キタローのよみたんミーグルグル!!

よみたん中をミーグルグル。読谷村とその周辺のいろいろなことを、ボク(キタロー)が勝手にキョロキョロしながらウキウキウォッチング!?

タグ:キタロー

どうも、キタローです。
先日、ちょっと後輩に会いに某役場(もう、読谷村役場ね)に行ったとき、こういうものを見つけちゃいまいた。
yjcnc01
はい、現在役場の南側で着々と建設が進んでいる、読谷村総合情報センター(まだ仮称)の愛称募集箱。
そういえば、このあいだ家に届いていた広報よみたんの9月号にも、募集の記事が掲載されていたゾ。
yjcnc03
これこれ、コレです。
さらに調べてみたら、読谷村役場のHPにも募集のお知らせがアップされていました。
ソレ(HP)によると、
「読高生と共に(仮称)読谷村総合情報センターの愛称を募集します!
読谷村の知の拠点、文化・情報発信の拠点となるべく、主に図書館を中心として、村史編集室、行政文書保管庫、青少年センター等を複合した施設として整備を進めております。
今回、読谷高校生と共に愛称募集に取組み、この施設がより村民・県民に親しまれる施設となるよう、愛称を募集します」
とのこと。
なるほどなるほど。
ちなみに、募集のコンセプトは、「出会い つながり にぎわいを生む 創造拠点 ~新たな読谷を発見できる場所~」だそうです。
ってことは、それに沿った感じのイメージで考えてみたらいいんだな。
あと、読高生の気持ちにも響くように、ヤングな感じも加えれば…むむむ…お!なんか、ちょっと思いついちゃったゾ。
コレはせっかくだし、応募しちゃおうかしら(笑)
もしかしたら、最優秀賞(つまり名付けの親になるってことですよね!)に輝いて、商品のアリビラのランチ券をゲットしちゃうかも…(ないか、やっぱ)

募集期間は、令和6年8月21日(水曜日)から令和6年9月20日(金曜日)まで。
皆さん、まだまだ間に合いますよ。
われこそは!という方は、応募してみてはいかがでしょうか。(ライバルが増えるのはちょっとアレですですけどね…)
気になる方は、募集HPをチェックチェック!

どうも、キタローです!
読谷山焼玉元工房のギャラリーで、キュートなお皿を見つけました。
tms01
といっても、去年の12月の陶器市のときに手に入れたものなんですけどね。
ちょっと自慢するのが遅くなってしまいました(笑)
tms02
直径約18cm=6寸。
玉元さんの作なのか、それともお弟子さんがつくったのか…絵本の挿絵のような、ちょっとメルヘンチックな感じが(失礼か…?!)なんとも言えないいい味だしてます。
コレは、林…いや、木が三本だから森のなのか?(いや、3✕4だから、森が4箇所かな…つくしではないですよね?)
なかなか他では見たことのない絵付けです。
コレは、ちょっと宝物を発見した気分。(笑)
なんたって、この絵付けで玉元工房のお皿ですからね。
こういう発見(?)があるから、陶器市はやめられないですな!

  電 話 098-958-0764
  住 所 読谷村字座喜味2653番地1

どうも、キタローです!
読谷村観光協会のFacebookを観ていたら(知り合いが…ですが)新しいよみとんグッズがリリースされたようなんでさっそくチェックしに行ってきました。
yg19n01
こららがNEWグッズの皆さんです。
巾着袋にコップ、そしてキーホルダー。
yg19n03
まずは、巾着袋。
表は、よみとんTシャツと同じようによみとんの顔のアップ的なデザインです。
yg19n04
裏は、よみとん七変化的なイラシとに、With ジンベエ。
よみとんファンにはたまりませんな。
650円也。
yg19n05
お次は、メラミン樹脂のコップ。
全体に、よみとんイラストと花織デザインが散りばめられています。
まず、こんな感じ。
yg19n06
で、こんな感じ。
yg19n07
さらにこんな感じです。
結構、よみとん大サービスな感じですね。
面取りされてて、八角形になってます。
こちらもカラフルでいいですな!
650円也。
yg19n08
こちら、キーホルダー。
革製です。
色は、黒と茶がありました。
表と裏にそれぞれイラストが入ってて、表は、読谷一番!のイラスト。
yg19n09
裏面は、でーじなとん!のイラスト。
律儀に、読谷村パワーアップキャラクターの文字も入ってます。
500円也。
しかし、どれもこれもカワイイなー。
もちろん3点とも、ゲットしました。
現在、観光協会で絶賛販売してます。
気になる方は、いってみよー!って感じ、ですね。

読谷村観光協会
  所在地 読谷村喜名2346番地1 地域振興センター1F
  電 話 098-958-6494
  営 業 9:00 〜 18:00

どうも、キタローです!
1月4日は、官公庁をはじめ読谷村内もいろんな所で仕事はじめ。
役場に行ってみると…案の定、あの御一行が来てました。
ssm1901
そうです。
恒例の読谷村商工会青年部の皆さんによる獅子舞。
オキナワンスタイルの獅子舞です。
そういえば、一昨年のこのブログでも紹介してました。
ssm1902
今年も、体中の剛毛を振り乱して大ハッスルしていましたよ。
踊りながら、お客さんに噛み付くフリなんかしたりして。
縁起物なんでボクも噛んで欲しかったんですが、それは叶わず…残念。
しかし、今年も良いものを見せてもらいました。
いい年になりそうです。
村内の各事業所(数十箇所?)を回って舞っているということで、中の人(?)は、体力的にかなり厳しそうですが…ほんと、お疲れ様です!
たいへんだと思いますが、読谷村にカリーを付けるための恒例行事。
ずっと続けて欲しいものですね。

どうも、キタローです!
新年会をするよ!って陶器工房壹 の壹岐さんから連絡があったので、ウキウキ気分で行ってきました。
ikinp1901
行ってみると、なんと囲炉裏で鍋じゃないですか!
いやぁ、いいですねー囲炉裏端って。
気分も盛り上がるってものです。
ikinp1902
一心に炭をくべる壹岐さん。
後ろに写っている生花も壹岐さんがいけたそうです。
いやぁ、さすがですね〜。
コレまた、正月気分を盛り上げてくれます。
そして器はもちろん、壹岐さんの器。
贅沢ですな。
ikinp1903
でた!すごく美味しそうなお肉。
徳島の 阿波牛 だそうです。
実際、すご~く美味しかったッス。
お皿は、もちろん壹岐さんちのもの。
ikinp1904
野菜たっぷりの鍋に、さっきの牛肉をしゃぶしゃぶして食べる…至福です。
美味しいお酒を飲みながら、最初は、陶器工房の新年会らしく、この間の壹岐さんが参加したシンポジウムの感想や民藝論なんかで盛り上がっていましたが、何故か結婚指輪論とかになって、最終的にはなんだか楽しかったけどよく覚えていない話で盛り上がりました。(たぶん…)
ある意味、理想的な新年会でした。(笑)
ikinp1905
こうして楽しい夜は、ふけていきましたとさ。
(写真を見ると、なんだか壹岐さんしょぼんとしているように見えますが、そんなことありませんよ。)
あ、そういえば!
囲炉裏にある自在鉤 は、壹岐さんがネットで探したモノだそうです。
シンプルですが、黒光りした鉄の雰囲気も含めてすっごく素敵なモノでしたよ。
ちなみに、びっくりするくらい格安だったそうですが、コレはラッキー!と注文して届いてみたら送料が1万円以上したと壹岐さんが嘆いていました。
壹岐のそういうところ、大好きです。(笑)
ごちそうさまでした!

どうも、キタローです!
ちょっと前から、中央残波線沿いにあるこの看板が気になっておりましたが…
islj1
最近のこの陽気のせいで、本格的に気になってなってしょうがありません。
でも、ISOLAって、あのロヂウラキッチンISOLAさん?
ブログを覗いてみたら 、なーんと、4月から島ジェラート&カフェにリニューアルしていたみたいです。
これは、GWの間に一度行ってみなくっちゃだわ!
気になってた方は、Facebook も要チェック。

どうも、キタローです!
おとなりやに行ってきました、
otny170422901
おとなりやの看板、楽しげでいいですよね。
レゲエな感じのお店かなぁとも思っちゃいますが、店内ではジャズをはじめいろんな音楽が流れています。
店主が、音楽好きなんですね。
それで、音鳴り屋(おとなりや)、という意味もあるとかないとか…。
otny17042902
店頭には、いろんな情報が掲示されています。
今月のオススメのパンとか、フリマのお知らせとか。
otny17042903
物々交換募集の告知とか。
そういえば以前、大きなしいたけをおとなりやで、購入したことがあります。
otny17042904
ゴールデンウィーク中の営業のお知らせも貼られてました。
5月4日(木)と7日(日)がお休みみたいです。
特にGWスケジュールではなく、通常のお休み体系のようです。
otnt17042905
ということで、店内へ。
美味しそうなパンが並んでいました。
でも、今回は、「おとなりやのパン、やっぱり美味しいよねー」と、いう話ではなくて…
otny17042906
今回のお目当ては、おとなりやの斎藤さんのFBにUPされていたコレです。
otny17042907
熊本の南阿蘇村で完全無農薬のあいがも農法で作られた、お米(玄米)!
いやぁ、すぐに飛びついちゃいましたよ。
まだ食べていないけど、どんな味がするのか楽しみだな。
otny17042908
今回は、パン屋でお米を買うという、なかなか貴重な体験をしました。
斎藤さん、ありがとうございます!
もちろん、パンも(ついでに)買ったのは言うまでもありません。
やっぱり美味しかったなぁ。

ぱん工房 おとなりや
  住所 読谷村字瀬名波633番地2
  電話 098−958−6260

↑このページのトップヘ