キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ: 紙媒体

どうも、キタローです。
いつも何か発見できる某役場(ご存知!)の例の掲示板をチェックしていると、気になるポスターを発見(?)しました。
kbtkbp01
はい、コチラです!
喜名番所 再現20周年イベント 春🌸番所の賑い」!
むむむ、喜名番所
できて(再現)から、もう20周年経つんですね。
喜名番所には何回も行ったことがあるけど、なかなか雰囲気のある建物で、結構穴場スポットなんですよね。
のんびりできるし、癒やされるっていうか…。
読谷村のHPをチェックしてみると、『読谷村喜名にある「喜名番所」は、読谷村の観光案内所、道の駅として機能し、観光客や地元住民の憩いの場として利用されてきました。その喜名番所が、2005年に再現されて今年で20周年を迎えることとなりました。20周年を記念し、喜名番所再現20周年イベントとして「春🌸番所の賑い」が開催されます。』とのこと。
なるほどなるほどねー。
あの場所で、琉球音楽と舞踊が披露されるのって、スゴくいい感じだと思うな。
観覧無料だし、コレは観光客の皆さん(地元の人にももちろんですが…)実にオススメなイベントですよ。

喜名番所 再現20周年イベント 春🌸番所の賑い
  日 時 令和7年3月19日(水)1部 10:30〜11:30 2部14:00〜15:00
  場 所 道の駅喜名番所 読谷村字喜名1−2
  電 話 098−958−2944

どうも、キタローです。
某(?)役場の掲示板で、またまた気になるポスターを発見しました。
utmaymp01
はい、コチラです!
むむむ…なんだ、海辺のタイムマシーンって?!
海人写真家、古谷千佳子さんとユンタンザミュージアムの共催の写真企画展ということですが、気になる気になる。
コレは、行ってみなければなりませんな…。

◆ うみべのタイムマシーン 100年後の子どもたちへのおくりもの
  場 所 世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム
  日 程 2025年2月2日(日)〜2月24日(月)
  時 間 9:00〜18:00(入館17:30まで)
  休館日 水曜日
  料 金 無料

どうも、キタローです。
いやぁ、いよいよ今年も大詰め…っていうか大晦日。
hsgc2501
今年も、ホームサポートぎまの儀間さん(ギマー)がカレンダーを届けてくれました。
毎年、ホントありがたいです。
感謝感謝。

今年を振り返えると、元日からいろいろなことがあって…すごくハードな一年でしたね。
夏もすごく暑かったし。
そんな一年の終わりに思うことは、来年こそ楽しいことの多い穏やかで幸せな年になって欲しいなってこと…。
まだまだ大変な思いをしている人々がいることを忘れずに、今夜は、家族と静かに過ごしたいと思います。

今年一年、このブログを読んでくださった皆さん、ホントにありがとうございました。
来年は、もっともっと読谷をみーぐるぐるして、ブログもたくさんアップしたいなと思っています。
来年のことを言えば鬼が笑うって言いますが、もう大晦日だし大丈夫でしょう(笑)
できるかどうか、わかんないけど…。
なんていうか…来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、皆さん良いお年を!

どうも、キタローです。
何となく、ちょっとセンチ&スィートな気分になる…そう今日は、クリスマス。
nc2501
ボクの机の上に、何かブツの入った封筒が置かれていました。
も、もいしゃ、コレはサンタからのプレゼントなのか!?
封筒から中のものを取り出してみると、あ…。
クリスマスカードならぬ、ア…アレが出てきました!
そうです、この時期にすっかりおなじみにとなったアレ。
nc2502
ジャ~ン、ナオキ屋カレンダー!
いやぁ、今年のカレンダーの表紙も、なんだかおめでたくていいですねー。
あまり詳しくなんですけど、七福神の誰かでしょうか?
恵比寿様と大黒様かな?
よくわかりませんが、福々しくてなんだかありがたい。
nc2503
このカレンダー、カレンダーと名乗りつつも、ほぼナオキ屋写真集です(笑)
2ヶ月ごとにナオキ屋のネタ(?)が現れるんです。
今回のカレンダーの中で一番心に響いたのが、コチラ。
5月6月編の「セニョリータ、もしあんたが水を好きなら、もうすでに、あんたはおいらの70%を好きになっているんだぜ…」シビレちゃいますね。
…なんたって、実際人体の70%は水ですからね。
一理あります、たぶん。
さすがとしか言いようがありません。
ソリャ、ホレちゃうよな。(個人的見解)

誰がボクの机の上に置いてくれたのか、スゴく気になりますが…ありがとうございます。
優しくて親切なサンタクロースがいたってことにしときます。

追伸 後日、ナオキ屋ご本人から、大量にカレンダーをいただきました。
   ありがとう、なおきー!
   
※ナオキ屋カレンダーは、無料(しかも送料も無料)で発送してくれるみたいですよ。
 詳しくはナオキ屋のインスタをチェーック!

どうも、キタローです。
今年も、始まりましたよ。
yysr24p01
よみたん夜あかりスタンプラリー、通称YYSR(とは、誰も言ってないけど…)!
で、そのパンフレットをゲットしました…っていうか、新聞の折込に入ってました。
今年も12月1日スタートです。(来年の2月16日まで)
そして、な、なんと…今年のスタンプラリーは、昨年に比べ大きな変化が!
yysr24p02
どんな感じに変わったのか!?っていうと、
えーっと、こんな感じで。
yysr24p03
こんな感じ。
まぁ、ザックリ言えばスマホで参加するスタイルになったんです。
(実は、読谷まつりのスタンプラリーからそうなっていたようですけど…)
なんていうんでしょう、コレがいわゆる デジタルトランスフォーメーション(DX)ってやつなんでしょうか!?
yysr24p04
パンフレットに記載されているコチラの、QRコードをカメラで読み込んでアカウントを登録すると、スタンプの獲得も抽選への応募もスマホで完結しちゃうそうです。
へー、ですね。
へーへー、です。
もうこういう時代なんですね…(しみじみ)
ボク的には、スタンプをたくさんゲットしたにもかかわらず、抽選に応募しそびれてた(カードを応募箱に入れ忘れた…)ので、助かるー。
今年も120超の店舗が参加している、スタンプラリー。
景品のランナップもかなり充実しているようですよ。
コレは、そっこースマホでピピピと登録して参加しちゃったほうがいいですね、間違いなく。
そして、今年こそは1等ゲットだぜ!(いや、何等でもいいから当選した…)

  期 間 2024年12月1日(日)〜 2025年2月16日(日)
  場 所 村内125店舗
  抽選会 スマホで応募 当選者は、2025年3月中旬に読谷村商工会HPに掲載

どうも、キタローです。
チラシ捜索班、あるいはチラシハンターとして、日々、チラシを探しているわけですが(ウソ)またまたナイスなチラシをゲット!しました。
ppl24c01
はい、コチラです!
そうです、Okinawan Dream 100万人の平和コンサート in よみたん
いわゆる、PEACE & PIECE LIVEです。
今年も開催されますよ。(8回目!)
ppl24c02
今年の出演アーティストは…おおお、なんとなんと、りんけんバンド 出演するんですねー。
聞くところによると、25年ぶりの野外ライブだとか…。
これは、ちょっとした事件かも。
いや、事件です!
現場に観に行かなくては!
ああぁ、上原知子さんの歌声が生で聴けるなんて楽しみでしょうがないッス。
他にも、U-DOU×LOW TIDESESSIONS護得久栄昇with仲座健太大兼のぞみwithDJレイコありんくりん とバラエティに富んだライナップ。
ppl24c04
そしてそして、ご存知Kiroroの玉城千春さんも。
なんつたって、地元ですものね。
読谷が生んだ歌姫ですよ!
読谷高校の後輩だし(全然、被ってないけど…カスッてもない)これまた、観に行かなくては。
最近、ちゅらさんの再放送やってるので、会場であの歌を一緒に歌えたら嬉しいです。
ppl24c03
しかーし、ボク的に一番の注目は、コチラですよ。
残波大獅子太鼓(ざんぱ・うふじし・たいこ)!
実は、読谷まつりと残波大獅子太鼓は切っても切れない関係なんですよね。(その話は、またいつか)
読谷まつりの進貢船の上で太鼓を叩いていた時代もありました。
もちろんまつりのステージの上でも。
おぢさんは、懐かしくて涙がでそうです。(年のせいかもしれません…)
読谷まつりの会場で開催されるピースピースライブに出演してくれるとは…感慨深い。
おかえりなさい!と大声で言いたい気分です。
今から、ちむどんどんしちゃってます。
いやぁ、ホント楽しみで仕方ないなー。
ppl24c07
で、さらに、もう一組。
ボクが最近、密かに注目していたバンドが出演するんです。
これまた嬉しい。
はい、コチラ、地元読谷の高校生バンドUnmark Rabbit(!)
2018年には、お父さん(ミュージシャンの知花竜海さん)も、このコンサートに出演してるんです。
親子で出演ってスゴイ!
でも、ソコもスゴイんですけど、何よりやってる音楽がヤングでナウでカッコよくて、イカスんです。(←感想が昭和)
あの大きなステージでどんなライブを観せてくれるのか楽しみ楽しみ楽しみー。
ppl24c05
そして、さらにさらにの、村民参加者!
MCには、初恋クロマニヨンの3人。
いや、もう、個人的に大好き。
ppl24c06
&安定感抜群の空馬良樹くん(ついつい久場くんって言いそうになりますが…)
ピースピースライブと言えば、このMCチームですな!
ppl24c08
あと、今年も、記念Tシャツを会場で限定販売するそうです。
今年は、シンプルなデザインで、大人な感じ♡
このオリジナルTって大人気で、毎回完売しちゃうんですよね。
でも、これ着て会場でライブに参加すると、より盛り上がっちゃいそう。
これは、欲しい…ぜひともゲットしなければ。

ということで、今年のピースピースライブも大いに盛り上がりそう…っていうか、会場で一緒に盛り上げちゃいましょう!

  開催日 2024年10月25日(金曜日)
  時 間 17:00〜21:00(16:30開場) 
  会 場 読谷村運動広場
  料 金 無料
  ※雨天決行/荒天中止・オンライン配信予定

どうも、キタローです。
某役場(読谷村の)の掲示板。
いつも何やらイベントのポスターが掲示されている、このデジタル全盛の世の中におけるアナログ情報の宝庫とうか穴場(?)なんですが、またしてもこんなポスターが…
kmos24p01
くるちの杜100年プロジェクトin読谷音楽祭(!)
育樹祭は毎年開催されていますが、音楽祭はたしか、1年おきの開催だったはず。
今年は音楽祭も開催される年なんですね。
ちなみに、「くるちの杜100年プロジェクト」は、2008年にスタートしたそうです。
アーティストの宮沢和史さんの「100年後の沖縄をくるちの杜でいっぱいにしたい」という想いがきっかけで、その根底には、「三線の棹の材料となる琉球黒檀(くるち)の採取量が県内で減少しているため、木を育て100年後の未来へ継承する」という崇高な目的があるそうです。
むむむ、素晴らしい!
さすがです。
ということで、くるちの植樹祭の後、三線音楽を中心にした音楽祭が開催されます。
池田卓さんとか、大城クラウディアさんとか、宮沢さんという面々に加え読谷出身の沖縄が誇る民謡界の元祖ガールズグループ(?)でいご娘など魅力的なラインアップが揃った、野外フェス。
しかも、無料。
これは、観に行かなくちゃいけませんね。
いやぁ、しかし、連日のイベント。
秋の読谷村は、楽しい楽しい!そして忙しい(笑)

  日 時 2024(令和6)年10月14日  (月/祝日)
  育樹祭 10:00〜11:00
  場 所 くるちの杜 (座喜味城址公園 北側)
  音楽祭 13:00~17:00
  音楽祭 読谷村文化センター ふれあい広場 (中庭)
  料 金 無料

どうも、キタローです。
いよいよ、10月。
そこはかとなく、秋の気配も漂って(?)きましたね。
ymgf12p01
そんな秋(そして残暑)の読谷村。
芸術の秋 と言うことばありますが、読谷村は芸能の秋です。
あちらこちらで、ステージイベントがてんこ盛りです。
まずは、こちら!
文化センターで開催される「読谷村伝統芸能祭」。
隔年ごとに開催されていますが、今回で12回目。
子どもの部と大人の部に別れて、村内各地に伝わる伝統芸能を披露するという、まさに芸能の村(!)読谷村ならではなのイベントです。
こういうイベントが継続して開催されるって、ちょっとジマンしたほうがいいですよね。
今月は、週末ごとに各自治会でもおまつりがあったりして、ホントイベントてんこ盛り。
今月末には、読谷まつりも開催されるし。
いやぁ、楽しみ楽しみ。

  日 時 2024年10月 13日(日) 開演 18:00 
  場 所 読谷村文化センター鳳ホール
  料 金 無料

どうも、キタローです。
この間、某役場(ズバリ読谷村役場ですけどね)に行ったら、インフォメーションカウンタで気になるチラシを発見。
ap40p01
はい、コチラです!
恒例の読谷アンデパンダン展、今年も始まってましたよー。
そして今回は、なんと節目の40回目ということです。
こういう展覧会を、長年継続して開催するっていうのは、結構スゴイことじゃないでしょうか。
さすが、読谷(ヨッ!)
ボクも出展したいなーと思いつつ、すでに数十年(笑)
まだまだ何を出展しようかと構想中ですが、第50回までには何とかしなくちゃなー。

まぁ、そんなことはさておいて、第40回の読谷アンデパンダン展は、8月末までユンタンザミュージアムでやってるそうです。
とりあずず、観に行かなくちゃ、ですね。
行きましょう、行きましょう!

◆ 第40回 読谷アンデパンダン展
  会 期 2024年7月27日(土)~8月31日(土)
  会 場 世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム 2F 企画展示室
      読谷村字座喜味708番地6
  時 間 午前9時~午後6時(最終入館は午後5時30分)
  休館日 水曜日
  観覧料 無料(常設展の観覧は有料)

どうも、キタローです。
梅雨時ってこともあり、湿度の高い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
蒸し暑いのって、ヤですね。
uhc24p02
さて、そんなこんなの毎日ですが、先日ちょっとした野暮用で村役場へ。
玄関を入るとどどーんと何やらポスターが!?
むむむむ、コレは!
uhc24p01
うたの日コンサートのポスターではないですかー。
そっかー、そっか、そっかー。
今年は、読谷で開催されるんでしたね、うたの日コンサート。
話は聞いていましたが、いよいよですか。
数年前(?)に嘉手納町で開催されたときは、レジャーシートとクーラーボックスを抱えて参戦しましたが…そうですか。
コレは、楽しみー。
uhc24p02
出演アーティストも、沖縄オールスターズな感じで(読谷勢も多数)楽しくも贅沢な時間が過ごせるんじゃないでしょうか。
開催日は、6月29日。
その頃には、すっかり梅雨も明け、夏真っ盛りですよね、きっと!
日焼け対策や熱中症対策もバッチリ決めて参戦しちゃいましょう。
補給用の水分!(笑)も必須ですよねー。
(クーラーボックスは、20ℓ以内のソフトタイプのみ持込OKだそうです。事前に注意事項を要チェックですよ。)
いやぁ、楽しみ楽しみー。
ちなみに、入場するときにレジャーシートがもらえるみたいですよ。

  会 場 読谷村運動広場 (沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2976番地)
  開催日 2024年6月29日(土)
  時 間 開場12:00 / 開演14:00
  出 演 BEGIN、古謝美佐子、パーシャクラブ、玉城千春(Kiroro)、MONGOL800、HoRookies、
      仲宗根創、Nanaironote、Rude-α、D-51、宮城姉妹、高志保青年会、琉球國祭り太鼓
  司 会 ありんくりん
  料 金 一般:5,500円(税込) / 高校生:2,500円(税込)
      ※レジャーシート付き
      ※未就学児・小中学生は入場無料
  問合せ ピーエムエージェンシー TEL 098-898-1331 (平日11:00〜15:00)
  主 催 うたの日実行委員会

↑このページのトップヘ