キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ: 醤(じゃん)

どうも、キタローです。
昼時なにかと忙しくて、ちょっと遅い時間になってしまったんですが、昼ご飯でも食べに行こうということに。
そんなときに…やっぱり、出てくるのがあのお店なんですよね。
trj24112401
そうです、中華ラーメン醤(じゃん)。
念のためにお店に電話すると「昼の部のラストオーダーは14時45分まで」とのこと。
おっととーってことで、慌てて行ってきました。
trj24112404
はい、ということで滑り込みで現場到着。
今日は何を食べようかなってことで…
trj24112403
目についたのがコチラ。
そう、やっぱり今月のおかずだよなー。
毎回間違いないやつがラインナップされているんですよ。
迷ったとき(そうでないときにも)は、コイツですね。
trj24112405
そんな今月のおかずは「台湾焼肉」。
台湾焼肉って何?って気もしますが、「醤の焼肉と台湾香る沙茶醤(サーチャージャン)をコラボ」したものだそうです…たぶん、醤のオリジナルメニューですね。
でも、台湾好きにはたまらない言葉です。
ちなみに、沙茶醤(サーチャージャン)というのは、台湾の家庭に欠かせない調味料で、魚介や香味野菜の旨みが特徴の調味料です。
で、さっそく注文。
trj24112409
醤の昼営業は、15時(ラストオーダー14時45分)までなので14時半を過ぎると店内はこんな感じ。
さすがにそりゃそうです。
閉店間際ですもん。
まぁ、17時には夜の部が始まって、また大賑わいになっちゃうんですけどね。
trj24112406
そうこう言ってるうちにやってきました!
ジャーン!
これが、リアル「台湾焼肉(定食)」です。
今回は、通常よりピリ辛にしてもらいました。
trj24112407
むむむ…香りがもう台湾(っぽい)。
独特って感じる人もいるかもしれませんが、ボク的にはかなり好きな感じ。
trj24112408
お肉の美味しさもありますが、ソースのこの…甘くて旨味が強くてちょっと辛味もある感じが、ごはんにジャストミートです。
あー、白飯がすすむなー。
ということで、あっという間に完食!
いやぁ、今日も満腹満腹、満足満足。
trj24112402
あ、そうそう。
11月25日(月)の夜営業と26日(火)の営業(終日)は、社員研修のために休業だそうですよ。
台湾焼肉を食べたくなった方、申し訳ありません。
水曜日以降にぜひ!

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 (L.O.20:30)

どうも、キタローです。
先日、久しぶりに行ってきましたよ。
crj240901
中華ラーメン醤(じゃん)。
四川担々麺(中辛)は、やっぱり安定感のある抜群の美味さでしたー。
ちなみに、醤の担々麺は四川と四川じゃない方があって、四川は豚骨ベース、四川じゃないほうは醤油ベースだそうです。
もちろんボクは、断然、四川派!
でも…実を言うと、まだ醤油ベースの担々麺は、食べたことがない (^_^;)
コレはさすがに一度は食べてみなくては…。
と、思っているところなんですが、実は今回のオススメしたかったのは、そっちじゃなくて、コチラです。
crj240903
じゃーん!(醤だけに…って、スミマセン)
マーボー豆腐定食。
しかし、こちらのマーボー豆腐。
ただのマーボー豆腐じゃなくて、なんとサンカラとなっています。
辛さが、3辛です。
ご存知かもしれませんが、醤では、辛さ増しできるんですね。(有料ですけど)
こうしてみると、色もこころなしか濃くなっているような気がします…っていうか、確実に濃いです。
そして食べてみると…ひーひーでした。
美味いんですが、結構辛かった。
ひーひー。
もしかしたら、2辛でも良かったかな…いやいや、コレで良かったです。
マーボー豆腐は、辛くなくっちゃ。(個人的見解)
四川担々麺もより辛くできるみたいですよ。
皆さんも、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 (L.O.20:30)

どうも、キタローです。
気になってた、アレ…やっぱり食べなくちゃ!
ということで、醤(じゃん)へ。
trj2404t01
はい、そうです。
コレです。
醤の4月のスペシャルメニュー、「えびマヨ」!
trj2304t02
もちろん今回は、決め打ちなので、迷いはありません。
入店しソッコー注文。
注文した後、改めて店内を見回してみると、まぁ、このなんていうんですか?
壁に短冊(?)がビッシリ。
「これがまたいいんだよなー」などと思いながら、しばし待つ。
ワクワク。
trj2404t04
そして…はい、きましたー。
こちらが、えびマヨ(定食)。
えびにマヨネーズ…だけではなく、スイートチリソース!
trj2404t03
ですので、ソースがちょっと黄色というかオレンジっぽくなっております。
むむむ、実にいい感じ。
trj2404t05
はい、えび。
堂々としています。
プリップリです。
trj2404t06
こちらは、何を隠そう、ブロッコリー。
緑のえび?って思いましたが、ブロッコリーの揚げたやつ(たぶん)でした。
コレが実に、つけあわせ感&口休め感というか…ちょっと、えびと似ている食感もあって、もうこうの組み合わせを考えた人、天才です。
美味し!
trj2404t07
オン・ザ・ライスもバッチリ決まってます。
マイルドな酸味とともにほのかな甘味&辛味。
ご飯との相性は…たまりませんな。
ソースと白米だけでも、ご飯がおかわりできそうです。
でも、やっぱりえびですね。
1,080円で、コレはヤバいっす。
trj2404t08
いやいや思っていた以上に、美味しかったなー。
ということで、完食!と行きたいところでしたが…。
trj2404t09
結構な量があったので、完食できず。
(いや、頑張ればできたんですけど、持ち帰って晩酌のお供にともったので…汗)
レジでパックを購入してお持ち帰り。
ひと粒で2度美味しいっていうか…いやぁ、マンプクマンプク。

とりあえず、4月でこのメニューで終了のようです。
いつかまた、復活して欲しいなー。
よろしくお願いしまーす。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 ラストーオーダー

どうも、キタローです。
昼ごはん、どうするか…またしても迷っちゃいました。
そうなると…やっぱりココかな!
crj04ko01
ということで、またしても醤(じゃん)。
ちなみに、今更ですが、醤ではランチタイムに麺類(半ラーメン以外)を注文すると、サービスでチャーハンがついてきます。
crj04ko02
さて、毎月注目している、醤の今月のおかずですが、4月は、なんと「えびマヨ!」
なんていうか、ゴージャス!?
えびチリは苦手なんですが、えびマヨは結構好きなんですよね、ボク。
コレは、嬉しい。
crj04ko03
といいつつ、注文したのは、えびマヨでも麺類でもなく、コチラ。
麻婆かつ丼。
しかも、2辛マシで。
なんか、辛いものが食べたかったのす(笑)
crj04ko04
カツ丼の上に麻婆豆腐っていうこのビジュアルがたまりませんな。
もちろん味も最高!です…が、2辛にしたのに辛くなーい。
むむむ…何故だ。
でも、まぁ、ラー油とか、山椒とかテーブルにある調味料を活用したら、辛さも美味さもバッチリになりました。(なくても普通に美味しいけどね)

マーボーかつ丼、間違いない美味しさでした。
マンプク、マンプク!
でも…えびマヨ、やっぱり気になります。
隣のお客さんが食べてたのをみたら、スゴく美味しそうだったんです…食べるべきだったか。
コリャ、今月中にぜひとも食べに行かなくっちゃ!だわ。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 ラストーオーダー

どうも、キタローです。
そして、醤。
続くときは続くものです。
今年に入って、月イチで通っている感のある、中華ラーメン醤(じゃん)
trj2403okz01
またまた、行っちゃいました。
3月の今月のおかずは、「台湾焼肉」
むむむ、気になる!
ということで、迷わずコチラを注文しました。
trj2403okz02
普通の焼肉と何が違うか?
聞いてみたところ、
「辛さはそこまでなんですけど、ちょっと香辛料が入っているところが違います」(記憶が確かであれば…)とのことだったので、1辛増しでお願いしましたよ。
trj2403okz03
コチラが、やってきた、台湾焼肉。
なかなかイカしたビジュアルじゃないですか!
trj2403okz04
ボリュームもたっぷり。
最高ですな。
ご飯が進みそうです…っていうか、辛さ増ししたので、余計にご飯がススムススム。
(ちなみに、ご飯のおかわり1回までは、無料です!)
うまいうまいで、もちろん完食。
今回も、美味しくいただきました。
ごちそうさまでしたー。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00

どうも、キタローです。
お昼時…もう最近は、迷ったら醤(じゃん)。
まさに「じゃんでいいじゃん!」って感じとなっております。
jyncnb01
ということで、またまた行ってまいりました。
行けば行ったで、毎回、何を食べようかと迷うんですが…
jyncnb02
「今日のおかず」的なメニューなんかは、やっぱり気になちゃいますよね。
ということで、この日は、チキン南蛮 1,100円也!
「カラッと上がったチキンに、特性甘酢ダレと手作りタルタルの食感がたまらない!」
なんて、もう期待大ですよ。
jyncnb03
はい、来ました!
コチラが、チキン南蛮(定食)。
jyncnb04
たっぷり盛られたチキンの上に、マヨネーズたっぷりの自家製タルタルソース
もちろん甘酢ダレもしっかりかけられてますよ。
jyncnb05
マヨネーズのゆで卵と玉ねぎと…いろいろ入った手作りタルタルをたっぷりつけて…
(向こう側に見えてるのは、レバニラ炒め。あっちも美味そう…)
jyncnb06
そして、やっぱりオンザライス!
くー…美味いね〜。
このご飯も美味いのよ。
jyncnb07
かなりのボリュームがありましたが、無事完食。
いやぁ、満腹満腹!
ごちそうさまでした。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00

どうも、キタローです!
ちょっと遅めになってしまいましたが、今年初めて行ってきましたよ、あの店に。
r24fj02
そうです。
もうこのビジュアルでおわかりだと思いますが…中華ラーメン醤でーす。
r24fj03
そして、今年初というからには、やっぱりコレですよ、コレ。
醤といえば!の「四川担々麺(中辛)」(あくまでも、個人的見解)
もれなく白いごはんが付いてきます。
R24fj01
なんていうかさー、やっぱりこのスープを飲むと、しみじみと「いいなー。美味いなー」と思うわけですよ。
そのあたりは、金月そばの「坦々そば」にも感じるところなんですけど(単に坦々好きなだけという説も…)出会えて良かったな、ホントにって。(ちょっとオオゲサ)
ということで、今年初めての醤。
そして、四川担々麺。
やっぱり美味かった!
今年もよろしくオメガトライブ…いや、お願いします。

どうも、キタローです!
またまた醤(じゃん)に行ってきました。
crjak231201
実は、先日行ったとき、どれにしようか迷ったメニューがあったんですよね。
それが気になって気になっちゃって、夜も眠れない…というのはアレなんですけど。
よし!やっぱり食べとこう、ということで。
crjak231202
それが、コチラ。
『中華風あんかけかつ丼』!
醤(じゃん)のかつ丼って、あんかけとマーボーの2種類あるんですけど、どちらかというとこっちが好きなんです。(マーボーかつ丼もおいしいんですけどね)
「かつ」は、豚(とんかつ)の日と鶏(チキンかつ)の日がありますよ。(最近気づいたん…笑)
ちなみに、この日は、とんかつの日でした。(以前食べたときは、チキンカツ
ラッキー。
crjak231204
そして、せっかくなんで辛さ増しにもチャレンジ。
ココは3辛を…ってところですが、ちょっとビビって2辛で。
…なんたって、Very spaicy sauce.なので。
crjak231203
さっそくいただきまーす。
中華風あんは、流石に熱々。
さらにプラス2辛なので、熱々辛々!
2辛でも、充分辛かったッス。
ハフハフ、ヒーヒーしながらいただきました。
いやぁ、美味い!でも、辛い!
ハフハフ&ヒーヒー。
crjak231205
といいいつつ、このとおり。
いやぁ、辛さも途中から心地よくなっちゃって、一気に食べちゃいました。
やっぱり美味かった。
食べに来てよかったなー。
crjak231206
あんカツ800円+2辛60円で、860円也。
いやぁ、満腹まんぷく。
ごちそうさまでした!

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00

どうも、キタローです!
久々にあの店に行ってきました。
それは、どこか?
crjylc2301
それは、みんな大好き、中華ラーメン 醤(じゃん)でしたー。
crjylc2302
久しぶりなんで、メニューを見るともう全部美味しそう。
ホントに迷っちゃいましたが…迷いに迷ったあげく、コチラにしました。
本日のオススメメニュー、油淋鶏(ゆーりんちー)990円也。
やっぱり、オススメ行っとかないとね。
crjylc2303
全体像は、こんな感じ。
ブリュームもたっぷりで実に食べごたえがありそうです。
(自分のブログを辿ってみたら、ちょうど1年前に同じのを食べてました…笑)
crjylc2305
揚げた鶏もも肉は柔らかく、そこに醤油ダレがかかっていているのでご飯との相性は抜群ですな。
ご飯と一緒にむしゃむしゃ食べちゃいました。
でもね、ちょっと味変とかもしたいじゃないですか。
で、テーブルの上にあるいろんな調味料をためしたところ…。
crjylc2306
ボク的には、コチラがダントツ一番でした。
餃子用の味噌ダレ。
ちょっとピリ辛感があって(ラー油もかけたけど…)、実に旨し!
クセになっちゃいそうです。
crjylc2308
そういうことで、スープや細切りたくあん(コレが実にいい仕事をしてるんですよ)も含めてしっかり完食。
ごちそうさまでした!
あー美味しかった。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 ラストーオーダー

どうも、キタローです!
ランチタイム。
久々にあの店に行ってきましたよ。
jkokz221201
中華ラーメン醤(じゃん)。
カウンターに座って、ふと壁目をやると、何だか気になる張り紙が…
jkokz221202
「今月のおかず」(!)
こ、これは…!
気のせいか、なんだか「今月のおかず」という文字が浮き上がって見えます。
結構通っているつもりでしたが、見逃していました。
今月のおかず…って、これまで注文したことがないかも。
しかも今月(12月)のおかずは、油淋鶏(ゆーりんちー)じゃないですか。
これはもう、注文するしかありません。
jkokz221204
ということで、やってきたのがこちらです。
いや、素晴らしい。
「揚げた鶏肉に刻んだ長ネギと醤油ベースのタレがかかった」絵に書いたような(?)油淋鶏です。
jkokz221203
接近してみました。
むむむ…やっぱり美味そう、いや、もう美味い!
長ネギと青ねぎのふたつのネギトッピング。
そして、揚げた鶏の下には、千切りのキャベツ。
このキャベツにも、醤油タレが染みてて、また美味いんですよね。

もちろん、あっという間に完食。
ご飯との相性もバッチリでした。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 ラストーオーダー

↑このページのトップヘ