キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ: いろんなお店

どうも、キタローです!
斬新(?)なTシャツを続々と発表し続けるスポーツプラザAPのフンミン社長が、この閉塞感あふれる状況を打破すべく新作を投入…という情報をゲットしたので、早速注文しました。
どうも満を持して、APTというブランドを展開するみたいです。(ウソ)
aptbd02
それが、こちらのTシャツです。
「コロナにバックドロップ」Tシャツ!
aptbd01
顔にCの表示(新型コロナウィルスと思われる…)にバックドロップをブチかます、猪木(あるいは…もしかしてヨミトス?)実に爽快なデザイン。
なんか、勇気が湧いてくる。
コレを着てたら、STAY HOME中もなんか、元気良く過ごせそうです。
ありがとう、フンミン社長。
このTシャツ。現在、スポーツプラザAP で絶賛注文受付中みたいです。
気になる方は、お問い合わせを。

◆ スポーツプラザAP
  所在地 読谷村字伊良皆360番地
  電 話  098-957-1751
  営 業 10:00頃〜20:00くらい(当面18:00くらいまでに営業時間を短縮しているみたいです。)
  定休日 日曜日(時々佐賀出張有り)

どうも、キタローです!
今日、古堅南小学校の近くでオレンジ色の建物を発見。
yckk102
流石にオレンジ色は、目立ちますな。
何でしょう?
何のお店でしょう?
yckk103
看板をチェックしてみると、「薬膳月桃ちまき」とあります。
(ちまき)やさん?
これは、なかなかレアですね。
ネットで調べたみると、「キジムナーキッチン」というお店でした。
お店のHPによると(以下引用)
***********************************************************
【薬膳月桃ちまき】
読谷村の隣の恩納村で、栽培し収穫した【安富祖米】(品切れの場合は九州産米を使用)と【もち米】(九州産)をブレンドし、具材に【県産切り干し大根】,【椎茸】(九州産)その他,【刻み昆布】,【こんにゃく】,【ひよこ豆】,【高野とうふ】が入っています!
味付けには、薬膳スパイス、塩、黒糖、有機しょうゆ、味噌等を使用しています!ヴィーガンで無添加!!
***********************************************************
おー、なかなか興味深い…。
コレは、近々訪問してみなくちゃいけませんな。

どうも、キタローです!
この間、梅雨の晴れ間に渡具知ビーチに行くと、銀色のキャンピングトレーラーが止まっていました。
tgkbbc01
これは、エアストリーム ですよねー。
青い海と空をバックにピカピカに光っていましたよ。
tgkbbc03
で、何故ここに止まってるのか?
誰かがここでキャンピングライフを楽しんでいるのか?
当然ながらそういう疑問が持ち上がるわけですが…答えはこちらにありました。
tgkbbc04
MOBILE BARBER 3MuraiLife&Cafe 。
BARBER!?
そうなんです。
なんと、移動式の床屋だそうです。
しかも、1席のみの!
オッシャレー、そしてゼイタクー!
tgkbbc02
海側から見たら、こんな感じ。
もちろん空調完備です。
tgkbbc05
いつか、ボクもここでカットしてみたいなー、なんて気分になりましたよ。
天気のいい日に海を観ながら髪を切る…なんだかハンサムになりそう感じ。

◆ MOBILE BARBER 3MuraiLife&Cafe
  所在地 中部地域各所(渡具知ビーチ、残波岬、海中道路…他)
  ※連絡先や料金も含めて詳しくは、HP をご確認ください。

どうも、キタローです!
以前、ワールドカップの優勝予想表の件でご紹介した、スポーツ用品店「スポーツプラザAP」。
aps102
こちらのお店です。
今回、ついに店内への潜入に成功しました!
その前に…。
aps108
こちら(ショーウィンドウ?)をご覧いただきたい。
村内全小中学校の体育具、取り扱っているそうです。
中学校なんか、トレーニングウェアや体育シューズなんかの注文も受け付けてるっていうから、さすがです。
我が読谷村の義務教育における体育部門に大きく貢献していますね。(大げさですね。)   
aps109
左側のショーウィンドウには、現在主力商品(?)となっている、オリジナルTシャツのサンプルが展示されています。
店主兼会長が、少量多品種展開しているようで…たぶん、趣味だと思います。
ものすごい勢いでオリジナルTシャツを作成しています。
版権とかの問題で、全部お見せできないのが残念ですが…。
ん…左下に何か見えます?
aps110
おっ!コレは、サガン鳥栖のフェルナンド・トーレス選手のサインじゃありませんか!
そうです、店主は知る人ぞ知る(知らない人は知らない)、読谷サガン鳥栖サポータズクラブの会長でもあるのでした。 
aps101
ということで、いきなりですが、こちらが店主兼会長の伊波フンミン氏。(本名伊波善史)
ときには、デ・ニーロ。ときには、具志堅。ときには、猪木…そしてときには、謎の覆面レスラーも演じるというウワサの男です。
まぁ、あくまでもウワサですけどね。
aps105
店内の様子1
aps106
店内の様子2
aps107
店内の様子3
サガン鳥栖のユニフォームがいくつもぶら下がってます。
さすが、もとサッカー小僧。
aps103
お、ナオキ屋グッズ発見!
サガン鳥栖だけではなく、読谷のロックスターのサポータでもあるんですね。
つくづくサスガです!(褒め殺しではありませんから。)
aps104
というような、地域に愛され地域に貢献するスポーツプラザAPなのでした。
APが何を意味するのか若干謎ですが…。
もしかしたら、「Athletic professional shop = スポーツ専門店」的な感じなのでしょうか?
気になります…まぁ、細かいことはいいか。

◆ スポーツプラザAP
  所在地 読谷村字伊良皆360番地
  電 話  098-957-1751
  営 業 10:00頃〜20:00くらい
  定休日 日曜日(時々佐賀出張有り)

どうも、キタローです!
このあいだ、診療所近くをパトロール(!)していたら、こんなカンバンを見つけました。
utwb101
これ。
Gallery & Shop 器人 utsuwabito 。
「ここを右に」と、指示されたのでフラフラとたどっていくと…。
utwb102
次のカンバンが出現!
やちむん&雑貨&スィーツの文字が…。
QRコードまで掲載されています。
なかなか先進的…ですね。(読み込むとお店の、Instagramが展開します。)
そして矢印には、「すぐそこです」の表示。
utwy103
で、ありました!
しかーし…な、なんと…お休みでしたー。(不定休だって…ツイてない)
トホホ、残念。
HPでチェックしてみると、こちら仲間陶房(仲間功さん)のギャラリー&ショップでした。
仲間さんは読谷村出身で、糸数ホルヘさんや山田真萬さんの工房で修行した後、独立されたそうです。
1972年生まれなんで、いわゆる「復帰っ子」ですね。
あのディアマンテスのアルベルト城間さん(!)と親交が深いそうです。
ペルー出身の師匠ホルヘさんつながりでしょうか?
ところで、器人はHPの他にInstagram もやっていますが、そこを覗いてみてビックリしました。
美味しそうなお菓子が、たくさんアップされてるじゃありませんか。
器も楽しみですが、スィーツも気になりますな。
これは、近いうち再訪しなくちゃいけませんね。(今度は、開いてますように…)

Gallery & Shop 器人 utsuwabito
 所在地 読谷村字波平2472-1
 電 話 098−989−1920 
 営 業 11:30 〜 17:00
 定休日 不定休

どうも、キタローです!
皆さん、ご存知だと思いますが、マンゴーの季節です。
yi18s04
ゆんた市場前の残波線沿いには、こんな看板がデーンと!立てられております。
yi18s01
なので、ちょっと様子を見ようとゆんた市場 へ、レッツゴー!
yi18s03
こんな、トロピカルな横断幕が迎えてくれますよ。
yi18s06
中に入ると、文字通りマンゴーが山積み状態でした。
大きさにや内容によってお値段も各種取りそろえられております。
yi18s05
このな感じでなかなか立派なマンゴーです!
近隣の市町村産もありますが、読谷産が中心です。
yi18s12
ホラね!
品種は、アーウィンっていうんですね。
サイズもいろいろです。
LサイズとMサイズ。
中に入っている個数が違うんですね。きっと。
yi18s10
ダンボールに、オシャレなマンゴーの切り方のイラストが!
絵の上手な店員さんがいるんですね。
yi18s08
こちらは、キズモノと色が悪いもの。
味は変わらないと思いますが、贈答用には適さないということで、かなりお安くなっています。
こっちは買っていって家で食べる分には、サイコーですね。
yi18s09
カットマンゴーも売ってました。
家まで我慢できない人は、こちらで即食べることができます。
うーん、素晴らしい。
サスガですな。
yi18s11
マンゴー、マンゴー!美味しいマンゴー。
なんとなく嬉しくなっちゃいますよね、マンゴーって。
このように、只今、ゆんた市場ではマンゴー祭真っ最中です。
そのまま県外にも発送できるようですから、すごく便利ですな。
お中元に最適だと思います。
大切な方への贈り物にいかがでしょうか?(うちもそうしようかな…)
あ、そうそう、8月4日(土)と5(日)は、サマーフェスタも開催するそうですよ。

◆ JAおきなわ 読谷ファーマーズマーケット ゆんた市場
  所在地 読谷村字喜名2346番地11
  電 話 098-958-1124
  営 業 9:00 〜 19:00
  定休日 正月3日間、旧盆1日休業

どうも、キタローです!
先日、indigo に行った時 に手に入れたものをご紹介。
idg180101
白いお皿とフォーク。
idg180103
アメリカ製のフォーク。
5本。
比較的新しいモノのようでピカピカです。
idg180104
こちらは、CORNING のネイビーウォッチの耐熱ガラス皿。
サイズは、約23cm。
いわゆるOLDPYREXと言われるもののようです。
ブルーのラインの入ったPYREXのお皿は、結構見たことがあるんですが、コレはあまり見たことがなかったので、即ゲット。
idg180102
お皿とフォークで、たしか2,000円くらいだっと思います。
なかなかの掘り出し物ですな。
いいお買い物ができました。
こういうとこもいいんですよね、indigo

◆ Indigo(インディゴ)
  所在地 沖縄県読谷村楚辺1119-3 1F
  TEL  098-894-3383
  営業日  水 木 金 土 (日~火はお休み)
  営 業 水木金 11:00 - 16:00
      土曜日 11:00 - 17:00

どうも、キタローです!
高志保の老舗散髪屋、理容 巨人(りよう・きょじん)。
この間、息子のやってるほうの巨人(ややこしい…)に髪を切りに行ったとき、ちらっと覗いてみました。
ppg104
看板(直書き)の文字は、巨人らしく大きめです。
実は、ボクも高校生の頃お世話になりました。(中学生の頃は、坊主だったので家刈り)。
その頃と外観は、ほぼ変わっていません。
ppg102
入口のドアを見てみると…そこはかとなく昭和の香りがします。
なかでも、「ハイセンス」「な」「ジュニア」(?)のステッカーがスゴく気になります。
ppg03
ジュニアがハイセンスなのか?
シニア向けの店ではないのか?
たしかに、昭和の時代には、老若男女(女性は違うか…)御用達のお店でしたが…。
そういえば読谷には、巨人、ホープ、騎士…結構老舗の理髪店が多いんです。
名前を聞いただけで、懐かしさ爆発ですが、気のせいかなんとなく強そうな雰囲気の名前が多いですね。
ppg105
そんな、理容巨人。
現在は、隣で巨人理容館(息子)が絶賛営業中です。
しかし、この名前…ややこしい。

◆ 理容 巨人(お父さんのほう)
  所在地 読谷村高志保258番地
  営 業 詳細不明
  定休日 詳細不明
  TEL 098-958-2902

どうも、キタローです!
喜名の池城ストアーにお昼の惣菜を買いに行くと、こんなものを発見してしまいました。
igkob01
全日空の機内誌「翼の大国」のおみやげベスト50のプレート!
なんと、池城ストアーのスーチカーは、翼の王国が選ぶおみやげベスト50に選出されていたんですね。
正確にいうと、翼の王国で連載されていた長友啓典さんの『「翼の王国」のおみやげ』で紹介された全国のおみやげの中からベスト50に選ばれたそうです。
100以上のおみやげの中から…スゴい。
( 単行本化 もされているようです。)
igkob02
こちらが、スーチカー。
真空パックされています。
美味しいとは思っていましたが…やっぱり、分かる人にはわかるんですね。
おかげで、全国から、スーチカーを求めに来る人が、後をたたないとかなんだとか…。
igkob03
でも、今日はお昼ごはんの惣菜を買いに来たので、やっぱりササミチーズと、
igkob04
いなりの組み合わせ。
コレが、たまらないんですよねー。
スーチカーは、晩酌のおつまみ用にこんど一本買っとかなくちゃな。
ロースト三枚肉があるようだけど…三枚肉かな。
igkob05
はい、そんな池城ストアー。
実は、全国的に注目されてますよー、って話でした。
レジのおばちゃん&おばあちゃんは、そんなこと関係なくマイペースですけどね。
そこがサイコーです。

  住 所 読谷村字喜名478番地
  TEL 098−958−4114
  営 業 5:00〜23:00
  定休日 年中無休

どうも、キタローです!
高志保大通り(!)の老舗散髪屋 理容巨人の隣のコインランドリー跡で開店準備をしていた散髪屋 の名前は、やっぱり巨人でした。
kjn102
理容巨人の隣に巨人理容館。
なかなかユニーク、ってゆーか、シュールですらありますね。
しかも、巨人といいながら、文字のサイズが控えめ。
kjn103
こちら、店内の様子。
3月20日にオープンしたそうです。
オープン初日に、いきなり中国系の一家が飛び込みで髪を切りにきたそうです。
さすがです。
なかなかインターナショナル!
オープンしたばかりってことで、お花がたくさんありました。
すっきりシンプルで、なかなかいい感じの内装じゃないですか。
少し手作り感があるところも良いですね。
kjn104
基本的に、カリスマ理容師ダイスケが一人で切り盛りするお店ですが、バーバー(理容)椅子は、2台設置されていました。
kjn106
こちら椅子のアップです。
結構、デラックスな感じの椅子。
いいじゃないですか!
kjn105
洗髪台。
前向き、後ろ向き(仰向け)両方、対応できるそうです。
理容館は、前向き(顔を突っ込むような感じ)で先発するのが一般的(?)なんで、仰向けは、ちょっと照れくさいというお客さんもいるそうです。
ですよねー。
kjn107
こちらが料金表です。
超シンプル!
しかも一部鉛筆書き。
カット、1,000円。
カット、シャンプー、ひげそりの3点セットでも、1,800円。
中学生は、シャンプー込みで1,000円。
小学生以下、800円。
コレは、なかなか男気のある価格設定じゃないですか!
ヤルね、ダイスケ。
kjn108
お気に入りだという、 ペパーミントグリーン に塗った(表側だけ)サッシと一緒にポーズを取る、カリスマ理容師ダイスケ。
ボク的には、歩いていける場所にこういうお店ができて、スゴく嬉しいです。
毎月と言わず、毎週行きたいくらいです。(少し、ウソ)
気のいい男のやっているお店なんで、是非、たくさんの皆さん(観光客の皆さんにも)に理容…利用して欲しいですね。
kjn109
24日(土曜日)の夜には、オープニングパーティーが開催され、地域の皆さんの他に、北窯の與那原さん や 室生窯 のムロオ、コキュ のゆっこのやちむん組や、鉄板焼き杉 の杉さん、黒将 の与儀くん、 の江田くんや地元高志保しま作のケンサク氏といった飲食組も参加して、大いに盛り上がっていましたよ。

kjn101
そんな、巨人理容館。
電話が入るのが4月になっちゃうようで、電話での予約はいまのところできないようですが、「今はまだヒマなんで、いつでも来てください。だいたい大丈夫ですから」とのことです。(笑)

◆ 巨人理容館館(新しい方)
  所在地 読谷村高志保258番地
  営 業 9:00〜19:00
  定休日 日曜日
  TEL 098−958−1510

↑このページのトップヘ