キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ:飲むもの > 泡盛

どうも、キタローです。
今年も開催された、残波蔵まつり ザンパマルシェ
zm25d101
今年は、3月8日と9日の土日に開催されました。
ボクは、八重山モンキーのライブがあるってことで、初日の8日(38=ざんぱ!の日)に行ってきましたYO。
zm25d107
こちら、八重山モンキーさん。
さすが、盛り上げ上手!
サイコーでした。
zm25d102
会場も残波片手に大盛り上がり。
11時スタートしたってことで、だいぶ出来上がってる方も。
ボクはヤエモンのステージに合わせて出動したので、やや乗り遅れ気味(汗)
zm25d103
コチラは、会場で配布されていた残波メガネ(紙製)をかけてアゲアゲ気味の某観光協会メンバーの皆さん。
楽しそうで良いですねー。
zm25d104
特設の立ち飲み席も用意されていましたよ。
会場で販売されているフードとともに、泡盛残波のカップがズラリ!
zm25d105
そして、会場の皆さんが楽しみにしていた(ボクも)抽選会が行われました!
抽選会は、初日、2日目とも2回ずつの開催です。
残波商品1,000円分購入で、抽選券が1枚もらえます。
抽選券は、持ち越しされるので、1回目から参加したほうが当選確率はあがります。
ちなみにボクは、2回目からの参加…。
zm25d106
半券を並べて、ドキドキしながら発表を待つ…。
結果は……っていうか、全部ハズレ(泣)
今年も、夢の甕酒をゲットならず
仕方ない、来年に期待ですね。

比嘉酒造さん、今年の楽しいイベント、ありがとうございました。
来年も…よろしくお願いしまーす!

どうも、キタローです。
今年も、このイベントが開催されますよ!
zm25co1
じゃーん!
比嘉酒造蔵まつり ZANPA MARCHE in 2025、いわゆる残波マルシェでーす。
実は毎年、楽しみにしているんですよね、ボク。
大型テントの下で、マルシェブースで買った読谷の美味しいものをつまみに、ワンコインで残波飲み放題(!)なんてサイコーじゃないですか。
しかも、ライブ付き!
zm25cu1
今年は、土曜日が八重山モンキーで、日曜日に大御所で最近は映画での話題の元ちゃん!
元ちゃん(前川守賢さん)のライブは鉄板ですからね。
間違いなく盛り上がります。
でも、今年のボクは八重山モンキー推しかな。
っていうか聴きたい。
あと、抽選会も楽しみなんですよね。
結構な確率で残波グッズがあたるし…。

ちなみに、今年もシャトルバスが運行されるようですヨ。
会場近くには駐車場がないので、コレはホントにありがたい。
あと、お酒を飲める…いや、飲む方は、歩きかバスかタクシーですね。
(ハンドルキーパーがいるグループは、ぜひともシャトルバスで)
ちなみに、ボクは歩きです。

しかし、まぁ、ホント楽しみ楽しみ。

◆ 比嘉酒造蔵まつり 残波マルシェ
  日 時 2025年3月8日(土)、9日(日)両日共に11:00~17:00
  入 場 無料(飲食などは有料)
  駐車場 読谷村役場近く中央駐車場 ※シャトルバス有り

どうも、キタローです。
うっかりしていましたが、今年も楽しいあのイベントが開催されるそうですよ。
zm24c01
はい、コチラですです。
比嘉酒造 蔵まつり 残波マルシェ(!)
昨年も大いに楽しませて頂いた んですが、今年も行く気まんまんです。
いつかないつかなと思ってたら、今週末でした。
うっかり、スルーするところでしたよ。
あぶないあぶない。
zm24c02
前回(昨年)は、元ちゃん(前川守賢さん)のライブで大いに盛り上がったし、
5年前(前々回?)は、エルさんのライブに酔っちゃっいました。
今年も、日替わりでこのお二人が登場するようですよ。
土曜も日曜も両方行きたい…うーん、悩む(笑)
でも、無料だし、普通に2日間行けばいいか!?
zm24c03
今年も、シャトルバスが運行されるようです。
会場近くには駐車場がないので、コレはありがたいですね。
何気に村内のホテル経由なのが気も利いてます。

あと、お酒を飲める…いや、飲む方は、歩きかバスかタクシーですね。
(ハンドルキーパーがいるグループは、ぜひともシャトルバスで)
ボクは、歩いて行こーっと。

いやぁ、ホント、楽しみ楽しみ。

◆ 比嘉酒造蔵まつり 残波マルシェ
  日 時 2024年3月9日(土)、10日(日)両日共に11:00~17:00
  入 場 無料(飲食などは有料)
  駐車場 読谷村役場近く中央駐車場 ※シャトルバス有り

※画像は、比嘉酒造のサイトから借用しました。

どうも、キタローです!
今年の比嘉酒造の蔵祭りでは、500円で飲み放題のZANPA BARやステージのイベントも堪能させてもらったんですが、ボクが楽しみにしていたイベントがもう一つあったんです。
zkm23d102
それは、古酒蔵見学。
比嘉酒造の古酒蔵は、じゃらん経由で予約すれば見学可能(有料)なんですが、蔵祭りではなんたって無料。
希望者がかなり多かったようですが、2時半からの回を予約することができました。
ラッキー!
zkm23d116
古酒蔵の前に見ておきたいのが、コチラのタンク。
比嘉酒造で一番大きな泡盛の熟成タンク。
70,000リットル(!)
1日1リットル飲んでも、70,000日。
200年近くかかる…ムリっす(当たり前)
zkm23d117
コチラの建物は、製造棟。
zkm23d118
製造棟は、実際に泡盛を作っているところなんで、コチラの中も見てみたいところですが、「FSSC22000(食品安全システム認証)による食品防御のため、製造工程の見学は制限させていただいております。」とのことでした。
残念…でも、大丈夫!
WEBで工場見学 の動画がアップされていましたー。
zkm23d120
ということで、さっそく古酒蔵へ。
製造棟の奥にある建物がそれです。
zkm23d121
入って最初のフロアは、梱包とかする機械があったりして倉庫的な雰囲気でしたが、そこから階段を降りて下の階に降りていくと…ちょっと薄暗い雰囲気。
zkm23d122
じゃ~ん!
大きな瓶が大量に並んでいました。
そうです、コレが泡盛を寝かしたいる古酒蔵。
この大きな瓶の中で泡盛が熟成されて古酒になっていくんですね。
いやぁ、壮観です。 
zkm23d123
ここで熟成された古酒が、残波プレミアムに使われるそうです。
そっかー。
そう思うと、なんだか愛おしい…。
ついつい撫でたくなる気持ちもわかります。
この建物のどこかに、さらなる秘蔵の古酒が保管熟成されているはずですが、それは今回は拝むことができませんでした。
いつかソレも見てみたいな。
比嘉酒造さん、よろしくお願いします。
zkm23d124
最後に、泡盛の仕次(しつぎ)の方法をレクチャーしてもらって、終了。

いやぁ、いつもお楽しませてもらっている(?)残波プレミアムが育つ場所を見せてもらって満足&楽しかったな。

この後、ZANPA BARで飲んだ残波プレミアムはまた格別でした。(ちょっと、飲みすぎちゃったかも…)

どうも、キタローです!
3年ぶりに開催される、比嘉酒造の蔵祭り。
zkm23d101
コレは、もう行くしか無いでしょう!ということで、行ってきました。
歩いて行けるし…。

zkm23d125

前日までの…っていうか、当日朝までの雨と風が嘘のようにやんで、ご覧のような青空!
最高のイベント日和ですな。
工場の駐車場に大型のテントがふた張り、さらにその中にはテーブルと椅子まで設置されていましたよ。
zkm23d104
そして、残波マルシェというだけあって、たくさんのお店がが軒を並べていました。
zkm23d105
さっそく、行列もできてましたよ。
zkm23d106
人気のカフェつちなるも出店していました。
フォカッチャサンドを購入。
zkm23d108
残波ファクトリーショップを覗いてみると、蔵まつり特設コーナー(?)が設けられていて、限定商品が並んでいました。
かなり魅了的なラインナップだったなー。
思わず、一本購入しちゃいました。(抽選券ももらえるし…)
zkm23d126
もちろん(!)試飲コーナーも充実。
限定商品も含めてほとんどの商品を試飲できる感じでした。
zkm23d107
頂いた抽選券は、ファクトリーショップ前のこちらの抽選BOXに半券を投入。
ステージで抽選会が行われます。
あと、個人的に楽しみにしていた、残波3種類がワンコイン(500円)で飲み放題のイカした企画もコチラが受付になっていました。
zkm23d110
500円を支払うと、このブルーのリストバンドをつけてくれました。
(さっそく、飲んでる)
zkm23d103
ちなみに、コチラが残波のドリンクカウンター。
通称(?)ZANPA BAR。
リストバンドを提示すると、残波の黒、白、プレミアムの水割り、炭酸割り、お湯割りがいただけるシステムです。
もちろん、おかわり自由。(その他有料メニューも有り)
サイコーですな!
zkm23d114
突然ですが、こちらは、出店していたおきなわポークビレッジで購入した豚の丸焼き。
さぁ、お酒もつまみもセットしたところで…
zkm23d111
ステージに泡盛の女王が登場!
抽選会が始まりました。
よ!待ってました。
zkm23d112
コチラが抽選券。
半券が抽選BOXに入っています。
ファクトリーショップで商品を購入すると、1,000円で1枚もらえました。
zkm23d113
商品は、比嘉酒造の限定酒や3升瓶といったなかなか素晴らしいラインナップ!
一緒に参戦していた観光協会のMさんが、見事当選しました。
おめでとうございます!
実は、ボクもオリジナルトートバックをゲットしちゃいましたよ。
zkm23d115
そして、抽選会の後は真打ち元ちゃんこと前川守賢さん登場!
いやぁ、比嘉酒造といえば、泡盛残波。
泡盛残波といえば「飲んで、ヒヤルガヘイ!」の元ちゃんですからねー。
しかし、さすがベテランの味っていうか、盛り上げ方が上手い!
おかげで、会場の一体感が半端なかったです。
泡盛の女王も踊りだしていましたよ。

いやぁ、残波蔵まつり、すっかり堪能しちゃったなー。

早くも来年もが、楽しみ楽しみ。

どうも、キタローです!
比嘉酒造の前を通ったら大きな横断幕が!
zkm23z01
駐車場には巨大なテントも設置されていました。
蔵祭りはいよいよ明日から。
いやぁ、楽しみ楽しみ !

 ◆ 比嘉酒造蔵まつり 残波マルシェ
  日 時 2023年1月28日(土)、29日(日)両日共に11:00~17:00
  入 場 無料(飲食などは有料)
  駐車場 読谷村役場近く中央駐車場 ※シャトルバス有り

どうも、キタローです!
先日、新聞の折込でこんなものが入っていました。
zkm23c01
じゃ~ん!
比嘉酒造の蔵まつり 残波マルシェの開催をお知らせするチラシです。
おおお、残波マルシェといえば、2019年に比嘉酒造70周年の年に初めて開催されたアレですよね!?
アレから全世界的にいろいろありまして…満を持して3年ぶりの開催されるそうです。
良かった良かった。
まつり限定の古酒が販売されたり、大抽選会があったり…なにより、ワンコイン(500円)で泡盛(各種有り!)飲み放題とか、もうたまりませんな。
zkm23c02
裏には、プログラムがありました。
ステージも中々のラインナップじゃないですか。
28日土曜日は、比嘉酒造と言えば、誰もが思い出す「あわもりざんぱ~♪飲んでひやるがへぇ♪」の元ちゃんこと前川守賢さん。
そして、29日日曜日は、「残波プレミアムのCM」でおなじみのエルさんが登場するそうです。(ちなみに、ボクあのJAZZYなCM大好きなんです!)
あと、気になるのが、日曜日に登場するという、新感覚歌謡男子 斬波(!)。
名前も含めて大注目っていうか、観なくちゃいけないような気がするゾ。
いやぁ、楽しみ楽しみ。

特設駐車場からの無料シャトルバスもあるようですよ。
事前にご確認ください。

※お酒を飲む人は、公共交通期間を利用するか ハンドルキーパー と一緒にね!

比嘉酒造蔵まつり 残波マルシェ
  日 時 2023年1月28日(土)、29日(日)両日共に11:00~17:00
  入 場 無料(飲食などは有料)
  駐車場 読谷村役場近く中央駐車場 ※シャトルバス有り

どうも、キタローです!
この間の土曜日、何気なくテレビ(某WO○OW)で映画を見てたら、見慣れたものが…。
kmknz01
TVの画面をiPhoneで撮影しました…。

思わず、目をこすって二度見(テレビだけど)しちゃいました!
村民なら、そりゃすぐに反応しちゃいますよね。
kmknz02
TVの画面をiPhoneで撮影しました…。

もうお分かりですね?
…写真の右下の方にあるやつです。
zankuro-c
※写真は、比嘉酒造HPから拝借しました。

そうです、まさにコレ!じゃないですか。
泡盛残波ブラック30度720ml
通称ザンクロ。
この映画が、日本の映画なら「まぁ気の利いた店で撮影したんだな!」とか、「監督、泡盛好きなの?」的な感想になっちゃうんですが…。
実は、この映画、2019年に制作され、2020年には日本でも公開された「ラブ・アゲイン 2度目のプロポーズ」っていう韓国映画なんです。
撮影地は、どうやら韓国国内。
ザンクロ…いや、泡盛残波、いつ間にか海外進出してたんですね。
高級日本料理店 in 韓国(たぶん)
こんなにたくさん並んでいるということは、彼の地でも人気なのでしょうか?
いや、こんなにバッチリ映っているということは、もしやバーター的な…はたまた、スポンサーとか⁉️…。
そのあたりの詳細は、わかりませんが、思わぬところで見慣れたものを見かけちゃうと、なんだか嬉しくなってしまうものですね。

どうも、キタローです!
この間、泡盛残波の比嘉酒造 本社工場の前を歩いてたら、入り口に気になるカンバンが立っていました。
hjgkk01
はい、コチラです。
「限定古酒 発売中!!
酒蔵の直売所で販売される古酒。
しかも、限定…酒好きにとってはヒジョーに気になるヒビキです。
っていうか、飲みたい(笑)
hsgkk02
実は、比嘉酒造って本社工場敷地の一角にファクトリーショップがあるんですよね。
たぶんソコで販売していると思うのですが…。
近々、潜入捜査を敢行予定!
しばし、お待ちを。

◆ 有限会社 比嘉酒造
  所在地 読谷村字長浜1061番地
  電 話 098-958-2205

どうも、キタローです!
この間あぶさんに行ったら、見慣れない小ぶりのボトルがカウンターの置かれてました。
zlfb01
こちらです。
残波って書かれているから、残波(泡盛)なんだろうけど、ラベルがカラフルだし字体も心なしかPOP。
ボトルそのものも、ちょっと(いや、かなり)スマートです。
デザインが、なんとなくストリートファッション的な雰囲気…。
zlfb03
あぶさん大将によると、コレ、残波…比嘉酒造が、照屋健太郎さんの主宰する夢を応援するプロジェクト「LIBERTY FORCE」とコラボした商品だそうです。
新商品ができたからと、比嘉酒造の関係者の方(?)が持ってきたくれたようです。
調べてみると、照屋さんって、泡盛残波公式 アンバサダー でもあるんですね。
ラベルには、LIBERTY FORCE的なメッセージも。
zlfb02
読みやすいように、横にしてみました。
「心にカギをかけないで、好きなことに挑戦しよう…」
良いこと言ってんな。
比嘉酒造のサイトには、カッコいい コラボイメージ動画 もアップされています。
ぜひ、チェックしてみてください。
アルコール分20度、内容量200ml。
飲みきりサイズですね。
炭酸割りとかがオススメのようです。
まぁ、ボクなんかもうすでに飲ってますけどね。(ザンクロだけど)
もしかして、LIBERTY FORCE先取りか !?
なんちゃって。
でも、こういう展開って新しいかも。
泡盛のイメージを変えちゃいそうですね。
沖縄県内のファミリーマートか比嘉酒造の公式通販サイトで購入できるそうです。

残波LIBERTY FORCE 20度 200ml
  発売日 2021年1月19日

↑このページのトップヘ