どうも、キタローです!
大当(うふどう)の金秀の向かいにある、麺屋あぐり に行ってきました。
agr17112213
ちなみに、イタリアン惣菜が美味しい まぶや のお隣です。
agr17112201
店構えは、こんな感じ。
そして、ガラスの引き戸を開けると…
agr17112212
こんな感じです。
カウンターの中にキッチン。
お店の作りは、スタンダードなラーメン屋さんって雰囲気。
でも、白っぽい内装は、カフェっぽくもあり、何というかそこはかとなく…優しい感じ。
このお店は、女性の店主がひとりで切り盛りしているようです。
agr17112204
メニューは、このとおり。
へぇ、替え玉もできるんですね!
以前来た時、魚介しょうゆ豚骨を食べたので、うーん、今回は、担々麺かな。やっぱり。
一辛、ニ辛、三辛、各30円増し。血の池150円(!)。
…今回は、二辛で。
agr17112205
店内をぐるりと見渡してみると…入口側の壁には、テレビもあります。
agr17112206
県道6号線側に4人がけのテーブル席が2つに、2人がけ1つ。
agr17112207
そして、カウンターには椅子が4つ。
なんで、予備の椅子をいれても14〜5人で満席ですね。
agr17112208
来ました!
麺屋アグリの担々麺(ニ辛)
見た目、結構赤くて…中々手強そうな感じ。
ボリュームは、 や 一歩 に比べるとやや抑えめですな。
agr17112209
肉味噌のアップ。
いい感じ!
肉味噌の下に、チャーシューが隠れてます。
なんか嬉しいですねぇ。
具材は、肉味噌、チャシュー、ネギ、なると、のり、と言った感じでしょうか?
agr17112210
ぐしゃぐしゃかき混ぜて、いただきます!
スープは、豚骨ベース。
思ったよりネットリした濃厚な感じでした。
うん、美味しいです。
二辛ということもあって、見た目ほど辛くなかったな。
麺は中太のストレート。
金月そばの坦々そば の麺っぽいかな?
茹で具合も良かったし、このスープにあっているように思いました。
agr17112211
もちろん(あっという間に)完食!
いやぁ、思いのほか美味しかったです。
醤や一歩とは、また違う感じがいいなぁ。
これは、担々麺戦線、かなりの激戦になりそうですね。(個人的に)
次回は、三辛に味玉トッピングでいこうかな。
agr17112202
なんというか、穏やかなゆったりとした時間の流れる、良いお店だと思うな。
味わいも、読谷村内の他のお店と違いがあるし、
県道沿いのお店で、専用駐車場が無いのがちょっと難点ですが…まぁ、読谷だから、ちょっと歩けば止めるところはたくさんあると思います。
あ、雨の日じゃなくても行きたいお店ですよ!

麺屋 あぐり
  所在地 読谷村字波平1817−5
  電 話  098-958−0304
  営 業 11:00-16:00(土・日・祝 11:00-15:00、18:00-22:00)
  定休日 月曜日(休日の場合は、営業のようです。)