キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ:農産物 > 果物

どうも、キタローです!
皆さん、ご存知だと思いますが、マンゴーの季節です。
yi18s04
ゆんた市場前の残波線沿いには、こんな看板がデーンと!立てられております。
yi18s01
なので、ちょっと様子を見ようとゆんた市場 へ、レッツゴー!
yi18s03
こんな、トロピカルな横断幕が迎えてくれますよ。
yi18s06
中に入ると、文字通りマンゴーが山積み状態でした。
大きさにや内容によってお値段も各種取りそろえられております。
yi18s05
このな感じでなかなか立派なマンゴーです!
近隣の市町村産もありますが、読谷産が中心です。
yi18s12
ホラね!
品種は、アーウィンっていうんですね。
サイズもいろいろです。
LサイズとMサイズ。
中に入っている個数が違うんですね。きっと。
yi18s10
ダンボールに、オシャレなマンゴーの切り方のイラストが!
絵の上手な店員さんがいるんですね。
yi18s08
こちらは、キズモノと色が悪いもの。
味は変わらないと思いますが、贈答用には適さないということで、かなりお安くなっています。
こっちは買っていって家で食べる分には、サイコーですね。
yi18s09
カットマンゴーも売ってました。
家まで我慢できない人は、こちらで即食べることができます。
うーん、素晴らしい。
サスガですな。
yi18s11
マンゴー、マンゴー!美味しいマンゴー。
なんとなく嬉しくなっちゃいますよね、マンゴーって。
このように、只今、ゆんた市場ではマンゴー祭真っ最中です。
そのまま県外にも発送できるようですから、すごく便利ですな。
お中元に最適だと思います。
大切な方への贈り物にいかがでしょうか?(うちもそうしようかな…)
あ、そうそう、8月4日(土)と5(日)は、サマーフェスタも開催するそうですよ。

◆ JAおきなわ 読谷ファーマーズマーケット ゆんた市場
  所在地 読谷村字喜名2346番地11
  電 話 098-958-1124
  営 業 9:00 〜 19:00
  定休日 正月3日間、旧盆1日休業

どうも、キタローです!
12月26日の沖縄タイムスに読谷村で作られたイチゴの話題が掲載されていました。
琉球新報の記事 は、ネットで)
bm101
(沖縄タイムス 平成29年12月26日9面)
その名も、Berry Moon(ベリームーン)。
昨年、日立キャピタルが村内で建設した植物工場で生産されたものだそうです。
bm102
暑さに強い特別な品種なんですね。
イチゴって生で食べるのも美味しいけど、ケーキとかアイスとかにも欠かせない感じですよね。
村内にも結構お菓子やパンの美味しいお店があるから、そこでこのBerry Moonを使った商品が開発されたらスゴくいいですねー。
入手した情報によると、発表会当日は、ISOLAジョワジョワ326 が試作品を披露したそうです。
うーん、食べてみたい!
新しい特産品になりそうな、Berry Moon。
コレは、楽しみですね。
ちなみに、ゆんた市場で購入できるそうですよ。

どうも、キタローです!
ぱん工房おとなりや の齋藤さんがFBで野菜バナナが入荷しているとの情報をUPしていたので、コレは欲しい!と行ってきました。
otny301
はい、こちらご存知おとなりや。
otny304
入り口横の今日のオススメボード(?)には、モカ&ショコラの文字が!
「オーガニックコーヒー豆とビターなチョコの大人なパン!」…困る。魅力的すぎる。
otny302
とりあえず、中に入ってお目当てのバナナを発見。
コレです!
齋藤さんによると、調理用だけど生食でもイケルよ!だそうです。
otny303
バナナの後ろに、控えめに掲げられていた小さな手造りカンバン。
おとなりやさんの無農薬市場開店中、の文字がかわいらしいな。
otny305
ということで、無事バナナをゲット!
齋藤さんが、一本だけすぐに食べられそうな黄色いやつがあるものを選んでくれました。
otny306
バナナの大きさ、こんな感じです。
結構太くて大きいです。
これは、食べごたえありそう。
otny307
もちろん、抜かりなくモカ&ショコラもゲット。
さらにお昼ごはん用にプロシュートのサンドもゲット。(美味かった)
otny308
はい、そして、バナナ。
初めて食べましたが、ほのかな酸味と程よい甘味…美味しい!
超大型の島バナナって感じでしょうか。
(島バナナほどの味の繊細さはないかもしれないけど…)
やはり、1本でお腹が一杯になりそうなボリュームでした。
青いものを天ぷらにしても美味しいってことなんで、今度チャレンジしてみようかしら!?

◆ ぱん工房 おとなりや
  住所 読谷村字瀬名波633番地2
  電話 098−958−6260

どうも、キタローです!
ゆんた市場 付近でみつけた、立て看板。
mgyi01
マンゴー のイラストともにマンゴー色のマンゴーの文字。(…ややこしい)
「ゆんた市場 マンゴー 入荷」
シンプルで大変好ましい立て看板です。
7月、8月が沖縄産のマンゴーの旬のようですね。
昨年から、読谷補助飛行場跡地で作られたマンゴーの出荷が始まったようだし、もしかすると読谷産のマンゴーかも?
ところで、その跡地で実ったマンゴー。個人的に、”飛行場マンゴー”って名前にするにはどう?って思っているんですが、いかがでしょう…。

◆ JA沖縄読谷ファーマーズマーケット ゆんた市場
  所在地 読谷村字喜名2346番地11
  TEL 098-958−1124
  営業時間 9:00〜19:00

どうも、キタローです!
今、旬なんでしょうか?
読谷村内では ドラゴンフルーツ が出回り始めてますよ!

df1-1
先日も、立派なドラゴンフルーツをいただきました。
ドラゴンフルーツって、追熟しないんですね。
完熟してから収穫しないと、いくら置いといても甘くならないようなので、完熟したものを収穫して新鮮なうちにたべるのがベストだそうです。
完熟すると、しっかり甘くてすごく美味しくて、しかも 実は栄養豊富 な果物だそうです。
よーし、今年の夏は、完熟したドラゴンフルーツを食べて乗り切っちゃおうかなー。

↑このページのトップヘ