どうも、キタローです。
いつも何か発見できる某役場(ご存知!)の例の掲示板をチェックしていると、気になるポスターを発見(?)しました。
はい、コチラです!
「喜名番所 再現20周年イベント 春🌸番所の賑い」!
むむむ、喜名番所。
できて(再現)から、もう20周年経つんですね。
観覧無料だし、コレは観光客の皆さん(地元の人にももちろんですが…)実にオススメなイベントですよ。
◆ 喜名番所 再現20周年イベント 春🌸番所の賑い
日 時 令和7年3月19日(水)1部 10:30〜11:30 2部14:00〜15:00
場 所 道の駅喜名番所 読谷村字喜名1−2
電 話 098−958−2944
いつも何か発見できる某役場(ご存知!)の例の掲示板をチェックしていると、気になるポスターを発見(?)しました。
はい、コチラです!
「喜名番所 再現20周年イベント 春🌸番所の賑い」!
むむむ、喜名番所。
できて(再現)から、もう20周年経つんですね。
喜名番所には何回も行ったことがあるけど、なかなか雰囲気のある建物で、結構穴場スポットなんですよね。
のんびりできるし、癒やされるっていうか…。
読谷村のHPをチェックしてみると、『読谷村喜名にある「喜名番所」は、読谷村の観光案内所、道の駅として機能し、観光客や地元住民の憩いの場として利用されてきました。その喜名番所が、2005年に再現されて今年で20周年を迎えることとなりました。20周年を記念し、喜名番所再現20周年イベントとして「春🌸番所の賑い」が開催されます。』とのこと。なるほどなるほどねー。
あの場所で、琉球音楽と舞踊が披露されるのって、スゴくいい感じだと思うな。観覧無料だし、コレは観光客の皆さん(地元の人にももちろんですが…)実にオススメなイベントですよ。
◆ 喜名番所 再現20周年イベント 春🌸番所の賑い
日 時 令和7年3月19日(水)1部 10:30〜11:30 2部14:00〜15:00
場 所 道の駅喜名番所 読谷村字喜名1−2
電 話 098−958−2944