キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ:食べ物 > 冷たいもの

どうも、キタローです!
ちょっと前にお友達のfacebookに、今年もアレが始まっという情報がアップされていたので、コリャ行かなきゃ!と思いつつ、なんだかんだと行けないまま…。
ms23f01
10日以上経過してしまいましたが、ついにとうとう、行ってきましたー。
ms23f03
そうです、瀬名波の村道残波線沿いにある小さなお店、”べにいも畑”へ。
そして、べにいも畑といえば、読谷の夏のお楽しみ。
季節限定の”マンゴースムージー”!
手書きだったメニューが、カラーで写真付きのものにバージョンアップしてました。
ms23f02
しかーし、お値段は据え置きの400円也。
嬉しい限りじゃないですかー。
しかし、コレまでノーマークだった白玉のぜんざい300円も、写真で見るとかなり魅力的。
ms23f05
それでも、ココはやっぱりね…ということで、今年初のマンゴースムージーを。
ms23f06
今年も、フレッシュマンゴー満載でした。
いやぁ、このビジュアル…いつ見ても、たまりませんな。
神々しいと言っても過言ではありません。
ms23f07
このマンゴーののぼりが目印です。
コレが立っていれば営業しているってことです。(たぶん)
ms23f08
いやぁ、甘くて冷たくて…やっぱりサイコー、マンゴースムージー。
このね、果肉たっぷりなところがいいんです。
読谷の夏は、コレを食べなきゃ!ですよねー。
毎年、旧盆(今年は、今月末)の時期にはは終了しちゃうコチラのメニューですが、今年はちょっと早めに終わっちゃうかもしれないという情報もあるので、是非に!という方はどうぞお早めに。

◆ べにいも畑
  所在地 読谷村瀬名波1024番地
  営 業 12:00〜18:00 
  定休日 木曜日

どうも、キタローです!
全国ネットのTV番組で紹介され、ますます人気大爆発中の金月そばからLINEのメッセージが届きました。
htts2301
コレコレー、まだかなまだかな…と心待ちにしていたやつです!
htts2302
読谷店(喜名のね)でこの季節に限定で提供される、冷やし豆乳坦々そば。
毎年楽しみにしているんですよねー。
ktts2301
この写真は、金月そばのFacebook から拝借しましたが、このコピー、
「ピリッ!!ヒヤッ‼ 濃厚な坦々スープに豆乳のコクが加わった絶品」
が、まさにそのとおりなんです。
あー、食べたくなった。
6月5日月曜日(明日じゃん!)から食べられるんですね。
コリャ、さっそく行かなくちゃだわ。
でも、混んでいるんだろうな…。
でもでも、並んででも食べたいゾ!

◆ 金月そば 読谷本店
  所在地 読谷村字喜名201番地
  電 話 098-958−5896
  営 業 11:00〜16:00
  定休日 不定休

どうも、キタローです!
ついに、今年初食いしましたよ。
ms22fe01
そうです、例のマンゴースムージー
突然台風がやってきて雨の降る日曜日の午後、今年初のマンゴースムージー体験。
やっぱりたまんねーなー!
ms22fe02
相変わらず、フレッシュなマンゴーもたっぷり入っていたし、なんと言っても味が濃い。
お値段は、少し値上がりしていましたが、全然気になりませんね。
いや、むしろ感謝です。
もう、なんていうか、今年あと何回食べる(飲む?)ことができるのかということが気にかかる始末です。
ホント、夏のご褒美だな。
コレが食べれるならいろいろ頑張れる気がするし、ありがとー!って言いたい気分です。

どうも、キタローです!
夕方、ちょっと残波方面にランニングしていると…
ms2203
アレ?
ココの前を通るときは、いつも気にして見ているんですが、何だか様子がこの間までと違うような…。
ms2201
お?おおお?
なんかカンバン出ているじゃありませんか!
今年もついに始まったんですね。
瀬名波のべにやのあの自家製フレッシュマンゴースムージー!
ms2202
お値段は、少し値上がりしたような気がしますが、全然OKです。
今年の営業時間は13:00から18:00で、木曜日が定休日のようです。
よーし、コリャさっそく今度の週末に行かなくちゃだ!

◆ べにいも畑(べにや)
  所在地 読谷村瀬名波1024番地
  営 業 13:00〜18:00
  定休日 木曜日
  電 話 098-958-6421

どうも、キタローです!
先日、「ZAWAWA AND …って、なんだろう⁉」というタイトルで投稿した、宇座公民館近くのZAWAWA AND CO 。
その後、a.m. さんからの情報提供によりかき氷のお店だということが判明しましたが、さらに驚くべき情報をゲットしました。
zww203
コチラです。
お店の壁にある日除けの幕のようなものが掛かっているのですが、よく見ると、「南アルプス・八ヶ岳 天然 氷 山梨北杜 蔵元八義」、そしてZAWAWA&COの文字を挟んで「天然氷のかき氷 中町氷菓店 監修」とあります。
ネットで調べてみると、蔵元 八義(やつよし)というのは、山梨県で天然氷を作って氷室で保存し、販売しているところで、この氷がとっても貴重みたいです。
そして、中町氷菓店 。
こちらは、長野県松本市にあるNAKAMACHI CAFÉ STAND(ナカマチカフェ スタンド)という店が、夏季限定でオープンしている、蔵元八義の天然氷で作ったかき氷が人気の店で、全国にFC展開したりポップアップストア をオープンしたりしているようです。
むむむ…コレは、かなりヤバウマなかき氷が食べられるんじゃないですか?
zww202
ZAWAWA AND COのかき氷、どんなラインナップなのでしょうか?
気になる、気になる…。
と、言いつつ、今日も前を通過しただけで、入れなかったんですけど…(泣)
今度の連休には、必ず行きマスカラス!だ。

どうも、キタローです!
ビックニュースです。
ある信頼できる筋からの情報によりますと、今年の例のアレの発売開始日が7月10日土曜日に決定した模様。
例のアレっていうのは…もちろん、皆さんが
首を長くして待っていたアレですよ!
mgs2101
そうです!
もう既に読谷の夏の風物詩といっても過言ではない、読谷の美味いもの大賞(夏の部)で三連覇中(よみぐるが勝手に認定)の、瀬名波べにやのマンゴースムージーです!
今年もまた会えるんだなんて…ボカぁ、シアワセだなー!(夏なので加山雄三風)
当日、行列ができちゃったらどうしよう…心配で夜も眠れそうにありません。

◆ べにいも畑(べにや)
  所在地 読谷村瀬名波1024番地
  営 業 12:00〜18:00
      ※この営業時間は、昨年の情報です。参考までに。
  電 話 098-958-6421

どうも、キタローです!
前から行こう行こうと思っていたあの店
ついに行ってきましたよ!
jkifv01
そうです、波平大当(おおあたり…ではなく、うふどう)にある、JANKY ICE。
jkifv02
ここです、ココ!
ピンクの外観が目を引きますが、ぱっとみアイスクリーム屋とは思えないかも。
jkifv03
入口前の階段もこんな様子。
チョコのアイスが溶けてる感じでしょうか。
サイケでキッチュな雰囲気にワクワクしちゃいます。
jkifv08
店内の様子。
カンバンとか外からみた感じより、断然キュート。
jkifv04
レジカウンター前の様子。
お店の Facebookによると、

    タコスのようなワッフルコーンに沖縄ならでわのアイスクリームや
   アメリカンなトッピングでジャンキーなアイスクリームを販売しています。

とのこと。
タコスのようなワッフルコーン!?
ある筋からの情報によると、楚辺ポーポーのテイストも取り入れているとかいないとか…。
jkifv06
メニューは、こんな感じ。
トッピングがいろいろ選べて、楽しいそうです。
お店の instagram によると、

   🟢自家製ワッフルで包んだ超絶甘いハイカロリーアイス
   🟠読谷村オリジナルメニュー
   🟡豊富なトッピング
   🟣こだわりの甘いソースとアイス

ということだそうです。
超絶甘いハイカロリーアイス!って、嬉しいような怖いような…(笑)
jkifv15
期間限定のトッピングもありましたよ。
jkifv11
セットメニューというか、お店のオススメの組み合わせ(?)が3種類。
こちらがスタンダードなセットになるんでしょうか。
jkifv07
冷蔵ケースの中を覗くと、アイスが10種類準備されていました。
うーむコレは、いろいろ試してみたいぞ。
jkifv10
しかし、今回は初めてなので、お店の定番セットでワンコインで購入できる、コチラ「JUNKY BENI」をチョイスしました。
ワンコインて、なんかお得感もあります。
BENIというだけあって、紅イモのアイスがベースになっているものと思われます。 
jkifv12
待つこと5分くらい。
ショッキングピンクのJUNKY ICE Tシャツ(ユニフォームでしょうか?)を着たお姉さんが、持ってきてくれました。
jkifv13
ワオ、思ったよりデカイじゃないですか。
ヤバイぞ、ジャンキー!
コレは食べごたえありそうです。
jkifv14
入り口に付近のテーブルに、ペーパーナプキンとスプーンが準備されているので、コチラも忘れないように。
jkifv16
車に戻って、早速味わってみました。
いやぁ、コレは、食べごたえありますよ!
超絶甘いハイカロリーアイスと言うことでしたが、思ったより…というか、全然食べやすいじゃないですか!
トッピングやソースもたっぷりで、楽しいし、嬉しい!
ベースのアイスは、紅イモの他に多分2種類…最後は、いろいろ入り混じってよくわからなかったんですけど…(笑)
美味い美味いと、一気に食べちゃいました。
コレで500円は、大満足ですな。
コレは、通っちゃいそうですな。
次は、店名と同じネーミングの JUNKY ICE(580円) を食べてみよーっと。

Junky Ice (ジャンキーアイス)
  所在地 波平2422番地1
  営 業 12:30〜21:30 ※〜5月31日 20:00 閉店
  電 話 080-3942-3737

どうも、キタローです!
県道6号線沿いの波平付近…ジョギングしてたらシリーズ!?に新展開。
jifs01
またまた気になるお店を発見しました。
jifs02
それが、ハイ、こちらです。
ピンク&ショッキングピンクの外観。
jifs03
JUNKY ICE(?)
アイスのお店でしょうか?
ヘルシー志向に行きがちな昨今の風潮に逆行するかのような店名…気になりまくります。
調査しようかと思ったら、すでに閉店時刻。
残念。
今日のところは勘弁してやるー!(?)
コレは、日を改めて調査に行かねば、だな。

どうも、キタローです!
ちょっと、身体にいいことでもしようかとジョッギングしていたら、思いもがけないお知らせを見つけちゃいました…。
ms20f01
な、なんと、あの絶品のマンゴースムージー が…
ms20f02
売り切れで、今シーズンの販売が終了していました〜!
こ、コレは、ツライなー。
例年、旧盆前くらいまで販売してたんですけどねー…数少ない、今年の夏の楽しみが終わってしまいました(泣)
ある筋からの情報によると、今年は例年以上に大人気で15日(今日)くらいで終了しそうだと聞いていいたので、今日行こうと思っていたのですが…予想を上回る大フィーバーだったんですね。

『また来年の夏に営業予定です。』という言葉を信じて、1年後の再会をボクは待ちます。

どうも、キタローです!
久しぶりに醤(じゃん)。
席について、やっぱり気になったのは、コチラ。
夏季限定メニューの冷やし中華。
つい、「♬冷やし中華〜はじめました〜♬」って口ずさんじゃいそうになっちゃいました。
jhc2001
限定、って言葉に弱いんですよね。
やっぱり。
毎年、食べよう食べようと思っている、じゃんの冷やし中華。
でもしかし、何故か一度も食べたことがありません。
jhc2002
で、今回も結局、やっぱり、コチラのほうになっちゃいました。
次回は、きっと冷やし中華を注文してみよう…心に強く思ったのでした。

◆ 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜ラストオーダー 21:15
  定休日 年中無休

↑このページのトップヘ