キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ: ひとりごと

どうも、キタローです。
まぁまぁ穏やかで、なによりなによりな年明け。
ボクも、元旦からTVでのんびりと駅伝を観て過ごし、2日目も、結局Tverで箱根駅伝観戦。
しかし、アレですよね。
なんか駅伝って、一度観だすとついついずーッと観ちゃますよね。(個人的見解)
で、何故かすっかりその気になって、よし走ろう!という気持ちになっちゃって、新春の村内を走ってきました。(影響されやすくてスミマセン…)
気持ち的には、2025年にちなんで20.25kmを走るつもりでスタートしたのですが…やっぱり、っていうか、結局、その、走り始めてすぐに計画変更。
えー、2025mにすることにしました。
ただ…そこで問題発生!
スマホのランニングソフトは、10mの単位までしか計測できなかったんです。
fr2501
なので、この2.02km(2,020m)と
fr2502
この2.03km(2,030m)の間で、目標を達成しました。(目標低いな…)
でも、2025って言う数字が出せなくて…何ていうかちょっと残念。
しかーし、新春から早くも目標を達成(一応)できるなんて、ハッピー!
今年は、いいスタートが切れました。
ということで、家に帰って、祝杯をあげちゃいましたよ。
いやぁ、良かった良かった。

そんな、どうでもいいいようなことで幸せになれる、お正月。
サイコーですね。

◆ 走った場所 瀬名波ー長浜ー高志保 近辺

どうも、キタローです。
いやぁ、いよいよ今年も大詰め…っていうか大晦日。
hsgc2501
今年も、ホームサポートぎまの儀間さん(ギマー)がカレンダーを届けてくれました。
毎年、ホントありがたいです。
感謝感謝。

今年を振り返えると、元日からいろいろなことがあって…すごくハードな一年でしたね。
夏もすごく暑かったし。
そんな一年の終わりに思うことは、来年こそ楽しいことの多い穏やかで幸せな年になって欲しいなってこと…。
まだまだ大変な思いをしている人々がいることを忘れずに、今夜は、家族と静かに過ごしたいと思います。

今年一年、このブログを読んでくださった皆さん、ホントにありがとうございました。
来年は、もっともっと読谷をみーぐるぐるして、ブログもたくさんアップしたいなと思っています。
来年のことを言えば鬼が笑うって言いますが、もう大晦日だし大丈夫でしょう(笑)
できるかどうか、わかんないけど…。
なんていうか…来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、皆さん良いお年を!

どうも、キタローです。
昨日、実家の庭から西の空をみたらきれいな夕焼けが。
yy24013001-1
沈んでいく夕陽が、西の空を茜色に染めていました。
いやぁ、いいなぁ。
読谷の夕陽はやっぱりサイコーだ。

明日から、ドラゴンズがキャンプイン。
サガン鳥栖は、キャンプ真っ最中。
あ、V・ファーレン長崎も!

2月は、いろなイベントがてんこ盛りだし、何かと賑やかでいいね読谷村。
お天気も良くてしばらくは暖かそうだし、何より何より。

どうも、キタローです!
2024年元旦。
早起きをしたら、きれいな初日の出を観ることができました。
hhd2401
なんか、幸先いいなー。(去年も言ってたような…笑)
今年は、辰年。
その中でも、甲辰(きのえ・たつ)の年になるようです。
この組み合わせは、「成功という芽が成長していき、姿を整えていく」という意味があるようですが、
何かいい感じじゃないですか?
今後、ジャンプアップするための準備を整える年…そんな感じでしょうか!?
期待大ですね!

なにはともあれ、今年一年も平和で楽しい一年になりますように。

どうも、キタローです。
巨人理容館に散髪にいったら、カリスマが「そういえば、まつだ商店の鯖食べた?」と聞くもんだから、まだ食べたことの無いボクは、帰りにまつだ商店に行ったわけです。
msksss01
まつだ商店の刺し身といえば、神谷鮮魚店なんですが(ちょっとややこしい)、行ってみると…ありました。鯖の刺身。
冷凍の鯖なんですけど、ピカピカに脂が乗ってて…確かに美味そう!
さっそく一匹分買って、ついでに赤星も買って帰って、家で楽しんじゃいました。
いやぁ、サイコーですな。
小さな幸せが染みる今日この頃です。
よし、明日も頑張ろうっと。

どうも、キタローです!
2023年も今週で終わっちゃいますね。
いやぁ、一年ってあっという間だな。(年取ったせいか…)
hsgc2401
そんな中、何かとお世話になっているあの人が新年のカレンダーが届けてくれました!
なんかもう毎年恒例みたいになっちゃってて恐縮ですが、嬉しいな。
そうです。
あの人とは、何を隠そう(隠さなくて全然大丈夫なですけど…)ホームサポートぎまの社長ギマー氏。
hsgc2402
ココ数年、すっかり愛用させて頂いているこのカレンダー。
大判で見やすいんですよね。
hsgc2403
地域No.1を目指してる、ホームサポートぎま
(いろいろと)熱い男ギマー先輩。
毎年毎年、サンキューです!
なにかと頼りにしています。
来年もよろしくお願いしまーす。

どうも、キタローです!
いよいよやってきましたね、2023年。
ecs23010101
年末のちょっと陰鬱な天気と打って変わって、元日に目覚めるとは爽やかな空が広がっていました!
コレは、幸先がいいなー。
今年は、兎年 ですね。
向上と飛躍の年らしいですから、ボクもちょっと乗っかって飛躍したいです。
何がって言われたら、困っちゃいますけど(笑)

今年も楽しい一年になりますように。

どうも、キタローです!
このあいだ、愛車(オンボロ)で聴こうと部屋の棚から適当に掴んだCDが、何の因果か2枚とも虎ジャケ。
22ty01
KANケツメイシなんですけど…寅年の年の瀬も押し迫ったところでこんな偶然ってあるんですね。
ということで、読谷村も(っていうか全国的に)、本日いよいよ大晦日。
いろいろあった 寅(とら)年 ももうすぐ終わります。
来年は、兎(うさぎ)年
兎年は、「家内安全」や「飛躍」、「向上」の年だと言われているようですよ。
穏やで希望のある一年になるといいな。

今年もボクのブログを読んでくれた皆さん、ホントにありがとうございました。
来年もうよろしくお願いしまーす!

どうも、キタローです!
こちらの写真、正月2日のあぶさんにて。
absny01
美味しそうなのが、カウンターに並んでいますねー。
コレ、正月だからというわけでもなく、いつもの風景なんですけどね。
あー、なんかこの日は楽しかったな。
もちろん、マスクも手指消毒も人数制限もあったけど…。
それでも、やっぱり楽しかったな。
ついこの間のことなのに、懐かしい感じさえします。
今の状況は、なかなか外で楽しく飲もう!っていう状況ではないけれど…早くまたこうなれたら良いな。

そういうことで、しばらくはこの写真をツマミに、オウチでおとなしく一人飲みかな。

どうも、キタローです!
今年も元日の朝、残波岬に行ってきました。
hhdiz2201
昨年の元日は、寒かったような気がしますが、今年は比較的暖かい朝でしたよ。
現場(残波岬ね)に着いて東のほうを見ると、島影の上に雲がかかっていたのでちょっと心配でしたが、無事日の出を拝むことができました。
いやぁ、良かった良かった。

↑このページのトップヘ