キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

カテゴリ:食べ物 > 中華

どうも、キタローです。
先日、久しぶりに行ってきましたよ。
crj240901
中華ラーメン醤(じゃん)。
四川担々麺(中辛)は、やっぱり安定感のある抜群の美味さでしたー。
ちなみに、醤の担々麺は四川と四川じゃない方があって、四川は豚骨ベース、四川じゃないほうは醤油ベースだそうです。
もちろんボクは、断然、四川派!
でも…実を言うと、まだ醤油ベースの担々麺は、食べたことがない (^_^;)
コレはさすがに一度は食べてみなくては…。
と、思っているところなんですが、実は今回のオススメしたかったのは、そっちじゃなくて、コチラです。
crj240903
じゃーん!(醤だけに…って、スミマセン)
マーボー豆腐定食。
しかし、こちらのマーボー豆腐。
ただのマーボー豆腐じゃなくて、なんとサンカラとなっています。
辛さが、3辛です。
ご存知かもしれませんが、醤では、辛さ増しできるんですね。(有料ですけど)
こうしてみると、色もこころなしか濃くなっているような気がします…っていうか、確実に濃いです。
そして食べてみると…ひーひーでした。
美味いんですが、結構辛かった。
ひーひー。
もしかしたら、2辛でも良かったかな…いやいや、コレで良かったです。
マーボー豆腐は、辛くなくっちゃ。(個人的見解)
四川担々麺もより辛くできるみたいですよ。
皆さんも、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 (L.O.20:30)

どうも、キタローです。
そして、醤。
続くときは続くものです。
今年に入って、月イチで通っている感のある、中華ラーメン醤(じゃん)
trj2403okz01
またまた、行っちゃいました。
3月の今月のおかずは、「台湾焼肉」
むむむ、気になる!
ということで、迷わずコチラを注文しました。
trj2403okz02
普通の焼肉と何が違うか?
聞いてみたところ、
「辛さはそこまでなんですけど、ちょっと香辛料が入っているところが違います」(記憶が確かであれば…)とのことだったので、1辛増しでお願いしましたよ。
trj2403okz03
コチラが、やってきた、台湾焼肉。
なかなかイカしたビジュアルじゃないですか!
trj2403okz04
ボリュームもたっぷり。
最高ですな。
ご飯が進みそうです…っていうか、辛さ増ししたので、余計にご飯がススムススム。
(ちなみに、ご飯のおかわり1回までは、無料です!)
うまいうまいで、もちろん完食。
今回も、美味しくいただきました。
ごちそうさまでしたー。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00

どうも、キタローです!
久々にあの店に行ってきました。
それは、どこか?
crjylc2301
それは、みんな大好き、中華ラーメン 醤(じゃん)でしたー。
crjylc2302
久しぶりなんで、メニューを見るともう全部美味しそう。
ホントに迷っちゃいましたが…迷いに迷ったあげく、コチラにしました。
本日のオススメメニュー、油淋鶏(ゆーりんちー)990円也。
やっぱり、オススメ行っとかないとね。
crjylc2303
全体像は、こんな感じ。
ブリュームもたっぷりで実に食べごたえがありそうです。
(自分のブログを辿ってみたら、ちょうど1年前に同じのを食べてました…笑)
crjylc2305
揚げた鶏もも肉は柔らかく、そこに醤油ダレがかかっていているのでご飯との相性は抜群ですな。
ご飯と一緒にむしゃむしゃ食べちゃいました。
でもね、ちょっと味変とかもしたいじゃないですか。
で、テーブルの上にあるいろんな調味料をためしたところ…。
crjylc2306
ボク的には、コチラがダントツ一番でした。
餃子用の味噌ダレ。
ちょっとピリ辛感があって(ラー油もかけたけど…)、実に旨し!
クセになっちゃいそうです。
crjylc2308
そういうことで、スープや細切りたくあん(コレが実にいい仕事をしてるんですよ)も含めてしっかり完食。
ごちそうさまでした!
あー美味しかった。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 ラストーオーダー

どうも、キタローです!
先日、残波岬のロイヤルホテル(正確には、ロイヤルホテル沖縄残波岬)でちょっとしたパーティがあったので、行ってきたのですが…。
zrhsk2301
その時にいただいた、コレがスゴく美味しかったんですよね。
正確な名前は忘れたんですが、たぶん肉団子の中華スープ 。

やるな、残波ロイヤル(正確には、ロイヤルホテル沖縄残波岬
あー、また食べたい。
そんな気分の今日この頃です。

どうも、キタローです!
ランチタイム。
久々にあの店に行ってきましたよ。
jkokz221201
中華ラーメン醤(じゃん)。
カウンターに座って、ふと壁目をやると、何だか気になる張り紙が…
jkokz221202
「今月のおかず」(!)
こ、これは…!
気のせいか、なんだか「今月のおかず」という文字が浮き上がって見えます。
結構通っているつもりでしたが、見逃していました。
今月のおかず…って、これまで注文したことがないかも。
しかも今月(12月)のおかずは、油淋鶏(ゆーりんちー)じゃないですか。
これはもう、注文するしかありません。
jkokz221204
ということで、やってきたのがこちらです。
いや、素晴らしい。
「揚げた鶏肉に刻んだ長ネギと醤油ベースのタレがかかった」絵に書いたような(?)油淋鶏です。
jkokz221203
接近してみました。
むむむ…やっぱり美味そう、いや、もう美味い!
長ネギと青ねぎのふたつのネギトッピング。
そして、揚げた鶏の下には、千切りのキャベツ。
このキャベツにも、醤油タレが染みてて、また美味いんですよね。

もちろん、あっという間に完食。
ご飯との相性もバッチリでした。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 ラストーオーダー

どうも、キタローです!
今年も、すっかりお世話になっちゃった、中華ラーメン醤(じゃん)。
trjck01
最近、あぶさんも村中華を名乗っていますが、その先駆者はやっぱり醤(じゃん)かなー。
まぁ、テイストが違っているので、気分で両方楽しんでいます。
trjck02
ということで、今年最後(たぶん)の醤は、前から気になりつつ一度も注文したことがなかった「チリからあげ定食」をチョイスしました。
思ったより、チリソース感というよりケチャップより?(ソフトな辛さでした)だったので、やっぱりテーブル上の辛いやつを総動員して辛さマシにしてみました。
この辺は意見が分かれるところでしょうか?
ごはんとの相性は、良かったですよ。
crj21ec01
さて、村民の胃袋的な醤ですが、年内の営業は12月29日のランチ営業で終了ということです。
再開は、年明け1月4日から。
しかし、今年もホントにお世話なったなー。
ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いしまーす。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜21:00 ラストーオーダー

どうも、キタローです!
美味そうなのが、大将のFBにアップされてたのでたまらず行ってきましたよ。
absknm01
そうです。
あぶさんへ。
そして、ボクをあぶさんへと向かわせたのが、コチラです。
角煮まん。
もう見た目からして美味そうじゃないですか!
absknm02
いわゆる「東坡肉(トンボウロウ)」を中華パンで挟んだものなんですが、コレが見た目どおりウマいウマい!
角煮、パン、ソース、ネギ、パクチー…バランスが絶妙。
大将、サスガっす。
唸りながら、パクパクとあっという間に食べちゃいました。
食べ終わった後、ついついもう一個!って言いそうになっちゃいましたよ。
(さすがに、言わなかったけど…)

どうも、キタローです!
なんだか、もやもやする日々が続きますねー。
こんな時は、昼メシなんかをガッツリいっちゃおうかなーなんていう気分になるものですよね。(あくまで個人的感想)
jtkd2101
そんなこんなで、来ちゃった…。
ご存知!中華ラーメン醤(じゃん)。
jtkd2102
なんでもボリュームガッツリな醤なんですが、
今日は、断然かつ丼気分。
ということで、あんかけかつ丼にしました。
jtkd2103
こちらです。
jtkd2104
さらに寄ってみました。
卵の半熟感がステキです。
そしてやはり、中華なあんかけのカオス具合がたまりません。
jtkd2106
スプーンで思いっきりすくっていただきます。
やっぱり、ウマいなー。
テーブルにある薬味…一味と七味とゆず一味と山椒を、適宜ふりかけていただきます。
お行儀的にどうなんでしょう?というギモンは残ると思いますが、いいんです。
ジャンクな感じでガッツリ行きます。
日本食のかつ丼を中華風に…いいじゃん!って感じですね。
ちなみに、醤のかつ丼のかつは、チキンかつです。
豚派。
チキン派。
どっちでもいい派。
いろいろあると思いますが、この場合(中華風)チキンかつは絶対アリですな。
いやぁ、ウマい、ウマい。
jtkd2107
はい、ガッツリ、ガッチリ、キッチリと一粒残さずたいらげましたー。
jtkd2108
いやぁ、満腹、満腹。
至福のひとときを堪能させていただきました。

この後、睡魔がやってきて午後のお仕事が…。

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜20:00(19:20ラストオーダー)
     ※現在時短で営業しているそうです。
  定休日 (基本的に)年中無休

どうも、キタローです!
久しぶりに、あの店に行きたくなって…行ってきました。
katj301
そうです、中華ラーメン醤(じゃん)。
なんでも美味しいお店なんですが、ガッツリ行きたい気分だったんで、唐揚げ定食にしました。
katj302
はい、こちらです!
ご飯も大盛りなんでアレなんですけど、一個一個の唐揚げがでかい、デカイ。
でっかいヤツが、7〜8個も入ってます。
しかも熱々。
おかげで、慌てて口の中に放り込んじゃったりすると、上あごのとこがやけどしちゃうのが玉にキズっと行ったところでしょうか。
コレに、ケッチャップをつけて食べるのが醤(じゃん)流のようです。
中華だけど、微妙にアメリカン(笑)
でも、コレが美味いんだなー。
卵スープもついてますよ!
(ツウは、白いご飯をチャーハンにするらしい…試したこと無いけど。)

 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜20:00(19:20ラストオーダー)
     ※現在時短で営業しているそうです。
  定休日 (基本的に)年中無休

どうも、キタローです!
ところで、中華ラーメン醤(じゃん)。
なんでもウマいんですが、このあいだふと思いついて頼んだメニューが絶妙に美味かった!
jcds01
それは、こちら。
チャーシュー丼、230円也。
仕込んだチャーシューの余った部分を使っているようで、数量限定品です。
前々から気にはなっていたんですが、ついに注文しちゃいました。
ごはんにそのチャーシューとネギを乗っけて特製ダレをかけただけ(?)のものですが、コレが思いの外美味しいかったんです。
特に、タレが絶品!
ビックリしちゃったもん。
いかにも中華な味なんですが…もう夢中で食べちゃいましたよ。
これで230円は、ヤバイです。
また食べに行きたーい。

◆ 中華ラーメン 醤(じゃん)
  所在地 読谷村字都屋275番地1
  電 話 098−956−8851
  営 業 11:00〜15:00、17:00〜22:00 年中無休

↑このページのトップヘ