どうも、キタローです。
気になるイベントの横断幕を発見しました!
こちらです。
「ブルーゾーンのむら宣言 記念講演会」(!)
むむむ!そういえば、少し前の読谷村で『地元の企業など14の団体でつくる「ブルーゾーン」の取り組みの普及を目指す協議会』が発足し「ブルーゾーンの村宣言」を行ったというニュースがありました。
ブルーゾーンっていうのは「アメリカでベストセラーとなったビジネス書で選ばれた100歳以上の割合が多い5つの長寿地域」のことで、その中の一つが沖縄なんだそうです。
世界に注目される沖縄。
コレって、誇りに思うべきだし、もっともっと知らなくちゃいけないことですよね。
講演会のテーマは「世界の100歳に学ぶ健康と長寿9つのルール」
健康や長寿について学ぶ機会にもなりそうだし、もしかしたら、新たな産業やビジネスにも…。
記念講演会の講師は、この方面の第一人者で読谷にも縁の深い、琉球大学の荒川雅志先生(!)
コレは、必聴ですね。
そして、実は密かに(?)見たいと思っていた話題の県産映画「ハッピーサンドウィッチ」の上映もあるっていうじゃないですか…しかも、入場無料って。(先着150名)
サイコーじゃないですか。
コレはいかなくちゃ!ですね。
◆ 「ブルーゾーンの村 宣言」記念講演会
気になるイベントの横断幕を発見しました!
こちらです。
「ブルーゾーンのむら宣言 記念講演会」(!)
むむむ!そういえば、少し前の読谷村で『地元の企業など14の団体でつくる「ブルーゾーン」の取り組みの普及を目指す協議会』が発足し「ブルーゾーンの村宣言」を行ったというニュースがありました。
ブルーゾーンっていうのは「アメリカでベストセラーとなったビジネス書で選ばれた100歳以上の割合が多い5つの長寿地域」のことで、その中の一つが沖縄なんだそうです。
世界に注目される沖縄。
コレって、誇りに思うべきだし、もっともっと知らなくちゃいけないことですよね。
講演会のテーマは「世界の100歳に学ぶ健康と長寿9つのルール」
健康や長寿について学ぶ機会にもなりそうだし、もしかしたら、新たな産業やビジネスにも…。
記念講演会の講師は、この方面の第一人者で読谷にも縁の深い、琉球大学の荒川雅志先生(!)
コレは、必聴ですね。
そして、実は密かに(?)見たいと思っていた話題の県産映画「ハッピーサンドウィッチ」の上映もあるっていうじゃないですか…しかも、入場無料って。(先着150名)
サイコーじゃないですか。
コレはいかなくちゃ!ですね。
◆ 「ブルーゾーンの村 宣言」記念講演会
会 場 読谷村文化センター中ホール 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2901
時 間 2024年5月26日 (日)14:00〜17:00(13:30開場)
参加費 無料(先着150名)
主 催 ブルーゾーンの村宣言 推進連絡協議会