キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ: むらの話題

どうも、キタローです。
最近の新しい風が吹きまくっている(個人的見解)長浜のファミマ界隈。
sysk01
その長浜のファミマの後方で、しばらく休眠中だったあの建物(以前 YOMITAN TRANSIT だったところ)が、なにやら再始動しそうな雰囲気なんです。
このように新たなサインが!
sysk03
そして、建物本体にも何やら変化がありました。
sysk02
こんな感じです!
いったいどのような展開がされていくのでしょうか!?
気になって気になって仕方ないです。
とりあえず、合掌…。

※11月15日に真常寺読谷サロンとしてオープンしたそうです。
 その中の 合掌食堂 は、一般の方も利用できるおしゃれな食堂のようですよ!

どうも、キタローです。
最近、読谷がまたまた賑やかな感じになってきましたね。
いやぁ、何より何より。
p&mopc02
そんな折、何やらまたまた興味深い物件が…。
p&mopc03
はい、コチラです!
いやぁ、実はしばらく前から気になってたんですよね。
モダンな建物ができたなーなんて思ってたら、どんどんポップでカラフルな壁画が描かれて…何だかとってもアーティスティックじゃないですか?
p&mopc05
どうやら壁画は完成したようなので、ちょっと様子を見に行くと、歩道側からちょっと角度をつけた形で入口が。
ふむふむ…何かのSHOPのようです。
p&mopc01
ガラス窓に何やら張り紙が…。
1Fがギフトショップで、2Fが飲食店なんですね。
店名は…Pletero(プレテロ?)とMah Icca(マーイッカ?)でしょうか?
10月オープンとあるけど、まだ営業しているようには見えません。
p&mopc04
窓から覗いて(あ、怪しいものではありません。怪しいと思うけど…)みると、Tシャツが見えますね。オリジナルなやつでしょうか?
他には…よく見えない(笑)
怪しいまれそうなので、アプローチを変更…張り紙にインスタのQRコードがあったので、チェック!
すると、1Fのギフトショップは、Pletero(プラテーロ)で「ハンドメイドのステンドグラス、環境や人、社会に優しいエシカルな商品、オリジナルデザイングッズなど、ほっこり優しい気持ちになれたり、ちょっと発見があったりなそんな商品を取り揃えております」とのこと、なるほどなるほど。
そして、2Fは、飯 音 酒の店 まぁいっ家(まぁいっか)で「メインメニューは蒸籠でむしあげた餃子やスーちかー、お野菜たち!そして各国のいろんな料理、時間をかけ健康を大事にした美味しい提供させていただきます」ということが判明しました。
p&mopc06
さらに、インスタ情報で10月31日から11月9日までがプレ・オープン、11月14日にグランドオープンするそうです。
むむむ、もうすぐじゃないですか!
いやぁ、コレは楽しみ楽しみ。
ギフトショップも楽しみですが、ボク的には、まぁいっ家が特に気になりますよ。
名前もちょっと肩の力が抜けてていい感じだし、なんたって、飯、音、酒(!)の店ですからね。
大好物ばっかりです。
p&mopc07
場所は、県道6号線沿い、うらしま薬局とファミリーマート長浜店の間ってところです。
ポップな太陽と月の壁画が描かれているので、すぐに分かっちゃうはずです。
いやぁ、オープンしたら早速行ってみなくっちゃだな。

◆ ギフトショップ Platero (プラテーロ)
◆ 飲食店 まぁいっ家(まぁいっか)
  所在地 沖縄県読谷村長浜1672 1F
  営 業 12:00~23:00
  定休日 月曜日、火曜日、水曜日
  駐車場 店舗横
 ※プレオープン 10月31日(木)〜11月9日(土) 12:00〜23:00
  グランドオープン 11月14日(木) グランドOPEN

どうも、キタローです。
先日、仕事の帰りに自宅付近の県道を走ってると(車でね)…むむむ!
何か、気になる文字が書かれた幕がチラリと目に入ったんです。
vcym01
あまりに気になったんで、翌日の朝、現場に行っていると…おおおお?おおおお!
vcym02
な、な、なんと、東京発で北谷での人気爆発中(個人的な意見)のベトナム料理の店 ベトナムちゃんが、カミングスーンだって!
しかも、瀬名波に!
最近の読谷、そして瀬名波…結構、ちょっと、なんか、スゴイんじゃない?
しかし、アレだな。
近くにできちゃうと、通っちゃうよなー。
そして、いろいろ迷っちゃう。
気になる店がどんどん出来すぎて(笑)
vcym03
ということで、ベトナムちゃんの読谷店。
近々オープンするようですよ。
皆さん、お楽しみに!
場所は、瀬名波のファミリーマートから残波岬方向に数十メートルいったところ、喜納モータスの本社工場のお隣です。

どうも、キタローです。
先日、ちょっと後輩に会いに某役場(もう、読谷村役場ね)に行ったとき、こういうものを見つけちゃいまいた。
yjcnc01
はい、現在役場の南側で着々と建設が進んでいる、読谷村総合情報センター(まだ仮称)の愛称募集箱。
そういえば、このあいだ家に届いていた広報よみたんの9月号にも、募集の記事が掲載されていたゾ。
yjcnc03
これこれ、コレです。
さらに調べてみたら、読谷村役場のHPにも募集のお知らせがアップされていました。
ソレ(HP)によると、
「読高生と共に(仮称)読谷村総合情報センターの愛称を募集します!
読谷村の知の拠点、文化・情報発信の拠点となるべく、主に図書館を中心として、村史編集室、行政文書保管庫、青少年センター等を複合した施設として整備を進めております。
今回、読谷高校生と共に愛称募集に取組み、この施設がより村民・県民に親しまれる施設となるよう、愛称を募集します」
とのこと。
なるほどなるほど。
ちなみに、募集のコンセプトは、「出会い つながり にぎわいを生む 創造拠点 ~新たな読谷を発見できる場所~」だそうです。
ってことは、それに沿った感じのイメージで考えてみたらいいんだな。
あと、読高生の気持ちにも響くように、ヤングな感じも加えれば…むむむ…お!なんか、ちょっと思いついちゃったゾ。
コレはせっかくだし、応募しちゃおうかしら(笑)
もしかしたら、最優秀賞(つまり名付けの親になるってことですよね!)に輝いて、商品のアリビラのランチ券をゲットしちゃうかも…(ないか、やっぱ)

募集期間は、令和6年8月21日(水曜日)から令和6年9月20日(金曜日)まで。
皆さん、まだまだ間に合いますよ。
われこそは!という方は、応募してみてはいかがでしょうか。(ライバルが増えるのはちょっとアレですですけどね…)
気になる方は、募集HPをチェックチェック!

どうも、キタローです。
読谷村役場の南側。
しばらく前から囲いができて、中で何やら工事が始まっております…。
yjck240901
ということで、ちょっくら覗いてきましたー。
yjck240903
囲いのあちらこちらによみとんが描かれてたりして、これはどうやら読谷村の公共施設的な雰囲気。(しかし、よみとんは、やっぱりカワイイなー)
噂によると、読谷村の新しい図書館を造っているとかいないとか…。 
yjck240902
囲いには何を造っているのかわかる掲示物はありませんでしたが、こんな看板を発見!
黄金環株式会社
どうやら、この会社が建設を担っているようです。
早速ネットをチェック!
すると、おお、こ、コレは…やっぱり、噂通り図書館を造っているんですね。
読谷村初のPFIを活用した事業「(仮称)読谷村総合情報センター及び周辺環境整備事業」(ちょっと説明が難しいので、詳しくはコチラを)の現場でした!
なるほどなるほど。
PFI事業って、えーっと、平たくいうと(私の理解の範囲で…)民間企業の力で図書館を造ってもらって、コレまた民間のノウハウを活用して運営までしてもらうっていうヤツですね。
yjck240904
現場を改めて見てみると、結構大きな建物になりそうですね。
yjck240905
そして、どうやら、基礎工事(?)は完了しているようです。
yjck240906
奥の方には、柱?梁?と思われる大きな鉄骨が既に運び込まれていました。
この調子だと、建物の大まかな姿は年内にも見えてきそうですね。
どんな建物になるのかなぁ…と思って、調べてみると広報よみたんの2022年7月号に詳しい情報が掲載されていました…うかつでした(泣)
すごくスマートでいい雰囲気じゃないですか。
そして、この図書館、黄金環(くがにかん)株式会社のHPによると、オープン予定は、来年の10月だそうです。
開館まで、あと1年ちょっとか。
どんな新しい図書館できるのか、ワクワク。
あと、周辺には収益施設としてホームセンターとかもできるようですよ…いやぁ、楽しみだ楽しみだ!

どうも、キタローです。
家に帰ったら、ポストに何やら届いていました。
ytcfr01
差出人は…読谷テロワール!?
むむむ、こ、コレは、もしや…!
とワクワクしながら、封を開けると中に入っていたのは、
ytcfr03
じゃーん!
コチラです。
ビニールでパックされていますが、中からすごくいい香りが漏れ出ています。
ytcfr04
はい!
やっぱり、コレがバニラビーンズ。
ytcfr02
読谷テロワールが企画していた、クラウドファンディングに参加したので、そのリターンとして、バニラビーンズが届いたのでした。
一緒に入っていた印刷物には、「読谷バニラの香りに癒やされて多くの人が笑顔で元気になる」と書かれています。
確かに確かに、この甘い香りには癒やされるし、何だか笑顔になりますね。
そっか、コレが読谷バニラかぁ。
まさに読谷のテロワールから生まれた宝物なんじゃないでしょうか。
何だか、感動しちゃうなー。
甘いけど、なんていうか爽やかさも感じる上品な香り。
読谷発のこのバニラビーンズが、日本各地だけではなく世界中から求められる未来が想像できそうです。
でも、その前に読谷で新しい何かができたらいいかも!

どうも、キタローです。
友達のSNSを見てたら、何かとお世話になっているタイヤ屋の隣に何やら新しい店がオープンしたようです。
cnzfv02
ということで、さっそく行ってきました。
cnzfv12
行ってみると…おおお、確かに!
以前タイヤハウスマルキンの事務所だったところが、何だか小洒落た感じになっているじゃありませんか。
cnzfv06
むむむ、コレは、タイヤ屋の隣の店にしては、グリーンを基調とした何だか西海岸風(個人的感想)でカッコよすぎな店構え(…失礼)
cnzfv14
看板的な幕には、ワッフル、フレンチトースト、フライドチキン、オーバーライスの表示が…コレは、ボクの好き系なやつではないですかー!?
cnzfv10
などと言いつつ、店の中に入ってみると、コンパクトですがセンスいい感じ。
カウンター席があるのでイートインもできますね。
cnzfv13
壁に、メニューが貼られていました。
ワッフル&フライドチキン…って、コレですね!
そして、チキンオーバーライス
西海岸風な店構えながら、メニューはニューヨーク的なようです。
ちなみに、チキンオーバーライスは大好物!(どうでもいい個人情報)
ワッフル&チキンは、未体験ですが、すごく気になっていて、食べてみたいなーと思っていたので、ラッキー!
cnzfv07
記念すべき(?)ファーストオーダーは、いろいろ悩んだ結果(お隣のタイヤハウスのタラちゃんの強いオススメもあり)エッグチーズ チキンオーバーライス。
ソースは、ヨーグルト&ホットソース、オニオンステーキソース、メキシカンタコソースの3種類からチョイスできますが、ここはヨーグルト&ホットソースをチョイス。
サイズは、S・M・Lで、今回はMにしておきました(笑)
Mでも、なかなかのボリュームです。
cnzfv09
で、オープニングセール中ってことだったので、太っ腹に(?)アボガドトッピング!
cnzfv11
さっそく、実食。
おおおお、チキン、チーズ、ソース…そこに卵を絡めて、更にアボガドのクリーミーさが加わると、もう、最強ですな。
ううううう、うまーい!
たまらんのー。
cnzfv03
タイヤ屋(なぜかパンクやーって言ったりしますが…)の隣に突然できた、西海岸っぽいニューヨークフードの店、CORNER'Z(コーナーズ)。
いやぁ、意外な場所にいいお店ができました。
早くも大人気のよう、お客さんが引っ切り無しでしたよ。
ボクも結構お世話になっちゃいそうな気がする(笑)

CORNER'Z
  所在地 読谷村字波平2427番地3
  営 業 7:00〜夕暮れ(19:00くらい)まで ※売切れ次第終了
  定休日 不定休
  電 話 098-975-8858

どうも、キタローです。
読谷でバニラ(バニラビーンズ)を生産している、読谷テロワール社。
ちょっと前に、新聞(沖縄タイムス)に記事が掲載されたのをご紹介(?)しましたが、なんとますますの飛躍を目指して、新たな取組を始めたそうです。
ytcfgc01
読谷テロワールのInstagramから

はい、それがコチラ!
「沖縄産の香り豊かなバニラが、読谷の産業になる未来を作りたい」
ということで、クラウドファンディングに挑戦中!


読谷産のバニラを産業化するためには、バニラビーンズの生産量を最低でも現在の10倍(100kg → 1,000kg)まで増産しなくてはいけなくて、そのために設備投資がどうしても必要とのこと。
今回の取り組みは、その資金をクラファンで調達しようというプロジェクトなんですね。
読谷でバニラ(バニラビーンズ)がたくさん生産されると、日本中でそれを使ったスイーツがつくられて「バニラといえば、沖縄の読谷だよねー」と言われるようになるかもしれないって…スゴく夢があるような気がする。
っていうか、ありまくりでしょう!
コレは、応援したい。
なので、さっそくボクも参加しちゃいました!

興味がある方は、支援するしないは置いといて、このプロジェクト紹介ページを覗いてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、プロジェクトの募集期間は、今月(7月)末までとのことですよ。
気になる方は、急いでチェックチェック!

どうも、キタローです。
オープン以来、感度が高いお店として大人気のまつだ商店
ms1ac01
画像は、まつだ商店の公式インスタから拝借しました。

そのまつだ商店が、7月1日にオープン1周年を迎えるそうです。
むむむ!まだオープンしてから1年経ってなかったんですねー。
もっと前からあるような感覚になってましたー(個人的感想)
ということで、本日から周年祭を開催するそうです。
コレは、行かねば行かねば!ですね。

まつだ商店周年祭
  実施期間 6/29(土)〜7/1(月)の3日間 9:00〜19:00
      ・毎日先着100名様にたまごをプレゼント
      ・オーガニック商品等が10〜20%引き
      ・マンゴー先行予約特典
      ・精肉・鮮魚・青果 特売
      ・2,000円以上お買いあげで抽選会
   ※30日(日) には、musicroom_w.bによるバンド演奏あるそうですよ。

どうも、キタローです。
先日、長浜のベーグルのお店…マージッシュ コーヒー&ベーグルに行って、美味しいベーグルサンドを購入したのですが…
mcbg01
その時に、オリジナルのグッズも購入したんですよね。
mcbg02
はい、コチラです!
マージッシュ コーヒー&ベーグルが、オープン1周年を記念して作ったというオリジナルTシャツ。
「ボディの色はMARGICHEの壁の色に近いnatural」ってことですが、これは白…いや、いわゆるオフホワイトっっていうヤツですね。
バック(背中)には、「MARGICHE Coffee & Begel」の文字が入ってます。
シンプルでイイッすねー。
mcbg03
そして、フロント側。
胸の位置にお店のロゴマークがプリントされています。
コレは、なかなかクール!
しばらく、ヘビロテで着ちゃいそうです。
mcbg05
そして、もう一つ。
オリジナルブレンドの、コーヒー豆も買っちゃいました。
香りが良くて美味しいコーヒーでしたよ。
よきよき!
どっちも、マージッシュで購入できまーす。(…たぶん)

◆ MARGICHE Coffee and Begel(マージッシュ コーヒー&ベーグル)
  所在地 読谷村字長浜815番地3 Aloha Blossom Inn 1F
  営業日 月、火、木、金、土、日曜日
  時 間 7:00-16:00(Bagel spread & sand  last order 15:45)
  定休日 水曜日

↑このページのトップヘ