトルを特別価格でだしてくれました。
ymfv17
こちらは、おなじみ大鶏排(ダージーパイ)
五香粉が…。
ymfv18
えびの…なんか。
プリプリです。
中華な味付でコレまたうまし。
ymfv19
ナスとバジル(?)野菜いため。
コレまた、台湾!っていう味付け。
もう台湾にいきたいわん…(スミマセン)
ymfv20
ちょっと色が濃い目の豚バラ肉の角煮…です。
味くーたーそうですが、コレがいい塩梅。
そういえば以前、台湾の台中に行ったときにこういうが乗った魯肉飯を食べたなー。
ついついを思い出しちゃいました。
ymfv21
大根餅
ymfv22
こ、これは、野菜や豚肉の入ったビーフンの炒め物ですね…。(もう記憶もあやふや)
ymfv23

カレイの中華蒸し…。
たぶん、清蒸魚(チンジャンユー)という料理だと思います。
コレも、メニューには乗っていない料理なんですけど、事前に予約すると作ってくれるみたいです。
ymfv24
空芯菜の炒め物。
いわゆる、沖縄でいうところのウンチェーバーですね。
もうコレは、安定の美味しさ。
台湾で食べた味でした。
ymfv25
いやいや、気になるお店は、ガチな台湾料理のお店でした。
すっかり、台湾に行ったような気分になってしまいました。
この日の料理は、ドリンク別で、ひとり3千円でした(!)

チューハイとかは、メニューにないんですが、相談したらなんと持ち込みOKでした。
こういうところも、台湾の食堂みたいな感じがするなー。
もうこの店は、読谷の台湾と言ってもいいかもしれません。
いや、言いたい。(個人的な見解)
ymfv26
この日の参加者は、8名。
皆さん大満足の台湾ナイトでした。
楊さんご夫妻、そしてセッティングしてくれたY氏、ありがとうございましたー。
今度、魯肉飯・餃子セットを食べに行かなきゃ。

  所在地 読谷村字波平2420番地1
  電 話 090-6863-0081
  メール yannomise@gmail.com
  営 業 水、木、金、土、日曜日
  時 間 昼間 11:00〜14:00 夕方 17:00〜21:00
      ※日曜日は、昼間のみ営業
  定休日 月曜日と火曜日

どうも、キタローです。
先日、県道6号線波平大当(うふどう)付近をクルージングしていたら、何やら気なるカンバンを発見!
ymyk2402
コチラです。
空き地に設置されたプレハブ住宅に黄色いカンバンが設置されています。
車を止めて近寄ってみると…。
ymyk2301
「台湾料理 楊の店(YANG NO MISE)」とありますよ。
やんのみせ?
コレは、なんてうか…怪しい。(いい意味で)
何より台湾料理ってとこが気になります。
さっそく、ネットで検索してみると…ありました!
コレですね、コレです。
もともと那覇にあった、人気店だったようですよ。
読谷に移転してきてくれたんだー。
コレは、嬉しい。
公式 Facebook があったので覗いてみると、昨年の4月くらいから読谷で冷凍餃子の販売を開始していたようです。
カンバンが無いので、気づかなかった…。
ymyk2403
外から見たところ、まだ開店していいるようには見えなかったけど、カンバンが設置されたということは、近々、この店舗での営業が開始されるんじゃないでしょうか?
もしかしたら、実はもう開店したたりして…そんな風には見えなかったけど。
どうなんでしょう!?
気になる気になる。
そして、楽しみ楽しみ!

◆ 台湾料理 楊の店
  所在地 読谷村字波平2415番地付近

どうも、キタローです。
ある筋から「いい店ができてる」という情報を入手したものだから、知り合いを誘って早速偵察に行ってきました!
rpbfv01
お店の名前は、Restaurant Palm Beach(レストラン パーム・ビーチ)
場所は、波平の大当(うふどう)にある、少々年季の入ったビル(ボクたち世代だと遊プラザといったほうがわかりやすいかも…)の2階。
以前は、たしか居酒屋(うみぞら)だったところです。
rpbfv03
エントランスもなんだか、だいぶオシャレな感じになっています。
コレは、期待大…っていうか、逆におっさんチームで行ってもいいのか気になります。
ということで、多少不安げにドアを開けるオジサン1。
rpbfv07
中に入ると、先客でカップル(昭和な表現でスミマセン)が一組。
壁は白い漆喰が塗られてて、ウッディーなテーブルや椅子。
小洒落てるじゃありませんか。
なんか、落ち着いた雰囲気で大人な感じ。
rpbfv09
オープンキッチン&カウンターに、2人がけのテーブル席4つ。
テーブルはくっつけたりできるので、それなりの人数にも対応できそうです。
rpbfv10
テーブルの上には、紙のメニュー。
rpbfv06
そして、店内の黒板にはオススメメニューが。
基本、イタリアンのお店のようです。
アカジンとかゲンナーとか、魚が地元名で表示されてたりして、そこもまたいいねー。
ちなみに、お魚は、基本、オーナーが自分で取ってきたもの地のものとのこと。
コリャまた、いいじゃん、いいじゃん。
rpbfv08
オーナーが山形出身ということで、山形産の日本酒が盛りだくさん。
山形の日本酒は、美味いのが揃ってますからね…むむむ、コレは、キケンです。
rpbfv11
そなんこんなで、さっそく注文。
まずは、前菜盛り合わせのプレート
しばらくはジャガイモとほうれん草のオムレツ。
当店自慢のレバーペースト。
ニンジンとキヌアのラペ。
早速、写真を撮り忘れ、恒例の食べかけ。
rpbfv12
山形といえば!のタケダワイナリーのワインも赤白ありました。
ちょっと気取って、白をかるく…(笑)
rpbfv02
そして、コチラ。
オーナー自ら潜って獲ってきたゲンナー(いわゆるイラブチャーの一種で和名はナンヨウブダイ)という魚だそうです。
パームビーチでは、獲ってきた魚をすぐには捌かず、しばらく冷蔵庫で熟成させてから使用するそうです。
むむむ、なんていうか初体験。
期待が高まりますよ。
rpbfv13
ということででてきた、オススメメニューその1。
アカジンのカルパッチョ。
コレは、確かに美味い!
rpbfv14
店の一角には、魚を突く銛が…むむむむ。
rpbfv15
そして、出てきました。
先程のゲンナーのフリット
コレがサクサクふわふわで絶品でした!
塩もいいし、タルタルをかけてもいい。
あーまた食べたい。
rpbfv16
アオノメハタ(ヤーラミーバイ)のアクアパッツァ
クセがなくてしっかりした身でスープにしっかり味が滲み出ててコレまた美味かった。
rpbfv17
美味しい料理と日本酒で、すっかり上機嫌のオジサンたち。
いやぁ、楽しい楽しい。
いやぁ、何より何より。
rpbfv18
あっという間に骨だけになったミーバイ。
スープも全部飲みたい気分でしたよ。
バゲットをもらって浸して食べればよかった…(泣)
rpbfv19
という後悔は多少ありつつも、楽しい夜はあっという間に更けていきました。
ユウキくん、ごちそうさまでした!
また行かなくちゃ。

◆ Restaurant Palm Beach
     所在地 読谷村字波平2414番地2 2F
  営 業 18:00〜23:00(L.O10:00)
  定休日 月曜日(不定休あり)
  問合せ 080-6483-6275

どうも、キタローです!
先日、お世話になっている方と会食をしようということになったので、どこがいいのかいろいろ悩んだ挙げ句…コチラに行ってきました。
shyk2301
長浜の住宅街にひっそりと佇むあのお店…そうです、隠れ家バルSMOKE HOUSE 225 。
さっそくですが、コチラは、店主オススメの真鱈の白子。
プルプルでした。
shyk2302
そして、開き縞ホッケ。
コチラも店主のオススメ。
身が厚くて、ホントに美味かった。
焼き具合も最高です。
店主が北海道直送で食材を仕入れているんですよね。
shyk2303
こちらは、SMOKE HOUOSE 225自慢の、自家製燻製前菜盛り合わせ。
えーっと(たしか)、燻製うずらたまご、燻製カマンベールチーズ、燻製オリーブ、燻製枝豆、燻製牡蠣、自家製スモークハム。
うまいねー!お酒が進みます。
shyk2304
そしてそして、コレがキタアカリのフライドポテト!
前も食べたけど、やっぱり美味いねー。
外がカリカリで中がホクホク!
そして実に甘いんです。
shyk2305
コチラもお店からおすすめされた、北海道グラタン(?)
もう、何ていうか、うまし。
そして、何気に器もイカしてるんですよね。
コレは、陶器工房壹の壹岐さん(実は、常連さんだとか…)のもの。
shyk2306
そして、真打ち登場!
店主自慢の一品。
エゾシカ低温調理ステーキ!
キレイな赤身で、チョー柔らかいし、クセはないし、もう美味しい!としか言えません。(食レポ力がないだけですが…)

いやぁ、しかし今回もどのメニューも美味しかった。
おかげで、この日もワインが2本にビール、ハイボール、レモンサワー…がどんどん空いちゃいまし。
あ、そうそう、実は、密か(?)に泡盛メニューもあるので、泡盛の炭酸割りを楽しむメンバーもいましたよ。

皆さん、満足していただいたようで、良かった良かった。

◆ SMOKEHOUSE225
  所在地 読谷村字長浜225番地1
  営 業  18:00〜23:00(ラストオーダー22:00)
  定休日 月曜日 
  電 話 090-4984-8131

どうも、キタローです!
先日、ちょっとお誘いがありまして、久しぶりにあの店に行ってきたんですが…どうですか、コレ?
tnb221201
コレ、大添の6号線沿い、カデナ自動車学校 向かいにある「島豚ホルモン焼の店 豚尾(とんび)」のスペシャル(?)盛り合わせなんです。
見た目の神々しさ(?)もさることながら、コレが実に美味い…いや、美味かった!
あまりに美味すぎて食べてるとこの写真を撮るのも忘れちゃいました。
いやぁ、ここの豚ホルモンってホント臭みもなく柔らかくてジューシーで…実にいい感じなんです。
おおっと、思い出したら早くもまた食べたくなってきた…あぁ、お財布が許せば毎日でも食べに行きたい気分です。

ホルモン豚尾 読谷酒場
  所在地 読谷村字楚辺1395番地23 モリマンション1F
  営 業  17:30 ~ 0:00
  定休日 火曜日
  電 話  098-957-6029

どうも、キタローです!
またまたPG部の打ち合わせ&決起集会(プレイはせずにこんなのばっかり…)ということで、メンバー揃って(4人)ってスモークハウス225行ってきました。
ちなみに、PG部って、パークゴルフ部のことです。
sh225pgm301
さて、ということで、さっそくオーダー。
こちらまずお店からオススメされて注文した、八角の軍艦焼き(?)
八角を開いて、味噌をつけて焼いたものだそうです。
コレは、かなり珍しい&うまし!
身は白身で柔らか。
sh225pgm303
切り刻んでしまってますが、オリジナルのスモークベーコン。
コレまた、美味いんだよねー。
sh225pgm304
タコのザンギ。(食べかけ)
毎回必ず注文するヤツ。
sh225pgm302
そして、キレイに盛り付けられたホッケのカルパッチョ。
通常(?)開きになって焼かれてるあのホッケです。
それが生で食べられるっていうだけで、貴重ではないでしょうか。
身は思いの外、柔らかめ。
ホッケって、白身だと思っていましたが、ピンクの身です。
sh225pgm305
ポテトフライ。
たぶんキタアカリ。
蒸したポテトをまるまるフライしてあるんですが、ほんのり甘みあって実に美味しい。
バターがまたいいんです。
sh225pgm306
こ、これは…なんかの頰肉のフライ。
お店からのサービスでいただいたもの…のはず(汗)
sh225pgm307
そして、PG部長が最後に是非にと頼んだ、エゾシカのスパイスカレー。
コレも実にスパイシーかつ滋味あふれるお味でした。

あと、スモークした秋鮭とかキッシュも食べたんですが、食い気に走って、写真撮り忘れ…。
ワインも2本開けちゃいました。

もうね、すっかり満喫しましたよ。
おかげで、次回PGの件は、どんな話になったのか、いまいち覚えてない…。
(翌日チャットで再度打ち合わせしました→なんだコレ…ほぼただの飲み会)

なお、お支払は、よみペイで済ませましたよ。
ちなみに、スモークハウスは20%ポイント還元されます。
お、とくー!

◆ SMOKEHOUSE225
  所在地 読谷村字長浜225番地1
  営 業  18:00〜23:00(ラストオーダー22:00)
  定休日 月曜日 
  電 話 090-4984-8131

↑このページのトップヘ