どうも、キタローです。
昼時なにかと忙しくて、ちょっと遅い時間になってしまったんですが、昼ご飯でも食べに行こうということに。
そんなときに…やっぱり、出てくるのがあのお店なんですよね。
そうです、中華ラーメン醤(じゃん)。
念のためにお店に電話すると「昼の部のラストオーダーは14時45分まで」とのこと。
おっととーってことで、慌てて行ってきました。
はい、ということで滑り込みで現場到着。
今日は何を食べようかなってことで…
目についたのがコチラ。
そう、やっぱり今月のおかずだよなー。
毎回間違いないやつがラインナップされているんですよ。
迷ったとき(そうでないときにも)は、コイツですね。
そんな今月のおかずは「台湾焼肉」。
台湾焼肉って何?って気もしますが、「醤の焼肉と台湾香る沙茶醤(サーチャージャン)をコラボ」したものだそうです…たぶん、醤のオリジナルメニューですね。
でも、台湾好きにはたまらない言葉です。
ちなみに、沙茶醤(サーチャージャン)というのは、台湾の家庭に欠かせない調味料で、魚介や香味野菜の旨みが特徴の調味料です。
で、さっそく注文。
醤の昼営業は、15時(ラストオーダー14時45分)までなので14時半を過ぎると店内はこんな感じ。
さすがにそりゃそうです。
閉店間際ですもん。
まぁ、17時には夜の部が始まって、また大賑わいになっちゃうんですけどね。
そうこう言ってるうちにやってきました!
ジャーン!
これが、リアル「台湾焼肉(定食)」です。
今回は、通常よりピリ辛にしてもらいました。
むむむ…香りがもう台湾(っぽい)。
独特って感じる人もいるかもしれませんが、ボク的にはかなり好きな感じ。
お肉の美味しさもありますが、ソースのこの…甘くて旨味が強くてちょっと辛味もある感じが、ごはんにジャストミートです。
あー、白飯がすすむなー。
ということで、あっという間に完食!
いやぁ、今日も満腹満腹、満足満足。
あ、そうそう。
11月25日(月)の夜営業と26日(火)の営業(終日)は、社員研修のために休業だそうですよ。
台湾焼肉を食べたくなった方、申し訳ありません。
水曜日以降にぜひ!
◆ (じゃん)
昼時なにかと忙しくて、ちょっと遅い時間になってしまったんですが、昼ご飯でも食べに行こうということに。
そんなときに…やっぱり、出てくるのがあのお店なんですよね。
そうです、中華ラーメン醤(じゃん)。
念のためにお店に電話すると「昼の部のラストオーダーは14時45分まで」とのこと。
おっととーってことで、慌てて行ってきました。
はい、ということで滑り込みで現場到着。
今日は何を食べようかなってことで…
目についたのがコチラ。
そう、やっぱり今月のおかずだよなー。
毎回間違いないやつがラインナップされているんですよ。
迷ったとき(そうでないときにも)は、コイツですね。
そんな今月のおかずは「台湾焼肉」。
台湾焼肉って何?って気もしますが、「醤の焼肉と台湾香る沙茶醤(サーチャージャン)をコラボ」したものだそうです…たぶん、醤のオリジナルメニューですね。
でも、台湾好きにはたまらない言葉です。
ちなみに、沙茶醤(サーチャージャン)というのは、台湾の家庭に欠かせない調味料で、魚介や香味野菜の旨みが特徴の調味料です。
で、さっそく注文。
醤の昼営業は、15時(ラストオーダー14時45分)までなので14時半を過ぎると店内はこんな感じ。
さすがにそりゃそうです。
閉店間際ですもん。
まぁ、17時には夜の部が始まって、また大賑わいになっちゃうんですけどね。
そうこう言ってるうちにやってきました!
ジャーン!
これが、リアル「台湾焼肉(定食)」です。
今回は、通常よりピリ辛にしてもらいました。
むむむ…香りがもう台湾(っぽい)。
独特って感じる人もいるかもしれませんが、ボク的にはかなり好きな感じ。
お肉の美味しさもありますが、ソースのこの…甘くて旨味が強くてちょっと辛味もある感じが、ごはんにジャストミートです。
あー、白飯がすすむなー。
ということで、あっという間に完食!
いやぁ、今日も満腹満腹、満足満足。
あ、そうそう。
11月25日(月)の夜営業と26日(火)の営業(終日)は、社員研修のために休業だそうですよ。
台湾焼肉を食べたくなった方、申し訳ありません。
水曜日以降にぜひ!
◆ (じゃん)
所在地 読谷村字都屋275番地1
電 話 098−956−8851
営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 (L.O.20:30)