カテゴリ:ヨカコレ > 2018
謎の MEN BAR …麺なのか、じゃないのか。
どうも、キタローです!
スーパー丸大波平店 近く、話題のあぶさん がオープンした3階建てのビル。
おぢさん世代には、ソノリテ(スナック)が入っていたビル(!)で解ると思うのですが…。
その2階になにやら気になる看板を発見!
それが、コレ。
MENとBARの間に、ラーメン的なイラストが…。
いわゆる MEN'S BAR のようでもあるし、麺が食べられる、リアルな麺バーかもしれない…。
入り口がこちら。
赤いのドアが何だか艶めかしい。
おっと!
ドアの上のMEN(麺マーク)BARの表示の左下に小さく泡盛残波のマークが!
やはり、お酒は提供しているようです。
中に入って…と、思ったのですが、お楽しみはまた今度ということで今回はここまで。
次回は、謎を解きにいきますよ!
乞うご期待。
(引っ張っぱちゃってすみません)
◆ MEN BAR
所在地 読谷村字波平1070番地1 2F
電 話 未確認
営 業 未確認
定休日 未確認
スーパー丸大波平店 近く、話題のあぶさん がオープンした3階建てのビル。
おぢさん世代には、ソノリテ(スナック)が入っていたビル(!)で解ると思うのですが…。
その2階になにやら気になる看板を発見!
それが、コレ。
MENとBARの間に、ラーメン的なイラストが…。
いわゆる MEN'S BAR のようでもあるし、麺が食べられる、リアルな麺バーかもしれない…。
入り口がこちら。
赤いのドアが何だか艶めかしい。
おっと!
ドアの上のMEN(麺マーク)BARの表示の左下に小さく泡盛残波のマークが!
やはり、お酒は提供しているようです。
中に入って…と、思ったのですが、お楽しみはまた今度ということで今回はここまで。
次回は、謎を解きにいきますよ!
乞うご期待。
(引っ張っぱちゃってすみません)
◆ MEN BAR
所在地 読谷村字波平1070番地1 2F
電 話 未確認
営 業 未確認
定休日 未確認
トモエさんのお店。
どうも、キタローです!
気になる看板発見しました。それがこちら。
比嘉トモエストアー。
店主の名前(たぶん)を店名につけたんだと思いますが、コレはなかなか可愛らしい名前ではないでしょうか。
ストアーっていうのは、アップルストア(Apple store) の store と同じで、英語で店、商店という意味の言葉ですね。
ストアとストアー(語尾を伸ばすのか、伸ばさないのか)どっちが正しいかは、よくわからないのですが、英語の発音に忠実なのは、伸ばす方のような気がします。(どっちでもいいか…)
ちなみにこちらは、店舗正面からの写真。
外観からして、味わい深いです。
沖縄独自の文化と言われている(諸説有り)直書きペンキ看板…ん?
若干消えかかっていますが、よくよく見るとこちらのほうは、比嘉ストアと読めるような…ムムム。
どうもこちらのほうが古そうなんですけど…。
どの時点でトモエが付いたのか、はたまたトモエが消えたのか…気になるところです。
※比嘉トモエストアー。現在、営業中かどうかについては、未確認。
◎発見場所 読谷村字波平 大当(うふどう)近辺県道6号線沿い
気になる看板発見しました。それがこちら。
比嘉トモエストアー。
店主の名前(たぶん)を店名につけたんだと思いますが、コレはなかなか可愛らしい名前ではないでしょうか。
ストアーっていうのは、アップルストア(Apple store) の store と同じで、英語で店、商店という意味の言葉ですね。
ストアとストアー(語尾を伸ばすのか、伸ばさないのか)どっちが正しいかは、よくわからないのですが、英語の発音に忠実なのは、伸ばす方のような気がします。(どっちでもいいか…)
ちなみにこちらは、店舗正面からの写真。
外観からして、味わい深いです。
沖縄独自の文化と言われている(諸説有り)直書きペンキ看板…ん?
若干消えかかっていますが、よくよく見るとこちらのほうは、比嘉ストアと読めるような…ムムム。
どうもこちらのほうが古そうなんですけど…。
どの時点でトモエが付いたのか、はたまたトモエが消えたのか…気になるところです。
※比嘉トモエストアー。現在、営業中かどうかについては、未確認。
◎発見場所 読谷村字波平 大当(うふどう)近辺県道6号線沿い
ゆかいなアパート
どうも、キタローです!
このあいだ、村内をパトロールしてたらかなりオリジナルないい感じ…ってゆーか、どっちかってゆーと愉快なアパートを発見してしまいました。
それが、こちら!
中央残波線と県道6号線の交差点付近(県道の西側の大当側)にあります。
一見、新築の普通の(これと言って特徴の無い…)アパートに見えなくも無いんですが…。
スゴいのは、その名前なんですね〜。
『ありがとう波平ハイツ たのし荘 うれし荘』(!)
「ありがとう波平ハイツ」だけでも、オリジナルな感じがしますが、さらに「たのし荘」に「うれし荘」まで付いています。(一棟しか確認できないので、たぶん全部でひとつの名前だと思われます。)
もう、ネーミングで大逆転ですね。
「どこに住んでるの?」
って聞かれて
「ありがとう波平ハイツ うれし荘 たのし荘 です!」
これは愉快なとこに住んでるなーってしか思われないもん。絶対。
そんな、ありがとう波平ハイツ(以下略)。
ピンクの建物が青空に映えて、こうしてみるとやっぱり嬉しそうにも楽しそうにも見えちゃいますね。
名前って不思議。
このあいだ、村内をパトロールしてたらかなりオリジナルないい感じ…ってゆーか、どっちかってゆーと愉快なアパートを発見してしまいました。
それが、こちら!
中央残波線と県道6号線の交差点付近(県道の西側の大当側)にあります。
一見、新築の普通の(これと言って特徴の無い…)アパートに見えなくも無いんですが…。
スゴいのは、その名前なんですね〜。
『ありがとう波平ハイツ たのし荘 うれし荘』(!)
「ありがとう波平ハイツ」だけでも、オリジナルな感じがしますが、さらに「たのし荘」に「うれし荘」まで付いています。(一棟しか確認できないので、たぶん全部でひとつの名前だと思われます。)
もう、ネーミングで大逆転ですね。
「どこに住んでるの?」
って聞かれて
「ありがとう波平ハイツ うれし荘 たのし荘 です!」
これは愉快なとこに住んでるなーってしか思われないもん。絶対。
そんな、ありがとう波平ハイツ(以下略)。
ピンクの建物が青空に映えて、こうしてみるとやっぱり嬉しそうにも楽しそうにも見えちゃいますね。
名前って不思議。